goo blog サービス終了のお知らせ 

退屈しないように シニアの暮らし

ブログ巡り、パン作り、テニス、犬と遊ぶ、韓国、温泉、俳句、麻雀、木工、家庭菜園、散歩、卓球
さて何をしようか

十八番(能代のラーメン)

2019-05-02 05:20:03 | 秋田
秋田に行くと必ず食べたいのがまず十八番のラーメン

オープンしているのが1週間に12時間だけ
お盆や正月には臨時の休みが入ったりしていつでも必ず食べられるというわけではありません
今回は10連休間近ということでちょっと心配でしたが
連休前だったので開いていました

サクラ母は2日連続で行って食いだめをしました
確か30日と1日は営業とありましたが
後は休みな様です

今日からは休みですね
食べたかった人は残念です

サクラ母はしょうゆラーメンを硬麺でお願いします
25日


26日


麺が細いので食べてるうちにも麺が柔らかくなっていきます
だから早く食べないといけません
サクラ母は早いです
5分はかかりません

おいしかった
スープまで飲み干しました

次回はいつになるだろう


(2024/1月7日画像サイズ変更)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菜の花の道

2019-05-01 07:47:59 | 秋田
大潟村に行って来ました
大潟村は八郎潟という湖(日本で琵琶湖についで2番目に大きな湖でした)を干拓してできた広大な農地です

作った大地なので道路はまっすぐに伸びています
サクラ母は小学生のころ(昭和)
工事しているところを学校の遠足で見学に行きました
日本全国から入植者が来て新しい村ができました

あれから半世紀、樹木も大きくなりました
いつの間にかまっすぐに伸びた道路の両脇が菜の花に覆われていました


桜の時期だったので
菜の花桜祭りが行われていました


桜は散ってしまっていましたが


菜の花は見ごろです



10連休のの後半出かけてみてはいかがですか

ちなみにこの菜の花畑の横にはサンルーラ大潟があります
モール温泉で日帰り入浴できます

(2024/1月7日画像サイズ変更)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋田の桜

2019-05-01 04:47:36 | 秋田

秋田に行ってきました

秋田は桜が見ごろでした
あいにくの雨で暗いのですが温度が上がらず桜が長持ちです






テレビで角館の桜も満開だと報じていました

今年2回目のお花見
サクラ母の父の一周忌で行ったのですが亡くなった父のプレゼントですね


(2024/1月7日画像サイズ変更)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋田のいかあられ

2019-03-24 03:19:23 | 秋田
昨日は寒かったですね
雪交じりの小雨でした

楽天で秋田のいかあられをお取り寄せ
届きました


いかあられといってもおかきではありません
のしいかの佃煮です

サクラ母はこれが大好き

秋田に行くと実家にたどり着く前に
スーパーに立ち寄り、まず買います

お茶請けにも、おつまみにも最高です

スーパーで売っているのは
豆があでやかな赤と緑の色に着色してあって
少し毒々しい感じなのですが
それがまたいいのです

子供の頃、8日ごとにに市が立ちました
その市で量り売りをしていたのを思い出します
そのときの豆も毒々しい色でしたね

たくさん、おなかいっぱい食べたいと思いましたが
お取り寄せ商品は上品な量でした

一日中寒くて
こんな天気では成願寺の桜もひとやすみしているだろうと
チェックも休みです


(2023/12月16日画像サイズ変更)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

能代でお好み焼き(秋田に帰省6)

2018-10-17 01:37:42 | 秋田
友達のみきちゃんとけいこちゃんと一緒に夜の能代の街に出かけました
今回は柳町にあるお好み焼き屋、縁(えにし)です

能代でお好み焼きを食べるとは思っても見ませんでいた


土曜日の夜だったせいか能代の街に若者がこんなにいるのか
というぐらい満席でした
人が多くてうるさいので話が通らず
店を出る頃にはのどが痛くなっていました

店を出たら
土曜の夜の繁華街だというのに
歩いている人はほとんどおらず、やっぱり寂しい街になってました

(2023/11月11日画像サイズ変更)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

森岳温泉(秋田に帰省5)

2018-10-16 05:21:48 | 秋田
毎日地元の温泉に行きました

泉質は塩泉
しょっぱいです。けっこうしょっぱいです
大人400円、回数券で11枚つづりで4000円
フロント前で地元の野菜や果物を売っていて
新鮮でかなり安い
千葉でりんごを買うとかなりボケてしまっておいしくないけど
りんごがしゃきしゃきしていておいしかった
1個100円

(2023/11月11日画像サイズ変更)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

能代 十八番のラーメン(秋田に帰省4)

2018-10-16 04:48:13 | 秋田
実家に帰ると必ず食べたいのが十八番のラーメン
今回、1週間の間に2回食べました


いつも同じ、醤油の固めんで


地元の友達に言わせると
「あんたも好きだねぇ」
ここ何十年も食べていないよと

いつでも食べられると思うと、食べないんだね
サクラ母は
帰省の都度食べようとするから年に10杯はいっているかも

(2023/11月11日画像サイズ変更)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スズキ ソリオ(秋田に帰省3)

2018-10-15 05:00:08 | 秋田
おはようございます
星は見えないですね

今日は今回使ったレンタカーを紹介します

スズキのソリオという車です
ほとんど新車で5000kmしか走っていなくて
緊張しました
車に詳しくないサクラ母は、今一度、車の名前を確認しました

普段、古い軽に乗っているので
いつものことながら鍵の開け方、エンジンのかけ方から教えていただきます
それと、給油口のあけ方も

後部席のドアがスライドなので開け方に慣れるのにも
ちょっと苦労しました
衝突防止機能がついているのか確認したいところですが
ついていなかったら大変なことになるのでやめました

レンタカーを借りる時にネットで安いところを探すので
その時々で会社が異なります

今回はTレンタカーでしたが
ここは、いつも新し目の車をすんなり貸してくれます
すんなり返すことができます

前回のNレンタカーは車も古いし、かなりの傷の割には
返す時のチェックにも時間がかかりました
飛行機の時間に遅れるのじゃないかと心配なくらい
(窓口がこんでいて、職員が少ない)

秋田ではTレンタカーがお勧めです


(2023/11月10日画像サイズ変更)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金足農その後(秋田に帰省2)

2018-10-14 12:30:26 | 秋田
秋田の空港に向かう途中に
金足農業高校があります

少し早めに出発したので
高校に立ち寄ってみました

吉田投手はサクラ母が秋田にいるうちに
記者会見をしてプロ入りを宣言しました
どの球団に入るのか、今月の23日がドラフト会議だそうです

吉田投手の後輩たちが朝練に先立って
校内を掃除していました。朝の6時半です。

なんと躾のいいことでしょう
改めて感心しました

来年もがんばってほしいです
金足農のファンになりました

(2023/11月10日画像サイズ変更)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋田に帰省1

2018-10-14 12:17:11 | 秋田
皆さん、お久しぶりです
しばらく秋田に帰省していました
今日、秋田は晴れていましたが
千葉に帰ったら雨です

1週間、母の様子を見に秋田に行ってきました
今、帰って来たところです。

今回は行きは新幹線
帰りは飛行機でした

秋田を離れる時は晴れていたのですがだんだん雲が多くなり
鳥海山は雲の中でした


房総半島の上を飛んでおそらく我が家の上を飛んで
雲が多くて発見できず
アクララインを見て

羽田に着陸です

新幹線よりも格段に速いです
ちょっとの間、秋田でのこと書きます


(2023/11月10日画像サイズ変更)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする