今年で18回目の太刀魚釣りです。
昨日までのGET本数は66枚。
昨年の今頃は212枚。
今年不調なことが一目瞭然です。
そして今日はKさんと安治川埠頭へ行ってみることに・・・
釣り場には既に常連さんが@@
最近なじみになって皆さん声を掛けてくれます(^^)V
皆さんまだ釣れていないみたいです。
・
・
・
そんな時・・・エビ撒き名人の常連さんがワインドで1匹釣り上げました@@
その直後・・・今度はKさんのウキが沈み1匹GET! 明るいうちにウキに来るとは驚きました@@!17時12分
ひょっとしたら群れでも入って来たのやろかと期待します・・・
私はワインドで攻めます。
その直後・・・今度は私に良形が\(^▽^)/
そしてシャクリが疲れるのでシーバス狙いも兼ねてワインドからルアーにチェンジ!
すると・・・15分後2本目GET! HITルアー(ジャンクソン ピンテール35)
その後アタリがピタリと止まり周囲の釣り人も帰り支度を・・・
私が見た感じでは・・・エビ撒き名人の方1本 Kさん1本 その他の方は○ーズだったような?
(テンヤで太刀魚釣りをしていた青年も駄目だったみたいです)
期待したのですが群れは入っていなかったようです(><)
この釣り場夕マズメだけで遅くなったら釣れないのです。
これで納竿してもいいのですが何かもの足りない・・・
そこでKさんが舞洲どうやろか?
今日はどこへ行っても潮が悪いから釣れないのでは・・・ と言いながら車は舞洲へ(爆)
・
・
・
舞洲に到着したのが19時少し前・・・
こちらでも思ったより釣り人は少ないです。
状況収集すると・・・右で竿4本出してる常連さんが3本釣ったとか・・・
左の若者はワインド終了後ウキ釣りをしていて1本釣り上げたとか・・・
その間に入れてもらいKさんは一人置いて左側へ・・・間隔は10m近く空いてます。
第一投目、ワインドです(^ー^)
すると即ガツン!
到着直後1本目GETです!@@!
そして20分後2本目GET!
全く期待していなかったのに釣れます!@@!
Kさんに様子を伺いに行くと・・・頻繁にアタリが出るといってます。
でもKさんに掛ったお魚は・・・
コトヒキ それもパラパラと3匹も@@!
周りの人は誰もコトヒキを釣り上げていないのにKさんだから鮮やかなやり取りで釣り上げられたと思います!
そろそろ納竿しようかと集合写真を撮影。
安治川でKさん太刀魚1 舞洲でコトヒキ3 NON安治川+舞洲で太刀魚4 良いサイズです。
Kさんが帰り支度をしている時に再び私にガツン!
そして再びガツン!
その後Kさんが再びコトヒキを@@!
コトヒキが釣れるということは太刀魚が居ないのではと・・・納竿!
到着時左側に居られたワインド&ウキ釣りの青年は1匹のまま・・・右側の方は4本釣り上げたみたいです。
今日の私は安治川といい舞洲といい到着直後GETできてラッキー続きでした(^^)V
【今日の釣果】
Kさん:太刀魚1 コトヒキ4
NON:太刀魚6
Kさんと物々交換
太刀魚とコトヒキを交換しました。一度食べてみようと思います(爆)
Kさんが釣り上げたコトヒキ 何らかの参考になったと思われた方はポッチンお願いします(^ー^)
にほんブログ村
今日は・・・
KさんとKAJIさんとご一緒でした(^^)
私とKさんは早めに行きます。8回目
Kさんはサビキで下準備(笑)
私は日没までシーバス狙いです(^ー^)
一時間程やりましたが1~2回ほどショートバイトがあったような?
日没に入ったので太刀魚狙いに切り替えます・・・
1時間ほど経った時Kさんが1匹GET@@!
19時頃KAJIさん登場(^ー^)V
そして・・・Kさんが2匹目GET
私もなんとか1匹GET
その後KAJIさんが1匹GET
その後誰にもアタリがありません・・・
でも太刀魚が回ってきたらKさんにはポツポツアタリがあるみたいです。
釣り座は・・・左から5m間隔で・・・Kさん、NON、KAJIさん。
【終わってみれば・・・】
Kさんの左側の人はアタリを2回ほどひらったらしいですが・・・素バリ1回、高切れ1回(><)
Kさんはアタリ10回、高切れ1回 素バリ6回 3GET
(太刀魚がエサをくわえたままウキが浮いたり沈んだりしながら沖へ沖へと泳いで行きました)
NONはアタリ2回 素バリ1回 1GET
KAJIさんはアタリ1回 1GET
KAJIさんの右側の釣り人はそこそこ釣り上げてたみたいです。
待ち時間ばかり長く殆ど回ってこなかったです!
KさんとNONの釣果・・・メチャすくなぁ~(@_@;)
疑問・・・
KAJIさんはチカチカを使ってましたがアタリすらないとか?
でもケミボタルを使っていたKさんにはアタリが10回?
同じくケミボタルを使ってた私にはアタリ2回?
なんでやろ・・・よくある話ですが??? 何らかの参考になったと思われた方はポッチンお願いします(^ー^)
にほんブログ村
確か・・・
磯釣りを省いて渡船を利用するのは今回で3回目。
出船時間が5時なので4時に起きコンビニで簡単に朝食を済ませヤザワ渡船まで走ります。
睡眠時間が3時間だったような。渡船は時間制限があるので辛いです(><;) 乗船されてる方々はフカセ、エビ撒き、落し込みの釣り人だったような?
私が降りた場所は夢洲1番(白灯台)
この場所に3人降りられました。真っ暗な中でまずご挨拶をして対象魚をお聞きすると・・・
お一人がエビ撒きでチヌ、その他! もうお一人は私と同じルアーでシーバス狙い!
挨拶をして準備をしてると薄明るくなってきました。
ポイントが分からないので潮の流れを見て判断するしか有りません。
潮が動き出すと潮目が見えてきました取りあえずその場所にキャスト・・・
15分位経った時グググ~と竿先が引き込まれました@@!
てっきりシーバスかと思ってたら・・・
上がってきたのは指2.5本程の太刀魚!@@! スピンボードに来ました。
ヤバかったです!
リーダーを噛みちぎられたら買ったばかりのルアーを再びロストするところでした(><;)
太刀魚の群れが入ってたらリーダーを噛みちぎられるのではとひやひやしながらキャストを続けます。
でも幸い太刀魚はこの1匹! 対岸に見えるのはなにわの海の時空館です。
そして1時間後ガツン!
めちゃ走ります締め込みも楽しませてくれます(^ー^)
今度はてっきりシーバスかと思ってたら・・・サゴシ(@@)
そんな時もう一人のルアーマンがツバスを釣り上げていました。
この方が言われるのに青物が入ってきたらシーバスは釣れないとか・・・
その後アタリがぴったりと止まり時間だけが過ぎ去って行きます・・・
少し場所移動をしてフカセのグループを見ると時々竿を曲げています。
・
・
・
そして11時半。。。渡船が迎えに来る時間です。
船が来るまでエビ撒きをしていた若者と色々お話を(^0^)♪
この若者の釣果はガシラ数匹、メバル1匹、40有る無しのハネ1匹を釣り上げたとか。
フカセ釣りのグループは時々竿を曲げています・・・
釣り場から周囲を見渡すと野鳥公園も見えます。
船が迎えに来ました。 対象外のお魚2匹でしたが○ボーズにならなくて良かったです (´д`)
今日使ったタックル
ロッド:ソルティック シーバスシリーズ ST-902PE リール:TWINPOWER-C3000 PEライン:0.8号
今回は先日買ったロッドは使いませんでした。
------------------------------------------------------------------------------------------
帰宅後寝不足と疲れがどっと出てお風呂にも入らずうたた寝・・・・
そして伊勢吉さんに注文していた予備用のスプールを引き取りに行きます・・・
←新しいスプールにPEラインを巻いてもらいました(^ー^)
釣り具に余りお金は掛けたくないのですが消耗品はどうしようもないです( ̄~ ̄;)
【今日の買い物】
スプール TWINPOWERーC3000(9,975)
PEライン シマノP WER、PRO 0,8号200m(2,980)
ルアー IP26 チャートヘッド、キビナゴフラッシュ各1(1,230×2)
ルアー スピンボード ゴールドチャート(1,130)
ルアー フローティングミノー 「サラナ80F」オクハマナスペシャル(1440)
ジグヘッド コアマンパワーヘッド12g3個入り(500)
ワーム CA-01アルカリ(700×2)
スナップ スーパスナップ#1(200)
リールスタンド(?×2)
店内をうろうろしていると何処かで見掛けたお方が@@
短時間でしたが色々お話しできた良かったです(^ー^)V 何らかの参考になったと思われた方はポッチンお願いします(^ー^)
にほんブログ村
午前中色々ありまして・・・9時から15時まで大騒ぎ!
さて明後日の日曜日は妻と一緒に月例に参加します(^ー^)
前回もゴルフが影響して5日ほど釣りが空きました(><)
そこで夕マズメ・・・
雨が止みそうなので舞洲まで行ってみることに。
昼間Tポートで買っておいたイソメを持って到着したのが20時頃。
再び雨が降りだした事を考えて夢舞大橋の下で竿を出します。
ここではズボ釣りか?ブッコミか?竿先にライトを点けた釣り人が一人@@
他に釣り人は見掛けません。
その側でイソメをつけてウキ釣りをします。
私の狙いはチヌかハネ(^ー^)V
でも・・・こ一時間ウキを流しましたが反応なし!
そこで西側に向かってウキコスリをしながら歩いていると・・・
ウキがモジョモジョ海中に@@!
バシッ!と合わせを入れると乗りました!
仕掛けをグングン引っ張り回しお魚が中々浮いてきません?
ひょっとしたらチヌ?
でもコンコンしません?
やっとの思いで上がってきたのがバカでかいボラ ( ̄Д ̄;;
更に西に行くとセイゴ(><)
そんな時1台の車に便乗したルアーマンが3人来られました。
各々西側へ散らばってキャストをしはじめました。
私はその間に挟まり潮の流れに任せてウキを流していきます。
するとウキに反応が@@!
暫らく眺めていると・・・
更に海中にスルスル入って行きます!@@!
バシッ!と合わせを入れると乗りました\(^▽^)/
やり取りしているとセイゴ?
なのでバラシてもいいのではと引きを楽しみレバーも楽しみ魚を思うがままに走らせます・・・
するとドンドン沖へ走ります!
途中でこれは50位あるのでは?
そこでドラグを締め直し寄せにかかります・・・
でもドラグがジリジリ空回り・・・
中々寄って来ません!
そこでドラグを更に締め直しレバーも使ってやり取りします。
時間を掛けて海面に浮かせ薄暗い中にタモを落し込むとタモが小さく見えます。
結構デカイかも?
そして抜き上げる時・・・重い!
近くに居たルアーマンが近寄ってきます・・・
タモに入った魚を見て2人で「デカァ~!@@!」
私が65位あるんやろか~?
するとルアーマンがメジャーありますよ~
2人掛りで検寸すると・・・なんと73㎝ありました\(⌒▽⌒)/♪
このスズキ・・・頭がメチャデカかったです。お腹も少しスリムでしたが(笑)
その後も暫らくウキを流しましたがハリ外れ1回。
今日は湿度が高いのかメチャクチャ蒸し暑かったです(,,-_-)
納竿後・・・橋の下に戻ると到着時竿を出されていた釣り人がアジを1匹釣り上げたとか。
帰る時点はルアーマンは釣り上げていなかったですがその後どうなったのでしょうか?
今年6本目のスズキをGET出来ました(^0^)/ 何らかの参考になったと思われた方はポッチンお願いします(^ー^)
にほんブログ村
午前中の大雨も午後から収まりなんとなく舞洲に行きたくなりました。
雨上がりの大潮!なんとなく釣れそうな気がしたからです(^ー^)V
夢舞大橋下から今回のポイントまで歩くと約1㎞あるので最短コースで行ける駐車場を利用します。
不思議と渡船や有料駐車場を利用すると同じ釣り場に立ってもなんとなく釣れそうな予感がします(爆)
キャスト開始が19時頃・・・満潮から下げ潮狙いです。
海面を見るとカタクチイワシが1匹ひらひら泳いでいます@@
釣れそうなポイントを探してキャストをしていると・・・
4~5m先で恐怖感を感じるようなライズが・・・!@@!
スゴイ勢いでドシャッ!
そんな音を聞くと正直ビビります(,,-_-)
あの勢いでルアーをひったくられたらロッドが吹っ飛んでいきます!
なのでグリップをしっかり握って怖々リトリーブを続けます・・・
でもそれっきりボイルもライズも起こりません。
そして夕マズメの19時半頃・・・
ついに竿先がグググッと引き込まれました!
ガツン!フッキング成功y(^ヮ^)y
凄いパワーです!
この時の心境は今日もボーズ無しやぁ~ついてるなぁ~です(^0^)
それがやり取りして足元まで引き寄せ、タモを海面まで落し取り込もうとしたら・・・スゴイ勢いでエラ洗い!
タモ入れ寸前に針外れ ( ̄Д ̄;; あの勢いなら1~2号のフックは必要かも。
タモから推測したサイズは70くらい?
その後2時間以上アタリ無し。(ルアーマンを数人見かけました)
そこでベランダ付近でキャストをしていると・・・今日2回目のバイトが! これもやり取り中にエラ洗いされ針外れ ( ̄Д ̄;; (45位?)
大潮なので一部足場まで海水に浸かってました。
更に30分後・・・ゴン!ゴン!ゴン!でもそれっきり(><)
【今後の課題】
フッキングしても釣り上げられない事で自信喪失。エラ洗いに対すつ対処方法が分からなくなりました。
そこで思い当たることは・・・
シーバスの頭を上に向けてはダメ!(ウキ釣りをしてきた経験上竿を立てるくせがあります)
バラシについて少し調べてみると・・・
バラシの対処方法
シーバスのエラ洗い
潮も動かなくなったので22時前に納竿
結果的には○ボーズでした( ̄~ ̄;)
(注意)利用される場合は小銭が必要。お札の挿入口はなかったような?
今回使ったルアーです。
何らかの参考になったと思われた方はポッチンお願いします(^ー^)
にほんブログ村