図書館で"角田光代"で検索をかけてこの本を見つけた。
岡崎武志氏はフリーライターで書評を書いているらしい。
古本の造詣が深く、この本では角田さんに宿題を出し、
角田さんが買った本の著者や、出版社や、買った古本屋についての
薀蓄を垂れていらっしゃる。
いいなあ、東京に住んでる人は、古本屋がたくさんあって、、。
福井の古本屋はほとんどダメになっちゃった。
オンラインで細々とやってる店は一軒知ってるけど、、。
BOOK OFFならあるけど、あの本に値札シールを貼る神経が
我慢ならない。
ともかく、この本は、エリアごとに章立てし、
角田さんが古本屋を見てまわって感想を素直に述べてらっしゃる。
エリアとは、神保町、代官山・渋谷、東京駅・銀座、等々である。
ある時は倉庫を覗かせてもらい、またある時は
業者しか入れないセリの行われる古書会館を見学させてもらったりと、
本好きのキューピーとしては実に羨ましい限りでした。
特に行ってみたいのは、代官山・渋谷のユトレヒト、
ハックネット、フライング・ブックス。
お洒落な写真集、デザイン画集、絵本がたくさん並んでいるそうな。
僕も古本屋、やってみたいなあ。
店名は『古書デジャヴ』、意味はありません。
ただ、なんとなく、、、。
岡崎武志氏はフリーライターで書評を書いているらしい。
古本の造詣が深く、この本では角田さんに宿題を出し、
角田さんが買った本の著者や、出版社や、買った古本屋についての
薀蓄を垂れていらっしゃる。
いいなあ、東京に住んでる人は、古本屋がたくさんあって、、。
福井の古本屋はほとんどダメになっちゃった。
オンラインで細々とやってる店は一軒知ってるけど、、。
BOOK OFFならあるけど、あの本に値札シールを貼る神経が
我慢ならない。
ともかく、この本は、エリアごとに章立てし、
角田さんが古本屋を見てまわって感想を素直に述べてらっしゃる。
エリアとは、神保町、代官山・渋谷、東京駅・銀座、等々である。
ある時は倉庫を覗かせてもらい、またある時は
業者しか入れないセリの行われる古書会館を見学させてもらったりと、
本好きのキューピーとしては実に羨ましい限りでした。
特に行ってみたいのは、代官山・渋谷のユトレヒト、
ハックネット、フライング・ブックス。
お洒落な写真集、デザイン画集、絵本がたくさん並んでいるそうな。
僕も古本屋、やってみたいなあ。
店名は『古書デジャヴ』、意味はありません。
ただ、なんとなく、、、。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます