goo blog サービス終了のお知らせ 

わらって ^е^ わらって

ふとした瞬間を共有できたら…実験的ブログ

17-4=13

2015年01月22日 | 日大通信
観光事業論

レポート2冊合格 + 科目試験で習得しました。

今は、労働法のレポートを作成中です。

気を抜かず、地道にこつこつと!!

21-4=17

2014年10月02日 | 日大通信
ず~っと放置になってた
保険総論のレポートを提出したところ
合格!
レポート2冊合格+科目試験合格で取得した単位(4単位)

これでもうレポートの貯金はなくなりましたっ
12月の試験を受験するためには、
11月26日までにレポートを出さねば!

25-4=21

2014年09月14日 | 日大通信
昨年と今年、二回に分かれてしまったスクーリング
中小企業論(4単位)
合格!

自分で中小企業を1つ選出し、
その企業の概要や変遷と、講義での理論をレポートにすることが、最終試験でした。
昨年も失敗した!と思ったのに、今回も理論の説明が不十分で、
独りよがりなレポートだったと後悔してましたが、
合格ということで、
ホッとしました。

29-4=25

2014年08月28日 | 日大通信
レポート2冊合格+科目試験合格
で取得しました。
経営学(4単位)

レポートは再提出だったので、指摘事項をすべてクリアして自信を持って提出しましたが、なんとか合格ラインってコメントでした。
経営学は最近の事例や、気になる企業の事例を2、3入れると申し分ないそうです!

スクーリングのお友達

2014年08月24日 | 日大通信
今年の夏のスクーリングでお昼などをご一緒できた方がいます。

その方は、短大を卒業後、就職して今に至っています。

ある資格が取りたくて、そのためには大卒が必要ということで

この4月から3年に編入とのこと。

その資格とは…?!

「日本語学校の先生」

現在、職業柄、留学生と接点があり、

相談を受けたり、

ボランティアで支援をしているうちに

「もっと手助けができたら」と思い、一念発起!

大学2年、日本語学校講師養成1年、計3年計画だそうです。

私は、彼女は夢をかなえられると信じて止みません。

3日間のお付き合いでしたが、確信しています。



人の力になりたい

地域のために何かをしたい

相手の笑顔が見たい

自分が受けた喜びを今度は誰かに還元したい



そういう

「夢」や

「目的」を

描いた人は突き進める気がしています、最近。

具体的なゴールや

手法が変わっても

生きた”手応え”を実感できるのでは、と考えています。

話が大きくなっちゃったけど。


そして、

例え今は

具体的な作業や数字を、「目標」として与えられるような仕事をしている人でも、

その「目標」に向かう中で、「目的」を見出すこともできる!と思い始めました。


…などと書きながら、自分自身のもやもやが

少し晴れてきそうな気配!

私はやっぱり、悩んだら、まず行動!だ(笑)




人のパワー

2014年08月17日 | 日大通信
日大「中小企業論」
もし、単位修得方法を悩まれている方がいらっしゃったら、
スクーリングをお薦めします!
山本先生は、テキストにはない、最新の先生の研究をご教授してくださいます。

成功している中小企業の経営者には、
企業家的志向性があるという講義は特に興味深かったです。
日本の会社の99%は中小企業だそうです。
そういったものづくり企業が日本を支えている。
中小企業に限らず、会社の営みは、80%経営者の影響で営まれている。
そして、元気な中小企業の経営者には、ある傾向が。
それが企業家的志向性
①先駆的・能動的な姿勢
②リスク志向性
③革新性

うんうん、周りで納得の人いますよね。

でも遺伝的にそういう方もいるでしょうけど、
多くの人とのつきあい、ネットワークで志向性が強まるとも。
日本を元気にするヒントは、人。

経営者にならない立場の人(私)でも、小さな経営は日々しています。

目の前の日々、小さな声を拾い、深く考えて行動していったら、周りから社長に押し上げられる人もいるでしょう。

元気な人には元気が集まる。

学問は人のためにあるんだなあ。

涙もひく

2014年08月15日 | 日大通信
泣きながら(うそ)
本日の宿題と
明日の最終レポートの準備をしていたら、
Googleのホームページが変わったことに気づく。

日付が変わり、
誕生日を迎えた私を
最初に祝ってくれたのは、Googleだった。

「◯◯さんお誕生日おめでとう!」とポップアップ。
嬉しくないな。
ぎょっとするよ、勝手に出てきたりして。

真夜中のセミ

2014年08月14日 | 日大通信
昨日、さて、くつろぐか、と思って、
寝具がないことに一瞬固まった次第ですが、
「ランニングするかも!」と用意してきた
Tシャツとランパンに救われました~
ホテル備え付けの物を最大限活用する質なので、いつものつもりでうっかりしてました。

で、食後爆睡!
目覚めたのが22時!!
宿題とお風呂を済ませ、
慌てて就寝。
0時30

あれ、真夜中でも
セミ鳴いてたなあ…

今朝は大混雑の食堂を避け、駅前のかわいいパン屋さんで、ビシソワとパンを購入。
7時30前から開店していました。
私は朝早いパン屋さんは正しいパン屋さんだと思う。
開講1時間前の大学で頂きました。
まだまだ静か。

よい目覚め

2014年08月14日 | 日大通信
大学のスクーリング。
連泊の宿に一度お世話になってみたかった
「国立オリンピックセンター」
何かのパビリオンのような景観と
センター内の緑やベンチは安心感たっぷり!
歴史ある建物ですが、
良かったです。
利用者は圧倒的に体育会系ジャージ合宿組ということを
ご理解頂ければ(笑)格安で安全です。

食事はセンター内のレストランで。

トランヴェールを読んだ

2014年08月13日 | 日大通信
と言うことは(笑)
新幹線の中。
たまたまあさまE7系!
もちろんグランクラスに乗れるわけもありませんが、せめてもの?1号車(自由席)
と言うわけで
今日から3日間スクーリングです。
スクはこれで最後です、たぶん。

卒業まではまた1年在籍しなければならないことが決定しましたが、
卒業の暁には
娘に「ここで勉強してた!」と大学を見せて、東京で遊ぼうと約束をしました。

さて「中小企業論」楽しみ!