1度は行ってみたかった北海道開拓歴史村
今日行ってきました
何と
今日は「北海道みんなの日」ということで入場料800円が無料でした

野幌森林公園の隣に
北海道内各地から明治から昭和初期にかけて建築された建物(50戸以上)が集められ保存され内覧もできます
鰊でにぎわったころの小樽の鰊御殿、昔の商店、旅館、医院、官公庁等々いろいろな建物が移築され保存されています

サクラ母的には
古い町並みを期待して行ったので
ちょっと違うかも
という感想です

集められた建物につながりがなく
ただ古いというだけで並べられている町並みにはちょっと違和感を感じました
昔の街並み、、
懐かしい古い駅舎があってそれに続く古い商店街、金持ちの家と貧乏の長屋があって
役場があって、病院があって、、人が暮らしていたのを感じるような古い町並みを期待したのですが
ちょっと違っていました
(建物の一つ一つは面白いのですが)
リピはなしですね、、1回見れば十分だと思いました
散策を終えてスーパー銭湯森林公園温泉きよらに立ち寄りました
黒いお湯(モール泉)で湯の中に入ってしまうと足も手も見えないぐらい黒いお湯です
お肌にもいいらしい、、しわしわのシニアのお肌が少しでも伸びますようーに
気持ちよく入浴させていただきました

夜はテニ友のマサヨちゃんとカメちゃんと焼肉を食べに行って
盛りだくさんの1日でした

おかげで今日は20000歩越えです

風呂に入った後に焼肉と
だったのでもちろんおいしくいただきました
今洗濯中、洗濯が終わったらすぐに寝ます
もう眠い
今日行ってきました

何と



野幌森林公園の隣に
北海道内各地から明治から昭和初期にかけて建築された建物(50戸以上)が集められ保存され内覧もできます
鰊でにぎわったころの小樽の鰊御殿、昔の商店、旅館、医院、官公庁等々いろいろな建物が移築され保存されています

サクラ母的には
古い町並みを期待して行ったので
ちょっと違うかも


集められた建物につながりがなく
ただ古いというだけで並べられている町並みにはちょっと違和感を感じました

昔の街並み、、
懐かしい古い駅舎があってそれに続く古い商店街、金持ちの家と貧乏の長屋があって
役場があって、病院があって、、人が暮らしていたのを感じるような古い町並みを期待したのですが
ちょっと違っていました
(建物の一つ一つは面白いのですが)
リピはなしですね、、1回見れば十分だと思いました
散策を終えてスーパー銭湯森林公園温泉きよらに立ち寄りました

黒いお湯(モール泉)で湯の中に入ってしまうと足も手も見えないぐらい黒いお湯です
お肌にもいいらしい、、しわしわのシニアのお肌が少しでも伸びますようーに

気持ちよく入浴させていただきました

夜はテニ友のマサヨちゃんとカメちゃんと焼肉を食べに行って
盛りだくさんの1日でした

おかげで今日は20000歩越えです

風呂に入った後に焼肉と


今洗濯中、洗濯が終わったらすぐに寝ます
もう眠い

