三舟山へ行きました
今日で通算191回目(今年76回目)
(展望台から)
今日は空気が澄んでいるのか
かすかですが久しぶりにスカイツリーが見えました
写真ではわかりませんね

ルート

いつも通りのコースを回りました
時計回りに
観音堂の方から急な上り坂(どんぐりの小径)を一気に登ってお花見広場へ
お花見広場を反時計回りに抜けてまずは展望台へ
オオシマザクラの小径を下りてソメイヨシノの小径へ右折して
マムシ坂を上がって再びオオシマザクラの小径へ
お花見広場を反時計回りに回ってもう一度展望台へ
そして彩の小径、アジサイの小径に下りて
ソメイヨシノの小径を通って
ミツバツツジの小径を降りました(約60分)
今日の歩数計

午後はメダカの水槽の掃除をしました
前回の掃除のときには去年生まれたメダカが200匹を超えていたのですが
今回掃除をしたらかなり減ってしまい150匹ぐらいになってしまいました
いつものようにカルキ抜きのためにためておいた水道水と
汲んできた井戸水を使って新しい水に代えたのですが、、
しばらくして代えた後の水槽を見ると10匹死んでいました
いつもと同じようにやったのに何がいけなかったのかしら、、、
明日までみんな元気でいてくれるか心配です
ちなみに3年を超えて生きているメダカはとうとう6匹になりました
今年はあまり卵を採らないようにしています
いっぱい孵ってももらってくれる人もいないので自然に任せています
だから今年の子供の数はまだ確認できていません

今日で通算191回目(今年76回目)
(展望台から)
今日は空気が澄んでいるのか


写真ではわかりませんね


ルート

いつも通りのコースを回りました
時計回りに
観音堂の方から急な上り坂(どんぐりの小径)を一気に登ってお花見広場へ
お花見広場を反時計回りに抜けてまずは展望台へ

オオシマザクラの小径を下りてソメイヨシノの小径へ右折して
マムシ坂を上がって再びオオシマザクラの小径へ
お花見広場を反時計回りに回ってもう一度展望台へ
そして彩の小径、アジサイの小径に下りて
ソメイヨシノの小径を通って
ミツバツツジの小径を降りました(約60分)
今日の歩数計

午後はメダカの水槽の掃除をしました

前回の掃除のときには去年生まれたメダカが200匹を超えていたのですが
今回掃除をしたらかなり減ってしまい150匹ぐらいになってしまいました

いつものようにカルキ抜きのためにためておいた水道水と
汲んできた井戸水を使って新しい水に代えたのですが、、
しばらくして代えた後の水槽を見ると10匹死んでいました

いつもと同じようにやったのに何がいけなかったのかしら、、、

明日までみんな元気でいてくれるか心配です
ちなみに3年を超えて生きているメダカはとうとう6匹になりました
今年はあまり卵を採らないようにしています
いっぱい孵ってももらってくれる人もいないので自然に任せています
だから今年の子供の数はまだ確認できていません