おじさんのつぶやき

日記やDIYなどの雑記帳

どんぐりの芽が出ました。

2022-04-13 22:47:28 | 日記
1月ごろに、愛犬の散歩途中で拾ったどんぐりを、植木鉢に埋めていたのが芽を出しました
全部で十個ぐらい埋めたのですが芽が出たのは一つだけ

ただこの時点では、雑草なのかどんぐりなのかわからなかったのですが、画像検索したところ、そっくりのどんぐり画像を発見!
まず間違いないでしょう

そこから一週間後がこちら


葉っぱが増えて、順調に成長してます
相変わらず、他の芽はでてきません

なんだか、トトロのメイちゃんみたい☺

4月17日追記


また、一週間で大きくなりました

音姫つきました

2022-04-11 18:29:13 | 日記
我が家は廊下の無い間取りです。その分リビングに広く面積を配分できるので、快適なのですガッ!

そうです。よくあるトイレの音が
ダダ漏れなのです
家族だけの時は気にしないのですが、お客さんが使ってるときに、話が途切れたり、急にテレビをつけたりと気まずさが
ただ事ではありません

そこで、音姫さんの出番です
音姫さんには電池式約一万円と外部電源式約一万五千円のニ種類あって、できれば配線が不要で安い電池式したかったのですが、よく調べると電池式は手動で、外部電源式は自動という重要な違いがあることがわかりました。

我が家では任意の利用ではなく、強制的に発動させたいので、一択でした。
型番はTOTOのYES-402R

取り付け前がこちら


このペーパーホルダーも切れ味に一目惚れして後付したTOTO製ですが、すこし高さを下げて、
リモコンも後ろ過ぎて、毎回腰がねじれるので、ついでに前にだします。

問題の配線ですが、壁の内側を通した方が美しいのですか、資格のない私は露出配線になります。

だだ少しでも目立たなくしたかったので、150円の板にトリマーで溝をいれてモールを自作しました。



これにダイソーの水性ニス
メープルを塗りました


取り付け途中がこちら、このVVF1.6ケーブルがくせもので、固くてなかなかモールに収まってくれません



何とか押し込んで完成しました。


ついでに奥の棚もメープルに塗って統一感を出しました。

最後にコンセントに繋いで無事に音が出ました!

ネコ歩き展に行ってきました

2022-04-02 22:16:43 | 日記

愛くるしい姿に癒やされる…岩合光昭さんネコ歩き展始まる 鹿児島市・黎明館 | 鹿児島のニュース | 南日本新聞

愛くるしい姿に癒やされる…岩合光昭さんネコ歩き展始まる 鹿児島市・黎明館 | 鹿児島のニュース | 南日本新聞

 動物写真家・岩合光昭さんの写真展「岩合光昭の世界ネコ歩き2」(南日本新聞社主催、肥後産業特別協賛、中央工業、第一生命協賛)が17日、鹿児島市の黎明館で始まった...

鹿児島のニュース - 南日本新聞 | 373news.com

黎明館で開催中のネコ歩き展に行ってきました
駐車場の桜がまだ残っていました



御楼門が出来てから黎明館に初めて行ったので、写真を撮って中にはいりました。


私は犬派ですが、
大きな写真の中にネコを探したり、
外国の風景を楽しんだり、
ひょうきんな猫の表情に癒やされたりと結構楽しめました
残念ながら撮影禁止なので写真はありません😂

そのまま市立美術館の山下清展へハシゴ

小学生の頃一度みていたのですが、後期の作品しか記憶になくて、改めて初期の作品から見てみると進化の過程が分かって大変興味深く鑑賞できました

ハシゴのせいか、とっても疲れたので帰りは焼肉で元気を充電して帰りました。