goo blog サービス終了のお知らせ 

六日のあやめ

大ファンの草なぎ剛さんとさだまさしさんに関すること、愛犬マロのこと、読書記録等を記す。

ブログ移行

2025-07-03 21:31:16 | ブログ管理
goo blog閉鎖のため新規投稿はしていません。
↓に移行してます。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

剛くんへの賛辞

2025-07-01 23:59:59 | T

ツイッター(2016.3/24分)より
固定ツイートにしたくて、つかこうへいさんの剛くんへの賛辞(読売新聞コラム遊友録「いつかオードリー」と「日本のホールデン」・EZ!TVでのつかさんのコメント)を再投稿。
つかさんから天才と評された草なぎ剛の演技をもっともっと観たい。 
------------
剛くんへの賛辞をいつでも読み返ししやすいようにブログでも一番上に表示。

読売新聞コラム遊友録「いつかオードリー」


読売新聞コラム遊友録「日本のホールデン」


EZ!TVでのつかさんのコメント


ぷっすまで放送された笑い話も。^^;


------------
ツイッター(2017.3/24分)より
「日経エンタテインメント!」記事<テレビ証券草なぎ剛銘柄>
2004.4:作り手の創作力をかき立てる素材
2017.4:今、テレビドラマの作り手たちが最も仕事をしたい役者。


(ドラマコメントの中に少し頷けない部分もあるけど^^;)


(マッピングドラマ位置私の感じ方と少し違うとこあるし「フードファイト」のタイトル間違ってるー)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「新しい地図」ファンミ福岡公演2025.4/29(借り物競走マジッすか?体験)

2025-05-02 23:17:13 | コンサート(ライブイベント含)
【NAKAMA to MEETING Vol.4】 
福岡国際センター
2025.4/29(火)12:00開演:B2ブロック(アリーナ下手後方)
2025.4/29(火)16:00開演:A1ブロック(アリーナ下手)(naoさん感謝!)
(3月に参加の東京公演)
国立代々木競技場第一体育館(レポ)
2025.3/23(日)16:30開演:南スタンド2階Fブロック
 
まさか自分がステージにあがって3人とお話できるとは、マジッすか?
12:00開演公演、借り物競走のお題発表。
吾郎さん:上手スタンド「たまごっち」
剛くん:アリーナ「TOHOシネマズららぽーと福岡「碁盤斬り」5/19チケット」
え?私持ってたよね?(次に発表された慎吾くんのお題耳に入らず^^;)
チケットの類はスマコン分も当時からの舞台映画全てを持参するつもりが多すぎてやめたけど、念のため近年分チケットを別ケースに移してバッグに入れたはず。
急いで探したら、あった!
「チケットありますー」と叫んだけど、つよぽん上手アリーナに行っていて姿見えず。
私の叫びは伝わらないまま既に見つかったらしくて「ダメかー残念」とあきらめていたら、いつの間にか下手側私の座席近くにつよぽんが!
当選者さんらしき人がいないけど違ったの?と思い「チケットあります」と見せたら「(ステージに)行っていいよ」とのお言葉。日アカのつよぽんコメント同様「マジっすか?」
 
ステージへと行くときパニクって、通路側に座ってる人たちのこと全く知らないのに「5/19のチケットですよね?」とか話しかけながら歩いてた。やかましくて申し訳なかったです。
ステージ前ダンサーさんにチケット確認していただき笑顔でご案内いただくと既にNAKAMAさんがいらして「2人でもいいんですか?」って聞いたら「3人ですよ」ってもうおひとり合流。確かそのときつよぽんも到着して「いいよ」と言ってもらった記憶。
3人で「良かったねぇ」と喜び合った。

そのあとのこと詳細間違ってるかもだけど自分の記憶にあることは。
本当は1人のはずなのに申し訳ない気持ちあり私は勝手に客席に向かって頭下げて、お世話になってるスマ友さんも客席にいるはずと「福山さーん、吾郎さんファンの福山さん」と口走ってしまった。
そしたらつよぽんが「吾郎さんファンだって」と吾郎さんに伝えてくれる感じになり「違うんです、福山さんが吾郎さんファンで」とか「あっちには慎吾くんファンのなおさんがいます」とかわけわからんことしゃべりまくり。
アリーナ前方座席の福山さんが反応してくれて「あそこにいるよ」と見つけてもらったときだったか、慎吾くん曰く「なんだよこの福岡軍団」(笑)
私の空回りを慎吾くんが上手に笑いにしてくれて助かった。
途中ふっとしんごろおふたりを見て「え?慎吾くん、かっこいいー」「吾郎さん、素敵!」と言ってた。
そういう言葉つよぽんには口に出さずとも当たり前という感覚で言ってないんだけど、言えば良かったと今更後悔。^^;

慎吾くんに是非伝えたいことがあり。
「一平ちゃん!」「ドラマ良かったですー」
「どこが良かった?」
「4話と・・蛭田さんの脚本が良くて、もちろんみんな良かったけどとにかく蛭田さんの脚本良くて」
「10話、11話とか?」
「そうです、そうです。あ、それにあの歌も良かったー」
「情熱の薔薇?」
「そうじゃなくて、それもいいんだけど、えーと、えーと」
「柄本明さん?
「そう!柄本さんの歌」
私ってばステージ降りるとき何気なく言ってしまったことに慎吾くん反応してくれて
「蛭田さんによろしくだって(笑)」

借り物当選者へのインタでつよぽんから「どうしてそれを持っていたのですか?」みたいな質問されて
「つよぽんが(舞台挨拶で)来てくれて福岡県民みんな喜んでいるんだから(そのチケットは)お守りです」( )内はしゃべってない言葉。なんかズレた答えになってしまった。^^;
 
私は興奮して自分としては独り言のようについついしゃべりまくり、慎吾くんや吾郎さんからマイクぐいぐい向けてもらったら急に恥ずかしくなり「騒ぎすぎだよ、自分」と思って逃げちゃって。^^;
後ずさりしたとき「落ちちゃうよ」ってつよぽんが私の背中支えてくれて移動、うわあぁ。
凄く嬉しいんだけど・・何しろこっちはデブデブおばさんだから恥ずかしくてたまらない。
近くにいるのにしっかりお顔見ることできなかった、バカバカ自分。
「碁盤斬り」は広島にも行って(広島舞台挨拶レポ)7回観た、とか、新幹線3回観た、とかつよぽんに話したけど今思うと肝心なこと言ってない。
「剛くん天才です!素晴らしいです!元気いただいてます。大好きです!」と伝えたかった。

Tシャツに名前書いていただいたときの会話。 
「恵子でお願いします。めぐむこです」
恵を書いてくれたあとでつよぽん「こは?」「子供の子です」 
私は草彅剛さんが深い考えを持ってる人だと思ってるけど、こんな面白いつよぽんも大好き!
 
自分で騒ぎすぎと自覚して実は落込み気味だったけど、座席周りの方々からお祝いや励ましいただき、Xポストへのリプも、面白かった、とのお言葉もあり気持ち楽になった。
私は聞き逃してしまったけど”吾郎ちゃんにも『1番爆笑を取ってる』って言われてましたね”と教えていただき嬉しい。
ありがとうございました!
こんな幸運いただいて、今後もっと善行心がけなくちゃ、と思う。


セトリは東京公演と同じと思う。
つよぽんソロだけが夜公演に新曲!
「STAY WITH ME」好きだけど、夜公演の「Work hard」もっと好き。
ラストのフレーズ”幸せはなるものでなく”って聞いたとき、一瞬頭の中で、つかみ取るもの、とかだと私好みではないと思っていたら、”気付くもの”と歌われてジーンとした。とっても素敵!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

推し活メモ・読書記録(25.3月)

2025-04-04 13:35:33 | 推し活・読書記録
<推し活メモ>
3/5「新幹線大爆破」追加キャスト発表
(めざましテレビで話題流れて録画)
キャストお馴染みの方々への安心感。のんさんの意外な役柄も期待。
もう一人の車掌役細田佳央太さんは「ドラゴン桜2」と「恋です!」で上手い!と思い注目してた。何かのインタで「ミッドナイトスワン」のこと話されてたし初共演嬉しい。
3/14「第48回日本アカデミー賞」授賞式
「碁盤斬り」草彅剛さん主演男優賞、清原果耶さん助演女優賞、おめでとうございます!
エッセイ本「Okiraku3」購入(3/14発売)
「Okiraku3」発売でのインタビュー。
(3/21めざましテレビ、3/22めざ土、王様のブランチ)
「罠の戦争」再放送TNCテレビ西日本(3/18~3/25)
新しい地図ファンミ「NAKAMAtoMEETING_vol4」
「月刊ザテレビジョン」5月号購入(3/24発売)
8年ぶりに表紙復活!嬉しい。

〔レギュラー番組〕
「草彅やすとものうさぎとカメ」読売テレビ日曜ひる0:35~(TVerで視聴)「ななにー 地下ABEMA」毎週日曜20時からの配信視聴
「ShinTsuyo  POWER SPLASH」ラジオ毎週日曜19時から聴取


<'25.3月読書記録>
初読(3)+再読(12):15冊

3/8【楽園の楽園/伊坂幸太郎】
この本見たときビックリ「うっすい。これって絵本?」と口に出してしまったくらい短いけれど、とても深い話だと思う。
登場人物たちの名前や人工知能の略称が「西遊記」をもじっていてユニーク。
三湖嬢が語る、人間は物語(ストーリー)が気になるという話に納得感ある。
「NI」という言葉も印象的。「オーデュボンの祈り」の案山子の脳のこと改めてなるほどと思う。
「山椒魚」の蛙の最後の言葉は確かにグッとくるし、五十九彦たちに不快感ないことは良かったけど、私は正直この結末は怖い。

3/5【山の上の家事学校/近藤史恵】
男性専門の家事学校で学んだ主人公仲上幸彦の気持ちの変化に納得。
山之上家事学校での家事の定義が「やらなければ生活の質が下がったり健康状態や社会生活に問題が出たりするのに賃金が発生しないすべての仕事」「賃金の発生する仕事に比べ軽視されやすい」とわかりやすい。
家庭で見たり手伝うとか、一人暮らしすればある程度の家事はできるだろうと私は思うけど、この学校での学びは技術より意識改革かもしれないと感じた。
花村校長が素敵。

3/2【間の悪いスフレ/近藤史恵】
シリーズ4作目。
初出(ミステリーズ!)が2020年6月の2話からコロナ禍が描かれていてビストロ<パ・マル>も大変だったんだな、と実在のお店のような感覚。
テイクアウトでのパ・マルのお料理SNSにあげられて映えるだろうな。料理教室は驚いた、オーナーさん凄腕だなぁ。
今回は謎解き部分よりフランス料理に関するうんちく的なこととか食材や料理名の方が興味深く感じた。

先月から引き続き(2月は5冊既読)二木作品の読み返し。読メ記載なし。
<長編>
「枯葉色の街で」(角川文庫1982 探偵役:江見次郎)
「二つの陰画」(講談社文庫1981 探偵役・櫟健介・知子 夫妻)
「灯らない窓」(講談社文庫1982 探偵役:篠田久・進 親子)
「日の翳る街」(講談社ノベルス1982 探偵役:モザイクの会)
<短編集>
「凶運の手紙」(角川文庫1978)「粘土の犬」(講談社文庫1977)
「夢魔の爪」(角川文庫1978)「穴」(講談社文庫1979)
「みずほ荘殺人事件」(角川文庫1979)「暗い日曜日」(角川文庫1979)
「死の花の咲く家」(角川文庫1979)「三日間の悪夢」(角川文庫1980)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「新しい地図」ファンミ東京公演2025.3/23(ネタばれあり)

2025-03-25 23:43:04 | コンサート(ライブイベント含)
【NAKAMA to MEETING Vol.4】国立代々木競技場第一体育館
2025.3/23(日)16:30開演:南スタンド2階Fブロック

オープニング、メインステージ上手に吾郎さん、下手に剛くん、中央に慎吾くん登場。3人揃って花道を歩く、あー、かっこいい!
スローテンポで♪雨あがりのステップ♪のサビ部分。

♪雨あがりのステップ♪#SHINGING♪だったらDANCE
<MC>
でべそから戻って最初のトークはメインステージで。
つよぽんが歌の途中でスパイダーマンやってて、私は正直「歌のときはおちゃらけなくていいけどなぁ」と思ってしまった。
でも慎吾くんが「昨日も昼もなかったスパイダーマンが出ました」と言って、そうなのか!と嬉しくなった。そしてなんと吾郎さんまでもがスパイダーマン、慎吾くんもしっかりオチでやってた。(笑)

お仕事紹介での吾郎さんTBS感謝祭出演の話題面白かった。
つよぽんが吾郎さんの活躍を期待する発言「ゴルフ入れたり吾郎さん持ってるから」に慎吾くんが「持ってる?」と疑問視したら「持ってるよ、あの踊りでここまできたんだから」って。
吾郎さんちとおかんむり。でもつよぽんって全く悪気ないんだよね、自分もあの歌でここまできた、ってあっけらかんとしてる。
つよぽん暑い暑いって衣装はだけてタンクトップの肩見せ、いやん素敵。
<記念撮影>

♪眩しい未来(しんつよ)ギターなしちょっと残念な気持ちも。
♪サラヴァ!(吾郎さんソロ・高橋幸宏さんの曲をカバー)
♪STAY WITH ME(かな?つよぽんソロ)自作曲ギター弾き語り
♪Circus Funk(慎吾くんソロ)

慎吾くん衣装替えまでごろつよトーク。
つよぽん吾郎さんに本を紹介したらしい。前はあまり本読まないって言ってたけどエンタメは知識と考えだしたようでいいことだと思う。
吾郎さん楽屋にギター持ってきたとのこと。2人の作詞作曲実現して欲しい。
慎吾くん登場、吾郎さんが一番待ってたとか笑える。

<借り物競走>
吾郎さん:アリーナ・ロケット鉛筆
剛くん:下手(南)スタンド・ABEMAグッズ
慎吾くん:上手(北)スタンド・2025地図カレンダー
ちゃんと持ってる方がいらして凄い!
カレンダーは普通家に置いてると思うけど、持っているといいことがある、って夢に見たとのこと、ビックリ。
<じゃんけん大会>
やり直しあったけど私は2回ともやっぱり最初で負けた。
勝者さんの座席位置と洋服の色が昼公演と同じだったらしい、これもビックリ。
<SNSタイム>
元々下手なうえに今回は2階座席、動画撮るの難しい。
ズームでボケボケ映像と音声を自分だけで楽しむ。^^;

「クソ野郎と美しき世界」第2弾の話題。
スクリーンにメイキングみたいな映像。#なにこれ
詳しくはわからないけどワクワク。
衣装替え時間、恒例のVTR.

♪新しい詩♪星のファンファーレ72かのナニかの何
ラスト挨拶
慎吾くんと吾郎さんのコメントにジーンとしてから最後つよぽん。
軽快でなんとなく噺家さんみたいな口調、内容がなんだか哲学的。
セミナーの講師みたいに感じてたら、慎吾くんから、入会金いくらですか?とかツッコミ入って笑ったけど、つよぽんが言いたいことは理解したつもり。
人は移ろうものだけどファンミで会う気持ちは変わらない。
♪72
ダンサーさんたちの紹介、みなさんありがとう!
つよぽんが紹介のときに「あ、俺だ」って忘れかけたみたい、わが推しがうっかりしていてごめんなさいです。

<お見送り>
過去のファンミ11回参加でつよぽんだったのは1回だけ。
あまり期待しないようにと思っていたらつよぽん南スタンド側!でももしかすると私の座席だとアリーナに誘導されるかも?
ドキドキで待ってたら念願叶ってつよぽん。
思い切って「福岡から来ました」と言ったら「福岡から?」って反応してもらえて嬉しかった!

4月は福岡2公演参加予定、当落まだだけど大阪1公演申込してる。楽しみ!
うさかめからのお花3人の名前入っていてほっこり。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする