いつだったか「スパスパ人間学」で究極のダイエット食材で紹介されていたガジュツ。
ちょうどCoQ10を飲み終えたところだったし、プロポリスもなくなりそうな時だったし、新たな健康食材を求めていたのだ。
どこかの島の健康食材ということで、まあ、ダイエットにもなるなら!と飲み始めたのは2週間ぐらい前だろうか・・・
効果・・・
なのか、ただの風邪が理由なのかは分からないがとりあえず1.5kgくらいは減った . . . 本文を読む
鍼灸院に通い始めて1ヶ月ちょっと。
今日、久しぶりに酵素風呂に行って驚いた。
これまでは、15分酵素風呂に入ってシャワーを浴びるのもやっとで休憩室に倒れこむように向かい、しばらくへばっていたのだが、今日はなんだか余裕があった。
これも、元気になってきたおかげだと思う。
鍼のおかげかなあ。
ちょっと根拠に欠けるので、今日は毎月測定している採血の結果で比べてみる。
項目 検査値 . . . 本文を読む
今年3月から1年ぶりに仕事復帰してフルタイム勤務している一人暮らしの私は、
疲労軽減と睡眠確保のために自炊をほとんどしていない。
もちろん、そんな私が健康オタクといえる資格もなければそもそも人間ドックのナースと言えるのかっていう感じもするが。
もちろん気にはしていて、毎食野菜は欠かさず取るようにしているし栄養バランスも考えてはいる。
まあ、そんなのは言い訳に過ぎない。
でも、外食がほとんどという生 . . . 本文を読む
うちの近所に数年前オープンしたファイテンショップ、オープンしたての頃からお得意様になった。
CMが流れるようになるだいぶ前の話である。
新しいお店がオープンしたので、興味本位で訪れてみたのだ。
肩こりなどが軽減するチタンテープ、確か初めて買ったのはRAKUWAネックという首に巻くもの。
以降、チタンが入っているTシャツやら何やらを次々に試してみた。
アクアミウムGという水を飲み始めたのは、いつだっ . . . 本文を読む
健康管理センターという部署で働き始めてしばらく経過してきた。
毎日、何十人もの受診者の人間ドックの結果と問診表からそれぞれの生活習慣を目にしている。
そこでまず実感するのは、生活習慣病ってその名の通りなんだなあ、ということ。
コレステロール値が高い、中性脂肪が高い、脂肪肝、高尿酸血症・・・どれも、やはり生活習慣に起因していることがほとんどだ。
特にオデブ(BMI25以上)は万病の元になる。
そこ . . . 本文を読む
どちらかというと、鍼灸院へ行くのパート3
今日は、本当はこれを真っ先に書きたかったのだ。
なのに、何故か寄り道・・・。修正修正。
さて、鍼灸院に3週連続で通い始めて本日は、内科の外来日だった。
つまり、鍼灸院に行き始めて初めての外来日。
そこで私は一人、心の中でびっくりたまげていた。
血液のデータが、正常範囲に収まっているではないか!!(血算・生化学)
やー、病気になってからというもの、治療中 . . . 本文を読む
昨年の2月、初めての入院治療に1ヶ月を要し、退院して自宅療養を始めた頃のことだった。
久しぶりのシャバで、私は想像以上の体力の低下を味わっていた。
アスファルトが足に吸い付き、太陽の光さえ重く感じていた。
このままでは、身体が壊れてしまう。
このまま、この薬を飲み続けていていいのだろうか・・・。
私は、化学療法の脅威におびえていた。
西洋医学の限界か・・・
そして、西洋医学にどっぷりつかってい . . . 本文を読む
数ヶ月前に、新橋の書店のレジ脇に平積みされていた一冊の本を手にした。
「モーツァルトを聴けば免疫力が高まる!」
というもの。
なんとなく、他の本を買うついでに一緒にこれも、と買ってしまった。
以降、i-podに入れ通勤時間に聴いている。
効果はどうかはよく分からない。
かれこれ聴き始めて2ヶ月程になるだろうか。
よくは分からないが、一度始めてしまったがために、途中でやめるのが怖くなってしまってい . . . 本文を読む
友人の紹介で鍼灸院を訪れた。
渋谷駅から歩いて5分ほどだろうか。なんとも頼りなげなエレベーターに乗り8階へ。
表札代わりの名刺がドアに張られただけの年代物のマンションの一室。
恐る恐るノックした後、扉を開けた。
部屋の奥から、ヤマンバ?のようなおじさんが顔を覗かせた。
女性ものの靴が一足。患者さんが一人いるのだろうか。
ちょっとどきどきしていた。
白衣を羽織ったヤマンバ先生が、問診表を差し出す。 . . . 本文を読む
横浜、馬車道駅近くのbatubatu。
2004年6月ぐらいに出来たのだろうか。
はじめは、友人に誘われたのがきっかけだった。
「すっごい汗かいて気持ちいいところがあるみたい。行ってみない?」
早速行ってみると・・・。
秋田だったか玉川温泉という湯治場で有名な「岩盤浴」と同じではないか!
全く同じではないようだが、更に興味がわいてきた。
まずは、更衣室で浴衣に着替える。
すごく汗が出るから、下 . . . 本文を読む