相葉ちゃんと村上くんがゲスト、エガちゃん半年ぶりに登場で、いつもよりもっと楽しみに待ってたぷっすま、蓋をあけてみたら(ってつよぽんが一時期よく言ってたからね)、アルパカのきなこちゃん(本名シナモンくん)に一番大笑いした~。
餌だけでなく出演者全員を食ってたような気がするなぁ。(笑)
つよぽんとの会話も面白かったし、なんといっても、あんなにムシャムシャ食べていたのにピタッと止まってすましてる顔ったら、可愛いやら可笑しいやら、大スターの輝きを見ましたわ。
トラックプールで先輩から驚かされて浮ェってた相葉ちゃん、ブロック崩しではドンピシャ職人技披露。
村上くんは坂道で大活躍。
ゲームは全敗だったけど笑いでは完勝だったと思う草なぎ先輩。
ジャニーズトリオ最強、エガちゃんの動きもできるし、最後のダンスさすがにカッコ良かった!
ジャニーズ超えはできなかったけど、エガちゃん登場するとホント盛り上がって面白い~。
坂道対決、はっきり言ってエガちゃんを応援してた私、ぷっすま見る前は、江頭さん苦手って思っていたのが、今では信じられないくらいエガちゃん贔屓になっとるぜ。(笑)
今日はレディースデーで都合よくパートお休み内職はいっぱいなんだけど納期は少し余裕あるから、「BALLAD」4回目を鑑賞。何度見てもボロ泣きしちゃう。
劇場行く途中カーラジオで「クサナギさま」と呼ばれてるトヨレンのCM聞いた。
8月には「クサナギ店長」って呼ばれてるCM聞いたんだけど、どちらもラジオ用だけでテレビCMはないのかな?
トヨレンじゃないとは思うけど、横山めぐみさんと一緒にCM撮影したって話も気になる~。
ソフバンCM、到着篇15秒はさっきへキサゴンで捕獲できたけど、公式サイト見たら機種選び篇見ることできて、これからもっと増えるらしい。
うひゃ~、しばらくCM狙い録画を続ける必要があるなぁ。
今後の参考に捕獲状況追加を随時記載しておくことにした。
<ソフトバンク>
1.「出発」篇15秒:TBS(福岡RKB)こち亀内、フジ(福岡TNC)めざまし内
2.「出発」篇60秒:テレ朝(福岡KBC)日曜洋画劇場、日テレ(福岡FBS)月曜深夜「億万勝者!」
3.「出発」篇30秒:テレ東(福岡TVQ)「ソロモン流」
4.「到着」篇15秒:フジ(福岡TNC)水曜「ヘキサゴン」
「億万勝者!」は今まで知らなかったけど、出発篇60秒と旧作大移動篇60秒も入った、今後狙い目かも?
<地デジ>
1.親孝行篇15秒:テレ朝(福岡KBC)5時頃、19時前、フジ(福岡TNC)めざにゅー内
2.デジサヮ闔?ム30秒:テレ東(福岡TVQ)21時半頃
3.親孝行篇30秒:テレ東(福岡TVQ)深夜1時半頃
地デジ30秒はテレQ頼みだなぁ。
15秒はテレ朝頼み、朝はないときもあるけど夕方19時前は必ず入ってる、夕方録画予約はじめてからずっと親孝行篇だけど、そろそろデジサポきてくれ~。(笑)
CMの複数バージョンはうれしいけど、コンプリはやっぱ難しいなぁ。
ソフバンは提供枠の番組がわかるからまだ狙い易いけど、地デジは番組内より番組間に流れるみたいだから狙いにくいんだよなぁ。ベタ録りは前にHDD壊れたから浮ュてできないから、CM見かけた時間帯をチマチマ録画するっきゃないか。
今のところ捕獲できたのは
<ソフトバンク>
1.「出発」篇15秒:TBS(福岡RKB)こち亀内(私はワッツ聞いてなくてKさんからのお知らせ感謝です!)
2.「出発」篇60秒:テレ朝(福岡KBC)日曜洋画劇場内
3.「出発」篇30秒:テレ東(福岡TVQ)ソロモン流内
こんだけ捕獲したあとでソフバンサイト見たら、「到着」篇ってのがまだあるのね~。
これでコンプリできたのか?と思ったのに甘かったか。(^^;)
「到着」篇は15秒だけなのかな?15秒は提供枠番組内では流れにくいから難しいのう。
<地デジ>
1.親孝行篇15秒:テレ朝(福岡KBC)5時頃、フジ(福岡TNC)めざにゅー内
2.デジサヮ闔?ム30秒:テレ東(福岡TVQ)21時半頃
MステSPの録画分見たら、すぐ前に多分デジサ?5秒が流れたみたいだったんだけど、番組予約だったから最後の一瞬が入ってただけでガックリ。
予約するときはジャンクションや直前CMを考えて番組開始より前から設定しなくちゃ、とは思ってるんだけど、いつも番組予約だけで安心して忘れちゃうんだよなぁ、福岡はミニステないしさ。
確か5バージョン撮影したとかって話見かけたけど、それぞれ15秒、30秒があるのかな?う~ん、前途多難ですわい。
ちょっぴりさだネタ
デジサポ手紙篇30秒のあとに、10/1放送予定「名曲ベストヒット歌謡」のCMにさださん映像もあり。
バイオリン弾いてる最近の映像、番組では多分少しだけ紹介Vが流れるだけだと思うけど要チェック。
<おぼえがき:9月WS捕獲>
「BALLAD」初日舞台挨拶映像
9/7 やじうま5時台、スパモニ、アサデス。、ワイスク 9/18クレしん「BALLAD」ニュース
地デジCMの話題
9/15ワイスク 9/18スッキリ
春日部舞台挨拶日植樹(臼井さん心配コメント含む)
9/18やじうま、スパモニ、ズームイン、スッキリ、ワイスク
臼井さんコメント(ご冥福をお祈りいたします)
9/19 7days 9/21 朝ズバ、スッキリ、ひるおび、ミヤネ屋
<拍手コメントへのお返事>
> ふくとみさん
お名前公開OKありがとうございます。
彦一不足は集中できなくなっちゃいますよね~。
おひる休みに任ヘル最終話見ちゃったら泣けてヤバイでしょう~、午後のお仕事はじまっても涙残りそう。(^^;)
私も黄金完全版早く見たいです~、剛自ら全裸発言とはアッパレ!(笑)
私の恋に嫉妬する
び、びっくりしたあぁ~。
いいともの川柳王子ってば、すんばらしい作品じゃあーりませんか!
先週の2位もパリパリの擬音が効いてて良かったけど、それでもまだ割と普通に考えられる作品のようにも感じたけど、今回は作品見た瞬間みんな「上手い!」って言ってて、前回「オータムーン」じゃないのか、とかって茶化していたタモさんもかなり感心してくれたご様子。
視点もいいし、無駄なくスッキリ、小説を擬人化してるような技もあるしで、ホント完璧だったと思う、凄いよ!
黒谷さんの背表紙も良かった、私なら、1位は黒谷さんかつよぽんどちらかで、3位が藤森くん(ごめんね~)って感じがするけどなぁ。(^^;)
小説も彦一不足を補えぬ
難しいものはダメだけど本読むことが大好きな私は、読みたい本があるときはテレビ(つよ出演番組外)よりは本優先、既読本も読み返したくなること多くて、ほぼ毎日小説読んでる、と言っても過言ではない生活をずっとしてたんだけど、任ヘル放送中の3ヶ月の間に読んだのは「パラドックス13」1冊だけ。
前は少しの時間でも必ず何かしら読んでいたんだけど、彦一が現れてからは頭の中いっぱいで、本読む集中力が欠けちゃったってことが大きかったと思う。
ドラマ終わった今、つよレギュ番組見たり任ヘル見返しはもちろんするけど、そろそろ本読む生活に戻ろうかな、と思っていた。
昨日書店に行ったら、東野作品「赤い指」伊坂作品「陽気なギャングに日常と襲撃」が文庫本発売になってることにやっと気付いて、両作品とも図書館で借りて既読だけど文庫本は必ず買うから購入して、コバルトのマリア様シリーズ姉弟版お釈迦様の新刊出てることに気付いてそれも買って、任ヘル終わった腑抜け状態の寂しさでも紛らわすべ、と思っていたんだけど・・。
なんてこったい、まだまだ本読む集中力ありませんがな。
まぁね、本は逃げないから別にいいんだけどさ。(笑)
<拍手コメントへのお返事>
> Rさん
はじめまして、読んでいただきありがとうございます。
あ~、そうですね!
出陣の朝、明けゆく空を見上げてました、はっきりと言葉で出てこなくてもおっしゃる通り「青空侍」ですよね。
気付かせていただきありがとうございます。
私も又兵衛が空を見上げるシーンは夕焼けの他にも心には残っていたものの、いつだったかをはっきり思い出せなくて、出陣の朝は「皆幼い頃より知っている顔ばかりだな」の台詞が強く記憶にあって、その前のことをうっかり忘れてました~、トホホ。
> Oさん
ご心配いただいてたようでありがとうございます。
本来私はブログ更新さぼってばかりの奴で、全裸逮捕事件以降は意識的にはりきったんですが、ドラマも終わって、事件前にまた戻ってるって感じでして、更新ないときも病気ってことはないんですよ。
書きたいことがあっても文章にするのが「めんどくせーな」っていう単なる怠け者なんです~。(^^;)
個人メールのこと了解です。
先週までは「任侠ヘルパー」を見ることできる木曜日を楽しみに一週間を過ごしていたのに、それが終わってドラマ開始の3ヶ月前の生活に戻るだけのことなのに、なんでこんなに脱力しちゃってるのか・・、ブログ更新の気力もなくなっててコメントへのレスもしないまま今日までごめんなさいです。
ということで、まずは
<拍手コメントへのお返事>
> 5CATさん
ハンドル公開OKありがとうございます。
私はまとまった時間がとれずに部分的になっちゃってますが、5CATさんと同じく、任ヘルと黄金を一日一度は必ず見てます~。
つよ映像の録画はどんなささいなものでも消さずに保存っすよ、現時点で多分DVD1000枚を超えてます。(笑)
任ヘルはDVD-BOX入手まではHDDに残しておきますけど早く発売して欲しいです。
> Oさん
彦一に週1会えるのが当たり前充実の日々から、今後どう生きていけばいいのか・・ホントその通りで、ワタクシ今腑抜け状態ですうぅ。よよよ。(泣)
黄金SPは、福岡ではおかげさまで10月3日に放送されます。
パートでオンタイムでは見ることできないんですが、彦一なきあと(いや、この言い方じゃいかん、すんません^^;)せめてもの楽しみがあって助かります。
臼井儀人さんのご冥福をお祈りいたします。
世間さまのシルバーウィーク終わったけど私のパートは連休関係ない職種、週休2日のシフトで今日お休み内職もなかったから、やっと「BALLAD」3回目の鑑賞。
試写会で見た時点での感想「大クヌギの木」ではネタバレ控えたけど今回はもう少し詳しく感想を。
何回みても同じように泣いてしまうんだけど、それは又兵衛と廉姫だけでなくて、戦国時代に自分の気持ちのままには生きることはできなかった人たちの切なさに泣ける。私はエンドロール部分で一番泣いている。
私が原作アニメを見たのは昨年の秋で細かい部分は忘れているんだけど、そうゆう切なさは実写化でより強く感じて、アニメよりずっと私は泣ける。
ただし、正直なところ私は、又兵衛は原作アニメから期待していたより満足度が小さい。
それは剛くんの演技がどうこうってことじゃなくて、私がアニメを見て又兵衛に一番惹かれたのは「青空侍」ってところ、鬼の井尻と恐れられる男だけど、空を眺めるのが好き、っていうところが凄く印象的で、剛くんのキャスティングでピッタリだと思っていたから。
監督さんの考えはキネ旬等で読んで仕方なかったのかとも思うけど、正直「青空侍」を切られたのは残念な気持ちが強い。真一が手紙を書くシーンでの夕焼けを見る又兵衛で、青空の代わりに我慢したけど。(^^;)
廉姫はアニメからの期待からの満足度も大きかった。
正義感があり好奇心が強く、自由に生きることができる未来に憧れてて、小さいときから自分を守ってくれている又兵衛が大好き、すごく感情移入できた。
そんな廉姫を好きになった高虎、又兵衛への嫉妬は、戦国に生きる武将としてより一人の男としての感情が強くて私は好き。
そのままだとわたしゃ、ちと高虎派になっちゃうんだけど(笑)「おまえが悪い、なぜおまえのような地位も名誉もない田舎侍を、俺の地位、国、俺の力は廉姫にとって無意味だというのか」という高虎に「姫はそんなことで人をはからぬ!」と答えた又兵衛が良かった~。
又兵衛は廉姫の本質をちゃんと知っている、信じている、そうゆう廉姫だから守りたいんだ、やっぱ又兵衛が高虎より上だよっ!この精神が一騎打ちで勝つことできたんだと思って、わたしゃ正直安心しちまったよ。
又兵衛と廉姫の悲恋の物語ということで宣伝されてる「BALLAD 名もなき恋のうた」だけど、私は中村敦夫さんがパンフで書かれているように「むなしいのう。戦に明け暮れ国を守っておるが、いずれは消え去る定めか」の台詞から「諸行無常」が最大のメッセージ、「一つのものごとに執着を続けるのは愚か」っていうお話は、なるほどな~、と思った。
とはいえ悲恋には本当に泣ける、初めて見たときに思った「又兵衛と廉姫を現代に連れてきてあげたい」ということを見る度に感じる私としては一番大きい感想。
戦国時代に比べて今は本当に幸せな時代、それを感謝しつつ過ごすべきだよね、って思う。
と言いつつ、今の私ってば、彦一恋しさで腑抜けですうぅ~。(笑)
「任侠ヘルパー」最終話
第10話まで私は、極道モードの彦一を、カッコいい!と思って見ていただけだったのが、自分たちは極道に戻るんだ、と言ったあと涼太を発見してからのシーン、子どもにも容赦しない、っていう殺気立った様子の彦一に、初めて、浮「、と感じた。
そんな恐ろしい彦一が、自分でホッペつまんで泣くのを堪えてる涼太を見て気持ちが変わっていくところがまた凄い、号泣して見ながら、改めて役者クサナギツヨシにやられた。
っつーか、彦一の表情には全てにホントやられてるんだけど、一番最後アップの顔、何あれ?
切ないのにどこか安心したような、うまく言葉にできないんだけど、あーゆう表情を一番最後にきめられるって、なんかもう奇跡のような気がする。
内容はオンタイムで見たときにはいろいろあり過ぎる展開で、もう少し丁寧に描いてくれるほうがわかりすいなぁ、とか、立て篭もりはちょっと唐突な感じも受けたけど、今日見返したら全ての流れが自然に感じた。
任侠ヘルパー軍団、それぞれが自分の道を選んだ気持ちも伝わってきた。
りこは彦一への想いより自分が守らなくちゃいけないものを選んだんだね。
羽鳥親子がタイヨウを出るときに元気がない涼太を見ていたり、涼太が彦一にすがって泣いてるところも見ていたから、もしかすると涼太がいなくて晶だけだったらあきらめなかったかも?なんて、りこ派の私は思ってしまったよ。
キスシーンとっても素敵だった!カッコいいよ、頭。
五郎の決意「飯でも作るか」背中の刺青を見せて黄色いヘルパーを着る姿、カッコ良かったしウルウルしたよ~。
それを見る彦一の表情にも泣けた。
最後は彦一じゃなくて晴菜ちゃんから頭はたかれたのが笑える~、五郎くん、良かったね!
六車さん、頭脳戦お見事でした~。
立て篭もりのニュースをワンセグで見ても冷静だったから、また何かしてくれるのかな?って思っていた通り、お年寄りたちの受け入れ。
「翼彦一さんからのご依頼で・・」
なるほど~、彦一たちはお年寄りのその後もちゃんと考えていた上で、立て篭もりしたってことがわかった。
お年寄りたちってば、乱闘シーンで彦一さんコールとりこちゃんコール、彦一たちは捕まっても「今日は盛り上がって良かったなぁ」「ダカなんとか島ではあんなもんじゃなかった」とか、ぶはは、最高だぜ、さすが伊達に長生きしてるわけじゃない。(笑)
感染マスク二本橋さん、今回は笑わせていただきました~。娘さんに彼を紹介してもらって良かったですね。
三樹矢くん、相変わらずチャラ男だけど、確実に成長してることちゃんとわかるよ!
そして零次、任侠を知った男、カッコいいっす。もしかすると彦一と一番気持ちが近いのかもしれない。
所長がタイヨウ再開したら、またヘルパーに戻るかも?
彦一・・もうね、今はなんもいえない。
最終話だけじゃなくて、初回からのいろんなシーン思い出すだけで、なんかしらんけど涙が出るとですよ。
剛くん、彦一を生み出してくれてありがとう!実在するような気持ちで彦一に惚れた。
また会いたい!