天気が良かったので鎌倉中央公園の昆虫達を見に行った。
段々秋の虫も増えてくるころだな~
今日もいろんな昆虫に出会えたな。
鎌倉中央公園に昆虫観察

マメコガネがたくさん居たな~

茶色で大きなショウリョウバッタ・・・珍しい大きさだ

稲が育ってた

この案山子で大丈夫なのか・・・

シオカラトンボも少なくなってきた

田んぼの周りを飛んでいる

トンボを探していると・・・カマキリ発見

トンボを狙ってたのかな~

まだ羽も生えてない大カマキリの子供だ

樹液が出てる木にはクロカナブンが

カナブンだらけだな~

ヒカゲチョウもたくさん居る

コクワガタのオスも居た

近くにメスも居た

セミの抜け殻がたくさんあるな~

クマゼミ発見

ツクツクボウシ

道路に落ちていたアブラゼミ・・・そろそろセミも寿命かな

鎌倉情報満載!
にほんブログ村

段々秋の虫も増えてくるころだな~
今日もいろんな昆虫に出会えたな。
鎌倉中央公園に昆虫観察

マメコガネがたくさん居たな~

茶色で大きなショウリョウバッタ・・・珍しい大きさだ

稲が育ってた

この案山子で大丈夫なのか・・・

シオカラトンボも少なくなってきた

田んぼの周りを飛んでいる

トンボを探していると・・・カマキリ発見

トンボを狙ってたのかな~

まだ羽も生えてない大カマキリの子供だ

樹液が出てる木にはクロカナブンが

カナブンだらけだな~

ヒカゲチョウもたくさん居る

コクワガタのオスも居た

近くにメスも居た

セミの抜け殻がたくさんあるな~

クマゼミ発見

ツクツクボウシ

道路に落ちていたアブラゼミ・・・そろそろセミも寿命かな

鎌倉情報満載!


六十ん年 「生きたクマゼミ」を採集した事がありません。
小学生のころ樹木の高い所で鳴いているので指をくわえて居ました。
大人になって「城ヶ島」に沢山いる情報を得ましたが、わざわざ行く気にならず 孫が出来たら行こうかな
子供の頃セミの種類を全部捕まえようと仲間と捕りに行ったことがありましたが・・・
アブラゼミとニイニイゼミ・ツクツクボウシくらいだったと思います
クマゼミはなかなか見つけられなかったな~
お孫さんとセミ捕りですか~良いですね。
中央公園でもよく見かけます。