goo blog サービス終了のお知らせ 

六日のあやめ

大ファンの草なぎ剛さんとさだまさしさんに関すること、愛犬マロのこと、読書記録等を記す。

1月雑感&ツイート転記

2015-01-31 23:10:00 | つぶやき

本日1/31、慎吾くんお誕生日おめでとうございます!

SMAPコンサート「Mr.S」名古屋オーラスの楽しさと終わった寂しさ。
Blu-ray購入してのスペシャル映像配信抽選は、2通応募して当たるつもりでいたのに外れて、自分の弱運をまた嘆くことになった。(涙)
どうぞ神様、今後の何かで私にも運をください。
こうゆうガックリ感も「銭の戦争」の面白さに満足で富生萌えのおかげで助けられてる。

1/25放送のロハスMC「1位じゃなくっていいじゃない」はホント素敵な番組だった!
感動的でもあるし、楽しい笑いもいっぱい、癒しのバラエティって感じ。

スマスマで水樹菜々さんが堀越賞の話をしてくれたのがうれしかった。
草なぎ先輩に続いた水樹さんも立派です。
芸能コースで無遅刻無欠席って、確かに仕事がないってことだろうから、さんスマのVみたいに落ち込むこともあったのかもしれないけど、だからこそきちんと出席しての堀越賞受賞は素晴らしいことだと思う。
エレキテル連合さんはビストロ出演で好感度上昇。
真面目な人が好きと言って剛くんご指名の中野さん、橋本さんと慎吾くんが付き合うと中野さんとつよぽんも付いてくる、って話も良かった。

ツイッター(2015.1月分)より(読書メモ除く)

1月29日
今年もまたキジバトが庭の木に来てマロが大騒ぎ。(^^;

クリックすると元のサイズで表示しますクリックすると元のサイズで表示しますクリックすると元のサイズで表示しますクリックすると元のサイズで表示します


1月22日
カーラジオ聞いてたときジャニーズ次期社長の話題があって、松村邦洋さんが「金八シリーズで一番頑張ったのは藤島ジュリーさんだと思う」と言ってたから調べてみたら、池内先生に平手打ちされた生徒役だったのねー。文春記事の賑わいタイミングで初めてジュリーさんのお名前検索した私。(笑)

1月21日マロ4才の誕生日おめでとう!動き回るし真っ黒で写真がちゃんと撮れなーい。


1月14日
銭の戦争2話が1話からさらに面白くなってて大満足。その前のゴーストライターも興味深かった、リサの息子役はさださん第二楽章の彼だよね。つよドラマあるときはそれだけで頭いっぱいで他のドラマ見る余裕ない私だけど、今クール火曜はリーガルハイ→医者僕のときみたいに忙しい。(笑)

1月12日
今回のツアー参戦7回中最後の1回がアリーナで風船がわんさか降ってくるのを初体験。昨日お会いした方に大阪と名古屋煎餅いただき(感謝!)心と共に物品でも満たされてうれしいオーラスだった。

名古屋駅でのの.さんと別れ(道案内ありがとうでした!)東京と神戸に帰る娘ともすらちゃんを見送って、一人で泊まるホテルでちと放心状態。すっごく楽しかったけど寂しいー、最後の挨拶涙出たよ。Mr.Sホント最高だった!終わってすぐこんなにも次のコンサを待ち遠しく思うのは初めてかも。

1月12日
蓬莱軒松坂店に10:20頃並んで、その時点では店員さんから2時間待ちくらいかも?と言われたけど、回転遅くて4時間待ちくらいになるみたい。姉や友人とのドームでの待ち合わせに間に合わないため私は離脱。娘だけ食べてくることになった。(^^;

お昼にひつまぶしを食べようと思い娘と一緒に蓬莱軒松坂店に来たら長蛇の列で多分2時間待ち。(^^; 最後尾案内の店員さんによると、SMAPさんのコンサートのときはいつもこんな感じです、とのこと。ですよねー。

1月11日
スマコン参戦で名古屋行き、搭乗飛行機の出発が5分遅れ。義母の朝食やショートスティ送り出しを考えて搭乗便決めたけど、飛行機はもっと早い便にすべきだな。(^^; 遅れが少くて良かった。

1月8日
関西のさだ&ジャニ友さんからの、今日のハピくるで高田翔くんのインタがあって多分銭の戦争関連と思う、とのご連絡に感謝!前は福岡でもハピくる放送あったのに今はなくなったのが残念だけど、翔くんどんな話するかな?剛くんとの共演エピを是非!と願う。(笑)

1月5日
WS録画分確認。WEST好き友人のために、ジャニカウコンやアサデスに単独で入ったWEST横アリコン映像残してる。ひるおび早送りで赤い衣裳が踊ってるのをチラ見して、これカウコンかな?と再生したらSMAP新曲の話題でCDTVのユーモア映像、つい若手と見間違ったよ40代アイドル!(笑)

1月5日
めざましでの銭戦主題歌SMAP情報にワクワクしつつ、チラ映り新聞記事にあんぽんたんずの名前があるのは何かと気になってたらこーゆう事だったのね。楽しみ!→/稲垣&草なぎ“2番手”司会 中居が多忙…
テレビドカッチ記事

1月3日
「銭の戦争」スタート直前SP見たから興奮して眠れなくなったー。(^^;羊さん助けて。(笑)

1月3日
まさしんぐWORLD届いて30歳以下コンサートの入場資格知った。スマコン連戦する私は2~3時間立ちっぱなしなんて平気、もっと長くても自信あるけど、30歳以下だと言い張る厚かましさはない。(笑)

12月31日
紅白SMAPタモさん前で座り込み熱唱にうるうるしてたとき、Fさんから「そういえば剛は正月に毎年タモリの家に行くんだろ?今年も行くのか?」と尋ねられた。還暦おやじも知ってるタモつよ関係。(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

読書記録('15.1月:8冊)

2015-01-31 23:03:00 | Book
今月の読書量は少ない。
今クールの連ドラ剛くん主演ドラマ「銭の戦争」が大満足の面白さでリピの毎日のため読書時間が減ってるわけで、3月までの読書はスローペースになるなぁ。
自宅で読んでる本とは別に、義母のお世話のとき、食べ終わり待ちとかデイの送迎待ち空き時間に、古い文庫本を持って行って読んでいるんだけど読書メモとしては記してない。
昨年はこのときに仁木悦子作品久々に全部読み返していた。
今回からTwitterでの読書メモ記載外分も読書数にカウントすることにした。

1月読書メモ記載外再読分
栗本薫著
「仮面舞踏会」
「絃の聖域」(上・下)
「優しい密室」
「鬼面の研究」

ツイッター(2015.1月分)より

1月20日
読書メモ:重松清著「あすなろ三三七拍子」最終章のコール&レスャ塔Xに頷いて気持ちいい読後感。ドラマは時々見てて、キャストみんな合ってたと思う、斎藤と山下は逆だけど。ちー様(松山千春)ファンクラブ会員はドラマ設定、原作には「カラオケでさだまさしを熱唱中に、」の記述あり。(笑)

1月17日
読書メモ:重松清著「流星ワゴン」父と息子の関係性やそれぞれの気持ちはなるほどと思うけど、妻に関することがよくわからない。美代子の背景や心情が気になる。爽快感が好みの私はこの作品にはあまり感じられず正直読むのがしんどかった。(^^; 主人公のことより橋本さん親子にグッときた。

1月5日
読書メモ:有川浩著「明日の子供たち」児童養護施設に入所している子供たちの気持ち、職員たちの想いや葛藤に胸をうたれる。退所後支援の大切さや施設が望む事等わかった。現実でのタイガーマスクのランドセル報道は施設の事情も説明したらいいのに。好きなキャラばかり、イノっち先生が特に素敵!

1月3日
読書メモ:三浦しをん著「風が強く吹いている」(再読)毎年1/2~3に読むと決めているから読み返し回数が一番多い。内容を熟知してても毎回ワクワク感は変わらない。総合タイムが出たアナウンスを読んでバンザイするのも恒例。(笑)
現実の箱根駅伝、今年は青学大が初の総合優勝おめでとう!

---------
<メモ>
病院:1/21(Y)、1/21(K)
*4週1飲:リカルボン
ケアマネさん来訪:1/19
ショートスティ:1/11~13
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「銭の戦争」第4話感想

2015-01-28 14:39:00 | テレビドラマ

「銭の戦争」第4話
新聞ラテ欄:「ヤクザへ反撃!!1億円回収して借金返済だ」

花嫁泥棒その後「自分でもわかんない。なんでこんなことしちゃったかな。」って口調と表情好きだわー。
前回での結婚式花嫁入場までは”金は湧いてこない、借金で悲惨な状況になるよりはいいだろう”って感じだったのが”本当にそれでいいのか?”みたいになって→花嫁誓いの言葉に「嘘だ」→マザコン男に対する目とか、梢さんへの自嘲っぽいニヤリとか、その表情の素晴らしさに興奮して、さてその後は?ってとこに、衝動的な自分への驚きとか困惑顔の富生がピタッとおさまった感じ。
そんな状況で未央から、断っておくけど一緒に逃げたからって好きとかそーゆうんじゃってのには、はぁ?何言ってんのこの脳天気娘、って思ったけど(笑)くい気味で「ん、俺も全然、そうゆうんじゃないから」って富生に萌えたし、取り残されて「あ、そう」っていう未央も笑えたから良しだな。(笑)

ヤクザへの取り立て期待通り面白かった。
最初の大黒への意思確認や、組長への近づき方、カッコいい!
桜田くんのアシストもいいなぁ。
暴行受けるのは返済に加えて治療費上乗せ狙いだったのかー。
ここ撮って、オッケーとか、急いで急いで、とかの動き、痛そうなのにコミカルシーンになってて可笑しい。
尾行に戻ってください、って相変わらず桜田先輩へのデスマス口調で面白いし。(笑)
紺野家での「あーいてぇ、あー動けねぇ、どーすんだオレ」も笑った。
ホームレスのシンジくん、2話での身の上話がちゃんと繋がってたのね。
シンジくんもずっと無事でいますように、2人が別々で空を見上げるシーン良かった。
大黒との最後の対決、突き落とされそうな緊迫感、大丈夫と思っててもドキドキしたけど、証券マンの過去や数字に強い特技で取り入ってた組長登場で勝利。
わざわざお釣り渡して「またのご利用お待ちしてます」痛快だぜっ!

ダークになった梢さんだけど、むしろ私は前より好きになってて、自分が嫌な女になってるって彼女の苦悩が伝わってくる。
未央に対する言葉「お金欲しさに楽な方法選ぶくせに、いざとなると赴Cづいていい子ぶる」って私も同感だし。
正直未央には魅力を感じるところが少なくて。^^;
未央と眼鏡友人との会話って大抵不愉快。
今回も、新しい仕事がどうか聞かれて、仕事内容より時給がどーとかっての答えとか、玉の輿がどーとか、この2人って前話までの会話でも仕事に対する真剣味を感じられなくて、そこが嫌。

「担保は君の良心だ。いつかその良心で俺を助けて欲しい。」がすっごく素敵だったから、未央には今みたいな中途半端な良心じゃなくて、今後本当に富生を助けることができる良心を見せてくれるといいんだけど。
今回良心を見せてくれたのは富生だよ。
「俺が一番苦しかったときに、何も言わずに俺のャPットに1万円札を入れてくれた人がいました。」ここで涙出た。

ツッコミ所満載だった顧客情報コピーデータだけど、青池のおばあさまが赤松に富生の正体をバラすためにはあの流れは仕方なかったかな。
赤松が用済みになった相手は記憶から削除する主義ってのはキャラに合ってて、今まで富生がホワイト化学の息子って気づいてなかったことに納得。
いきなり富生に「お前何たくらんでる?」って迫るのは意外だったけど、既に富生に脅威を感じてたりとか、赤松はホワイト化学に悪どいことをした自覚もあるってことかな。
紅谷さんからの助言で赤松に近づいただけの富生にはまだ赤松に対しての企みなんて皆無なのに、もう2人の愉快なやりとりは見ることできないのかなぁ。
もっといろいろ赤松金融メンバーによる痛快劇を見たかったけど、ホワイト化学に関する謎はもちろん知りたいから、富生VS赤松の盛り上がりを期待したい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「銭の戦争」第3話感想

2015-01-21 20:22:00 | テレビドラマ

「銭の戦争」第3話
新聞ラテ欄:「金貸し業始動・・・大金稼げ!成り上がれ!」

なるほどー、富生は紺野先生に対して非情な取り立てだけじゃなくて、法外な利息を無効にする入れ知恵してたのね、良かった。
入れ知恵のこと裏庭から聞いてても社長には問題なしって報告して白石さんに貸し作った桜田くんもなかなかいいね。
本買い取りのおっさんが来てたとき外から中を見せる映し方がなんとなく気になっていたんだけど、ここに繋がってて納得、漠然とひっかかり感じた自分を褒める。(笑)
高田翔くんはぼく戦の舞台で初めて知った後輩くんだけど、その後テレビでも度々見るようになって感慨深い。

予告で楽しみにしてたシャンパンかけ回りシーン、期待超えのワクワク感!
赤松がシャンパンボトルで何をしようとしたかはわからないけど、その手を押さえて首を振り、次は首かしげてにこって、なんなのーあの笑み、いやん、あの人これから大暴れするのよ。(笑)計算づくのパフォーマンスね。
テーブルにヒラリの身のこなし、片足立ててのシルエット、ス・テ・キ!(笑)
でもって、記憶力特技ここで来たかー。クリムトの話題だって熱弁できますわよ。
「画家だったのね」って赤松さんも可愛い。
画家に詳しくなくても高額取引のニュース覚えててバッチリさぁ。
あのパーティの出席者たちもね、多分件p的な素晴らしさより、絵画にお金の価値しか見てないと思う。
青池のおばあさまも汚れ仕事隠してるようだし、富生の大暴れ最高にスカッとした!

赤松は富生が東大出身って知らなかったみたいだけど、ホワイト化学の息子ってことには気づいているのかな?
現時点では赤松社長と白石ちゃんのイチャイチャ(違う?)に萌え萌えだけど、赤松が銀行に入金しないのは何故か?とか、青池おばあさまと赤松の関係とかもろもろ、恋愛関連より赤松金融の謎がずっと気になる。

パーティのときの富生と梢との会話で、自分は最低のランクっていう富生の言葉にハッとした感じの梢さん良かった。
もしかすると富生は恋人同士のときより今のほうが梢に本心を話してるかも?
私は梢さんが順風満帆で正しい優しさを見せていたときより、今後いろんな葛藤を抱えて変わっていくらしい彼女ほうが好きになりそう。
そうすっとさ、平穏なときよりどん底を知ってからの富生と梢さんの絆を見たいなぁ、って気持ちになってる。

未央の結婚式に関しては、また卒業かよ、連れ去り手つなぎ走りかよ、って正直ガッカリ感もあったんだけど、富生の表情に見応えあるし、「嘘だ」って声にしびれた。
結婚相手と遭遇してどんな男かわかったあとでも、紺野先生に「金は湧いてきませんよ」と結婚を推めていたのに、土壇場になって愛のない結婚を否定。
未央に対して恋愛感情を持ちはじめたってことではないはず。
富生は、愛より金のほうが勝るはずはない、って信じたい気持ちがありそう。
萌え表情満載の中でも、梢さんへのニヤリがたまんない。
あれはどーゆう意味だろう?梢さんのことを一番意識してるからこその表情って感じもするけど、わからないなぁ。

来週また富生は暴行受けちゃうのね。
暴力シーン嫌いなのに、剛くん憑依の人物が傷だらけになってるのはワクワクしちゃうって困るわぁ。^^;
ホームレスの人が何するのかも楽しみ。
満足感が続いててうれしい。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「銭の戦争」第2話感想

2015-01-15 00:59:00 | テレビドラマ

「銭の戦争」第2話
新聞ラテ欄:「いざ逆襲這い上がれ!」

第1話の感想で早く津川さんに会ってーって望んでた私、やっぱり紅谷登場から断然面白くなったと感じるし、赤松との出会いシーンで最高潮、次週予告もさらに期待が膨らんでる。
紅谷と赤松はストーリー的にも面白くなるし、津川さんと渡部さんに役者としての貫禄を感じる。

そういえば任侠ヘルパーの第2話ゲストが津川さんで、このとき私はスコアボードの得点も欲しいという思いを記した。
連ドラって2話で数字を下げることが多く今回銭戦もそのパターンだけど、任侠ヘルパーのときの思いと同じく自分が内容に満足だからこそ数字も欲しくて、役者草なぎ剛が憑依している富生のあの表情を多くの人に見て欲しいと強く思う。
見ても何も感じない人も多いのかもしれないけど、剛くんの役者としての凄さって私の贔屓目だけじゃなく本物だと思うんだよね。

紅谷との出会いは不自然さを感じなくて良かった。
家宅侵入(?笑)で寝込んでた富生の言い草、表札出しとけよ、とか、寝かせろよ、とかって笑えたー。
「これいくらあるんだよ、さっきのおじさんに聞いてくださいよ」って台詞も最高。(笑)

富生はホームレスの人達に対する考え方も変わった感じで、梢さんが来る前に、紅谷情報くれた人と話している様子切なかった。
梢さんの気持ちもわかるけど、彼女はお金に苦労することがない人だなぁ、とつくづく思う。

ササキさんとのカラミも良かった。宇梶さんともまた共演でうれしいし。
利息だけの回収が得ってのは私でも普通にわかったことだけど、気づくときの富生の様子とか、紅谷に「芝居はやめてくださいよ」って言うところとか愉快だったし、正解一人目が赤松だと仄めかす脚本巧い。

いよいよ金貸しへの道がはじまる。
父親に対する想いがわかって、でかい金を作って見返したい、という気持ちが1話から説得力を増したと思う。
回想シーン、部長が一緒じゃなければ父親の話を聞くことできたかも?
あの部長ってとことん好感度低い。(笑)
余談だけど、福岡では僕生き再放送が今日第3話で結婚式スピーチ感涙、司会役が部長役の飯田さんだったことに気づいた。

そして赤松との出会い、というか富生が仕組んだと思うけど、カッコ良かった!
主題歌が本編で流れるのはできれば避けて欲しいんだけど、今回はお札バラマキシーンにピッタリはまってて良かった。
数字の記憶力特技設定が毎回うまく活かされるといいな。

白石ちゃんへの腕試しはやっぱり紺野先生、恩師を苦しませるって見たくないけど、ブラック富生も私は好みだし。(^^;
シャンパンかけ回って「稼げ稼げ」も気になるー。
次回も期待感いっぱい!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする