おじさんのつぶやき

日記やDIYなどの雑記帳

サクランボの花が咲きました

2022-03-27 17:15:58 | 日記
今日は加治木に引っ越しの手伝いに行ってきました
道路脇の公園では桜が満開で
よく昨日の暴風雨で散らずに耐えてくれたと感謝しながら楽しみました

家に帰って庭を見てみると、サンランボの花が咲いていました
花が下向きなので、撮影が難しい





他にもツルコザクラとローダンセマムも咲いていました

次女を亡くしてから妻が、草だらけの花壇の土を掘り起こして少しずつ始めた花壇作りが賑やかになってきました

見てくれてるといいな

池田湖で散歩

2022-03-20 14:20:49 | 日記
ポカポカ陽気のなか、池田湖に散歩にいきました





丁寧に植えられた花がいっぱいで
元気をもらいました
開聞岳もよく見えます


山桜は満開ですが
ソメイヨシノは咲き始めまで、
もう一息って感じ

いつもは閑散としていますが、
三連休の中日だからか
結構にぎわっていました

桜が咲いたらまた来ようかな



加湿器をデコる

2022-03-13 18:10:30 | 日記
ちょっと前に加湿器を買いました
でも、なんかもの足りない感じ

買ったのはこちら
上から給水できるし、
3リットルぐらい入るので、
一日給水いらず、
超音波のミストで節電だし、
加温のハイブリットで雑菌も防げる、
欠点のないヤツ

何より財布にやさしい!

まず、ビニールテープで目と口をつけて
この時点では臼男と呼んでいました
でも、上から出てくるミストの煙を見ていて閃きました🌟

追加で注文したのがこちら
引き出しに付ける取って
を木工ボンドで取り付けました

出来上がりがトプ画の写真
カップから湯気のあがる
淹れたてのカフェラテです

名前も、臼男からラテ男に昇格です

そういえば、学生時代にマクドナルドでバイトしてるとき、社員に臼井さんていう髪の薄い方がいて、臼井さん薄いですね?って陰で言ってたな

就職してから宮崎に出張したとき、
そこのマックに臼井さんがいて、
薄くなくなってた
頭部に宿る圧倒的な違和感😳

あの頃は自分も薄くなるとは思わなかった🤐










雨戸の戸車交換

2022-03-12 11:22:08 | 日記
我が家では、冬になると寒さ対策で、夜間は雨戸を閉めています
窓からの冷気が格段に減るので、暖房代の節約になっています

でも、
一番の理由は、夜ベッドに入ると窓からの冷気が、
私の薄毛の頭皮を攻撃してくるのですが、
これが、ほぼ改善されて、熟睡できることです😴

ところで、何年か前からリビングの雨戸の一枚が
引っ掛かって、うまくスライドしなくなっていました

雨戸の型番はYKKapのKDA-0920
交換用の部品はこちら

メーカー純正のパーツと、写真のパーツでは
全く形状が異なるので、実際に取り替えるまで
交換に使用できるのか心配でしたが、結果的には
どちらでも良かったようです

理由は純正パーツは、上の写真の白いケースの内側だけを
交換するためのものでした

内側だけの交換は差し替えするだけですが、
白いケースごと交換するには、雨戸の枠を
いったんはずすことになり、手間が増えます

交換してわかったのですが、戸車が回らないのに
無理やり開け閉めしたため、タイヤが部分的にすり減って
カマボコみたいな形に変形していました

すべりが悪いと気がついたら、すぐにタイヤに
つまった石などを取ることで無駄な出費は減らせるようです

今回の出費は約1600円でした。

今日は、次女の月命日
祖父母も集まってお経をあげました