MMになって今度の入院は9回目!
少しでも楽しく、快適な入院生活のために私の入院アイテムをご紹介。
今日は、飲食関係編(お薦め度★★★★★)
①フタ付きマグカップ(★★★★★)
入院中は、せっかくお茶を入れても
「検温いいですか~」とか
「検査行って下さ~い」とか、
「お掃除いいですか?」とか。。。
何かと自分の思うようにいきません。
ちょっと席をはずしたり、一度に飲みきれなくてもフタをしておけばまた飲めます。
それから、病院はすご~く乾燥しているところ。
寝る前に温かいお茶を用意しておいて、目が覚めるたびにこまめに水分補給するのにも便利。ペットボトルでも良いのですが、特に冬場は温かいもののほうが良かったりします。
②コーヒードリッパー&コーヒー(★★★★)
前回の入院まではドリップオンとか、パックのドリップ式コーヒーを持参していた私。それでも結構満足していたのですが、同室患者さんで冷蔵庫に挽いたコーヒー豆をストックしている方がいて・・・。ちゃんとドリッパーで入れていたんですよ。
香りが違うの!
だから、今回は用意しました!
こういう楽しみは重要です!
いつもはインスタント、という方だとしたらなおさら、入院中はちょっと贅沢気分を味わうと楽しみになります。
時間は沢山ありますし。。。
家ではコーヒーメーカーでガ~っと作ってしまいますが、こういう「優しい時間」って良いものです。
いつもより高い豆を奮発して購入しました*^^*
③高級な紅茶(★★★★)
冬場の入院はお茶関係も結構消費します。
どうせなら、ちょっと高級なお茶を持参しましょう。
マリアージュフレールは高級感たっぷり。香りも抜群に良いです。
ハロッズのフレーバーティーもなかなか美味しかったです。
症状にあわせたハーブティーもお薦め。
私はローズヒップとカモミールを用意しました。
日本茶派なら、急須と湯のみ。
とにかくいつも通り、もしくはいつもより贅沢に!
④お茶漬けの素(★★★)
病院のご飯って結構多い。
食欲がないときでも、お茶漬けだったらさらさら~っと食べられたりもする。
結構重宝します。
ふりかけとか梅干を持参している方も結構います。
⑤ペットボトルのお水&お茶(★★★★★)
これは、絶対に必要。
薬を飲んだりしますからね。
便秘の時は硬水のコントレックスが効いたりもしました。
ま、飲食関係はそんなにないですね。
あ、コップとか洗うのに100円ショップで売っている白くて長くてハサミとかで気って使うスポンジ?洗剤を使わなくて良いやつを持っていきます。
茶渋とかもきれいになるし、便利です。
少しでも楽しく、快適な入院生活のために私の入院アイテムをご紹介。
今日は、飲食関係編(お薦め度★★★★★)
①フタ付きマグカップ(★★★★★)
入院中は、せっかくお茶を入れても
「検温いいですか~」とか
「検査行って下さ~い」とか、
「お掃除いいですか?」とか。。。
何かと自分の思うようにいきません。
ちょっと席をはずしたり、一度に飲みきれなくてもフタをしておけばまた飲めます。
それから、病院はすご~く乾燥しているところ。
寝る前に温かいお茶を用意しておいて、目が覚めるたびにこまめに水分補給するのにも便利。ペットボトルでも良いのですが、特に冬場は温かいもののほうが良かったりします。
②コーヒードリッパー&コーヒー(★★★★)
前回の入院まではドリップオンとか、パックのドリップ式コーヒーを持参していた私。それでも結構満足していたのですが、同室患者さんで冷蔵庫に挽いたコーヒー豆をストックしている方がいて・・・。ちゃんとドリッパーで入れていたんですよ。
香りが違うの!
だから、今回は用意しました!
こういう楽しみは重要です!
いつもはインスタント、という方だとしたらなおさら、入院中はちょっと贅沢気分を味わうと楽しみになります。
時間は沢山ありますし。。。
家ではコーヒーメーカーでガ~っと作ってしまいますが、こういう「優しい時間」って良いものです。
いつもより高い豆を奮発して購入しました*^^*
③高級な紅茶(★★★★)
冬場の入院はお茶関係も結構消費します。
どうせなら、ちょっと高級なお茶を持参しましょう。
マリアージュフレールは高級感たっぷり。香りも抜群に良いです。
ハロッズのフレーバーティーもなかなか美味しかったです。
症状にあわせたハーブティーもお薦め。
私はローズヒップとカモミールを用意しました。
日本茶派なら、急須と湯のみ。
とにかくいつも通り、もしくはいつもより贅沢に!
④お茶漬けの素(★★★)
病院のご飯って結構多い。
食欲がないときでも、お茶漬けだったらさらさら~っと食べられたりもする。
結構重宝します。
ふりかけとか梅干を持参している方も結構います。
⑤ペットボトルのお水&お茶(★★★★★)
これは、絶対に必要。
薬を飲んだりしますからね。
便秘の時は硬水のコントレックスが効いたりもしました。
ま、飲食関係はそんなにないですね。
あ、コップとか洗うのに100円ショップで売っている白くて長くてハサミとかで気って使うスポンジ?洗剤を使わなくて良いやつを持っていきます。
茶渋とかもきれいになるし、便利です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます