雷山の麓に咲くオオヤマレンゲをみてきました。「森の貴婦人」といわれるもくれん科の美しい花です。ずっと前は宮崎は韓国(からくに)岳に登る途中の大浪池まで行って初めてオオヤマレンゲを見ることが出来感動したものです。そのオオヤマレンゲが雷山にあったなんて!ちょっと遅くなったかなぁ‥と心配しながら、一人車を走らせ千如寺方面へ。ブログでみた情報を頭に入れて大体の目星はついていた、割とあっさりみっつつけた!桜 . . . 本文を読む
5月3日(金) 憲法記念日 晴れ 24度 雷山(955m)今日は佐賀は天山へお花散策へ出かけようと国道263へ出ると、すっごい渋滞😣、みなさん遊ぶ気まんまん!私たちはすぐに予定変更、Uターン、車は混まず山もそんなに多くないはずの雷山へ。ゆめちゃんと登って、お初で歩いた帰りのコースがずっと気になっていたのでこの機会にポールを道づれに、コース確認の歩きをすることにした。軽快に走って🚗💨千如寺を過ぎ雷 . . . 本文を読む
11月25日(木) 曇り時々晴れ 17度 雷山955.3mゆめちゃんと某「セブイレブンいい気分♪」で待ち合わせ、ゆめちゃん号で先日大楓を見に行った雷山へレッツゴー🚙💨大楓は先日の寒波と風雨ですっかり散ってしまい枝だけの大木となってしまったようですが、それでもいつもよりは上がっていく車が多く、まだ観光名所デーは続いています。10時に駐車場を出発、いつもの道を清賀の滝を目指してゆっくりとあがって行く . . . 本文を読む
6月23日(水)曇り時々晴れ 28度 雷山(955.3m)ゆめちゃんとの登山、脊振山系で私が案内できるのはあと数山になってきた。きょうは雷山に挑戦。この蒸し暑い時期、ちょっとハードルが高かったけれど二人で励ましあえばなんとかなるさ・・(って、主に私が励まされるんだけど)と、糸島市は千如寺下の駐車場からスタート。雷山、記録では2 . . . 本文を読む
2月11日(火)建国記念の日 曇り時々晴れ 14度 糸島市・雷山(955.3m)こんこん師匠と、昨年紅葉シーズンに大渋滞で断念した雷山をリベンジ。新年から近場の低山を歩き終え、初めての脊振山系挑戦、。日向峠を越えて、雷山千如寺方面へ左折してあがって行き、広い駐車場に停める。祭日だし、明日からまた雨が続く予報で登山者が多いのか車がいっぱい。ほぼ同時にやってきた、私たちより一まわりお若い女性二人組とず . . . 本文を読む