おじさんのつぶやき

日記やDIYなどの雑記帳

床下に断熱シート

2022-12-17 18:24:41 | 日記
両親の住む古い実家は、畳の下が隙間だらけで、隙間風が入ってきます。

今回はこのシートを床下に貼っていきます。

まず、畳を持ち上げて、


字の書いてある方を下にしてタッカーで固定します。
あとは、四隅と継ぎ目の部分をアルミテープで貼り付けたら完成です。

ホントはしっかり断熱材を入れてクッションフロアにしたかったのですが、両親が畳が良いようで断念しました。

ただ、あまり期待してはいなかったのですが、元々の状態が悪かったせいか隙間風が入ってこないだけで大分改善されました。

続いてコタツの嵩上げです。

こちらも両親が膝が悪く椅子でもコタツが使えるように脚を継ぎ足しました。

ツーバイ材を3つ重ねたものを4つ
これは私の技術では同じ長さに切ることが難しいので、同じ厚みのものを重ねる作戦です。

こたつと同じ色を3回重ね塗り
最後にクリアをスプレーしました。

取り付けは、長いコースレッドでねじ込みました。
厚みがあるので、下穴を空けて摩擦を減らしたのですが、それでも電動ドライバーは悲鳴を上げていました。
ボーナスも出たことだし、そろそろインパクトドライバー買っちゃおうかな😁

実家のリフォームは、これまでトイレの交換、お風呂の床にクッションフロアー、手すり、押し入れの床の張替えなどやってきましたが、材料代だけもらっています。ただし、今回使用したタッカー4,200円は持っていなかったので材料代としてもらいました。
道具が増えると出来ることも増えるのでワクワクします。
これからの1週間の筋肉痛に耐えるので、これぐらいのご褒美はもらってもいいですよね?