goo blog サービス終了のお知らせ 

きづき窺見帖

窺見≒物見≒斥候≒間諜≒密偵≒SPY

眠り猫

2006-05-03 | 猫写
家宝の「眠り猫」でございます。 名匠、左甚三郎の作と言われております。 で、最近、毛が抜けて抜けて抜けて・・・。 私にその症状を移さないでくれぇ~。 おまけ:先日の姫フウロソウ、花が増えました。 . . . 本文を読む
コメント (2)

継続は無理矢理なり

2006-04-28 | 猫写
今、24:00までに載せれば、連続掲載がつながることに気づき、慌てて書く。 昨日の深夜、もうこれで途切れたと思っていたので。 でも、特に書くことはない! そこで、龍之介の写真を載せるだけぇ~、という卑怯な手で・・・ 凛々しいでしょ、ボク。 これは今年の1月21日の写真でした^^ . . . 本文を読む
コメント (2)

絵画風龍之介

2006-04-22 | 猫写
写真を加工するのは好きじゃないが・・・。 と言いながら、ちょっと、前に掲載した写真でやってみました。 どうでしょう? 油絵風? . . . 本文を読む
コメント (3)

猫手と猫足と猫尾

2006-04-16 | 猫写
寝ているので、フラッシュ焚きました。 でも、この手を合わせたようなポーズが面白いので見てくださいな。 ボケている写真です。 でも、この足の上げかたが面白いので見てくださいな。 これもなんでもない写真です。 でも、この尾っぽの長さを見てくださいな。 で、手足尾をまとめて、いかが? もうここは、花と猫のBLOGになってしまった!? . . . 本文を読む
コメント (3)

龍之介映画感賞

2006-04-14 | 猫写
龍之介はボクシングの夢を見ているんだろうなぁ。ファイティングポーズだぜ! 何故かっていうと、先日、龍之介といっしょに、『ミリオンダラー・ベイビー』を鑑賞したから(嘘、龍之介は映画を見ない) あれほど騒がれる映画かなぁ。まぁ、人種・宗教・歴史・政治に疎いから、わからないことがあるんだろうけど。 それは置いといて、モーガン・フリーマンって、いつもいい役だなぁ。で、いい脇役だよな。 『アイランド』を鑑 . . . 本文を読む
コメント (3)

猫の置物

2006-04-13 | 猫写
椅子の上に置いてある猫の置物です。 目玉はビー球。でも、よくできているでしょ。大きいので重たいけど。 ちょっと、龍之介に似ているし。気に入っています。 昨日に引き続き、これも龍之介やないかって? そやけどこれ動かへんで~^^ . . . 本文を読む
コメント (3)

幽玄猫

2006-04-12 | 猫写
幽玄は、冗談。 龍之介ではなく、これは、幽之介です。初めまして。 暗いところ、狭いところ、大好きです。 えっ? これも龍之介だって? 昨日の写真と比べてみてください。 黒目の大きさが全然違うでしょ。 真夜中しか、幽之介は現れないし・・・・・ . . . 本文を読む
コメント (4)

素粒子の傲慢

2006-04-11 | 猫写
粗粒子 きづき 「龍之介、今日の朝日夕刊も素粒子見たか? 『海は広いが危ないぞ。高速船が何かに衝突。海の底でもきっと、鯨が緊急召集されて対策会議だ』 なにを能天気なこと言ってるやがるんだ。海に住めもしねえくせに、勝手に侵略侵害してきたのは人間だろ! そっちが避けて通るのが筋ってもんじゃねえかぁ。 海の中じゃ、今ごろ親戚一同集まって事故に遭った鯨の葬式じゃねえのか? なあ、龍之介、どう思う? お . . . 本文を読む
コメント (7)

箱入り息子

2006-04-04 | 猫写
『箱入り息子』それだけの話です つまらん! 龍之介は缶ビールの箱に入って遊ぶの大好き。写真は半分に切ってある箱に入っているが、500ml 24缶の箱も大好き。箱は2つも倒して置いてある。その箱の中に向かって凄い勢いで突撃! そして箱に突入した勢いで、そのまま壁にぶつかっている。ホントにバカだねぇー、おまえは。 . . . 本文を読む
コメント (3)

真夜中の化け猫

2006-04-01 | 猫写
部屋の中を 「エアープランツ」 が飛び交う、丑三つ時。 (注:エアープランツは、航空会社ではありません) 物陰から怪しい瞳が覗いている。 ややっ、おまえは! ふっふっふっ、はっはっはっ、人間が猫に敵うわけはないのだあああああぁぁぁぁぁぁ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!! このキャッツアイビームを食らえええええええええええええええ . . . 本文を読む
コメント (4)

猫本3

2006-03-26 | 猫写
きづき「この猫本によると、『オスよりメスのほうが頭がよい』らしいぞ、龍之介。おまえはオスだぜ」 龍之介「猫本、役に立たにゃいねぇ。あ、『パージャン』って、猫種がいるじゃん!」 きづき「そういうところには頭が回るんだな、でも『パージャン』は総称らしいよ。まあいいや。そうそう、おまえが喜びそうな、誉め言葉を獣医師のブルース・フォーグル氏が言っているよ。 『猫は、哺乳類の中で最も多能で融通のきく動物 . . . 本文を読む
コメント (8)

猫本2

2006-03-24 | 猫写
いつも“読了”で、読み終わった本のことを書いているが、たまには、今読んでいる本のことを書いてもいいんでないかい? 今読んでいる途中の「猫のなるほど不思議学」が拝借している、マイケル・W・フォックス博士の言葉をまた拝借。 『ネコは商品でも社会的地位を示すものでも子供たちのおもちゃでもない。また、研究のための道具でもないし、消費社会における宣伝のための道具でもない。たとえ崇拝したり、無条件に愛した . . . 本文を読む
コメント (3)

猫本

2006-03-21 | 猫写
いつも“読了”で、読み終わった本を書いているが、たまには、今日購入した、これから読む本のことを書いてもいいんでないかい? 本屋ってやっぱり行ってみるもんですなぁ。 ブルーバックスのコーナー。 お、こんなんがある。しかも新刊。 「猫のなるほど不思議学」 (知られざる生態の謎に迫る) ぱらぱらめくってみる。 目次を見る。 第1章 ナマケモノを装う賢者 猫のライフスタイル 1-1 猫はどうやって人間 . . . 本文を読む
コメント (5)

Catアートフェスタ

2006-02-26 | 猫写
先日、丸の内丸善の『2月22日猫の日 第2回 丸の内OAZO Catアートフェスタ 2006 心なごむ 猫的美術生活』(題名長いなぁ)  とにかく見に行った。 入り口付近には、猫関連の本が百数十冊並んでいる。会場の中は、造形作家、人形作家などによる、猫の絵画ねつけ陶芸ぬいぐるみ木彫アクセサリー招き猫などなどのGOODSが所狭しと、これまた並んでいる。高さ20cmぐらいある「猫雛」(番猫?)が売約 . . . 本文を読む
コメント (8)

万歳とお手上げ

2006-02-25 | 猫写
この写真は、日本がトリノでメダルを取ったときのために、撮っておいたものです。 もちろん、バンザイのポーズ。しかぁーし、よく見るまでもなく、これは、御手上げのポーズとおなじなのであった^^;) メダルゼロでも、使えるように、とっておいたのでした。 でも、よかったよ、万歳で使えて。それも金メダル。早起きした甲斐があった。荒川静香さん、おめでとう! バンザイ! バンザイ!! バンザイ . . . 本文を読む
コメント (4)