本日、2サイクル目3回目のベルケイド投与日。
9:00~9:30入浴
10:00血管確保→カイトリル点滴
11:00ベルケイドiv
ECGモニター、SpO2モニター装着
11:30ECGモニターOFF
昨日の採血データ
WBC3000、HB11.3、Plt11.7万
TP7.5、ALB3.9、A/G比1.1
IgG測定せず。
その他、問題になるデータ無し。
白血球は下がってきましたが、問題なく本日投与。
副作用は相変わらず、便秘くらい。
ただ、めまい感や倦怠感はあります。
エレベーターに乗ったりすると、クラ~っときます。
本を読んでいても、フラフラしてくる時もあります。
ちなみに、「アミ 小さな宇宙人」
を読み終わり、現在は「鴨川ホルモー」に突入。
いずれも、友人からの差し入れ。
呼吸苦は無し。
SpO2は97~100%をキープ。
咳がごくまれに出たり、痰がポコッと出ることはあります。
デカドロンのせいで非常にお腹が空きます。
そんな時は、利尿効果を狙ったコーヒーとともに、
高級チョコレートをひとかけら・・・
ストレッチをすると、むくみもやや改善するし、
体調も良いので、
昼寝の後は・・・
ヨガタイム!
さて、もう一つ、ふと思ったこと。
1年目ナースが可愛い。
3年前の入院の時は思いもしなかったこと。
一年目ナースが受け持ちだと・・・
「なにぃ?ちゃんと看ろよ~」って一年目ナースというだけで
怖かったし、イライラしがちだったし。
でも、なんだか、ここの一年目ナースちゃんたちは
可愛いんです。。。
とりあえず、笑顔!みたいなところも、
とりあえず、一生懸命!なところも。
・・・年取ったんだな~私。
大人になったっちゅうことかな。
9:00~9:30入浴
10:00血管確保→カイトリル点滴
11:00ベルケイドiv
ECGモニター、SpO2モニター装着
11:30ECGモニターOFF
昨日の採血データ
WBC3000、HB11.3、Plt11.7万
TP7.5、ALB3.9、A/G比1.1
IgG測定せず。
その他、問題になるデータ無し。
白血球は下がってきましたが、問題なく本日投与。
副作用は相変わらず、便秘くらい。
ただ、めまい感や倦怠感はあります。
エレベーターに乗ったりすると、クラ~っときます。
本を読んでいても、フラフラしてくる時もあります。
ちなみに、「アミ 小さな宇宙人」
を読み終わり、現在は「鴨川ホルモー」に突入。
いずれも、友人からの差し入れ。
呼吸苦は無し。
SpO2は97~100%をキープ。
咳がごくまれに出たり、痰がポコッと出ることはあります。
デカドロンのせいで非常にお腹が空きます。
そんな時は、利尿効果を狙ったコーヒーとともに、
高級チョコレートをひとかけら・・・
ストレッチをすると、むくみもやや改善するし、
体調も良いので、
昼寝の後は・・・
ヨガタイム!
さて、もう一つ、ふと思ったこと。
1年目ナースが可愛い。
3年前の入院の時は思いもしなかったこと。
一年目ナースが受け持ちだと・・・
「なにぃ?ちゃんと看ろよ~」って一年目ナースというだけで
怖かったし、イライラしがちだったし。
でも、なんだか、ここの一年目ナースちゃんたちは
可愛いんです。。。
とりあえず、笑顔!みたいなところも、
とりあえず、一生懸命!なところも。
・・・年取ったんだな~私。
大人になったっちゅうことかな。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます