Image、雑文を公開中。
Images In



 初めてツイッターに触れたのは、2009/10/3。この日付は覚えているのではなく、クライアントで確認できる。クライアントというのは、ユーザがアクセスに使うソフトウェアのことで、公式ホームページ以外にも多くの使いやすいクライアントがある。

 私が使っているのはtweetieというクライアント。
 Macではtweetie、iPhoneではtweetie 2 を主に使っている。
 それほど多くのクライアントを試したわけではない(3つくらいかな)が、直感的なインタフェースが使いやすくてこれに落ち着いた。

 たとえばiPhoneで使ってるtweetie 2は、フリックでTL(タイムライン)を上へスクロールしていき、上辺に達したところでさらにフリックするとリロードが始まるというスマートさ。画面をリロードするのにボタンをわざわざタップする必要がない。
 このあたりのインターフェースが実によくできている。

 惜しむらくはバージョンアップにより気になる点が出てきたこと。RT(ReTweet)機能とQT(QuoteTweet)が分割された。前者は「他人の発言をそのまま引用」し、「自分なりのコメントを付ける」場合は後者を利用する。このこと自体は「再ツイート」と「引用ツイート」を分けたという点で一定の評価ができるが、問題はその仕様。唯一の欠点と言ってよい。

 日本のユーザの使い方として、前発言者のツイート(つぶやき)を受けて前へ前へと発言が追加されるという使い方がメジャーだ。例えば

 おめ! @2: 祝! RT @3: おめ! RT @4: おめでとう! RT @4: 今日は誕生日^^

という、「おめ!の行列」(※ツイッターではひとつの発言が140字以内なので、言葉をよく短縮する。)では、右側にある発言ほど古い。

 一般化してみると、

 [1] RT @(2): [2] RT @(3): [3] RT @(4): [4] RT @(4): [4]

という具合。
 ※ここで()内はユーザアカウント、[]内はツイート、数字が大きいほど古いツイート
 この流れだと、後ろから前に向かって時間は一直線に進む。

ところが最新版のtweetie 2では、以前選択できた「RT方式」が許されず、「/via方式」の使用を強制される。これを用いるとどうなるか。右端に追加されるのだ。

 上の例で2番のユーザだけが「/via方式」を用いると、

 [1] RT @(3): [3] RT @(4): [4] RT @(4): [4] /via @(2) [2]

 となり、発言順序が非常に分りづらいものになる。

 全ユーザが足並み揃えて「/via方式」になれば問題はない。が、それは期待できないし現時点では多くの人が「RT方式」なので「/via方式」でコメントをつけるのは時系列を乱して心苦しい^^;
 なので多くの人が「RT」をつなげているツイートにコメントする時は、緊急避難的に他のクライアント(SimplyTweetなど)を起動したりしている。

 バージョンアップ前のtweetie(iPhone版)はどちらをデフォルトとするのか選べたんですけどね。

 なお、RTにもユーザが使い始めて今の形に落ち着いた「RT」(tweetieではQTと呼ぶ)と、twitter本社が新たに規定した「公式RT」の二つがあってややこしい。
 混乱している方は次のサイトなどを参考にするとよいでしょう。

  Twitterの公式RT、非公式RT、QTの違いを分かりやすく図で描いてみた


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



« LinkStation L... Time Machine ... »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。