おじさんのつぶやき

日記やDIYなどの雑記帳

宅配ボックスDIY

2023-04-23 13:59:27 | 日記


妻からのリクエストで、宅配ボックスをDIYしました。
参考にしたのはこちらの、ページ

【現役木工職人が制作】ベンチ式宅配ボックスをDIYで作る方法を簡単解説|DIY熱中教室

【現役木工職人が制作】ベンチ式宅配ボックスをDIYで作る方法を簡単解説|DIY熱中教室

こんにちは、Naoto@naoppemanです。 今回は宅配ボックスをDIYで制作していきます。 宅配ボッ

DIY熱中教室

詳しくは、こちらを見ていただくとして、変更箇所だけ説明します。

フタの蝶番を角ではなく、上部に10センチほどの板を貼って、そこに取り付けました。
こうすることで、フタを開けたときに奥の壁側にフタが飛び出さないので、宅配ボックスを壁にピッタリ付けることができます。
まずは左側に印鑑入れとペン立てをつけました。
底にはダイソーで買ってきたウレタンマットを敷きました。
右側のフタと本体を繋ぐワイヤーは、ダイソーで買ってきた5個入のキーホルダーです。
輪っかにして繋いだ事で、フタを開いたときに丁度良いクッションになりました。
見た目は悪いですが😁

最後に一番大きな変更で失敗ですが、
合板の24mmが売切れていたので、仕方なく15mmに変更したのですが、ホームセンターで元の図面で切断を依頼したため、切断面に誤差が出てしまい、自分でカットすることになりました。

このせいで、半日余計に手間がかかってしまいました。
いつも思うのですがホームセンターのカットサービスは本当に便利ですよね。

設置するときは、ムカデ避けの薬を近くに置きました。
これでムカデの巣になる心配はないと思います。

そうそう、郵便局に申請が必要です。
詳しくはコチラをご覧ください。