goo blog サービス終了のお知らせ 

NONの釣り日記

釣りは楽しい・・・人間は小さな達成感を求める生きものかなぁ~

3か月ぶりの釣行(><;)

2014年09月01日 | 舞洲周辺


釣りから遠ざかっています。

確か3ヶ月近く釣行に出ていなかったような。

でも太刀魚シーズンも近くなってきたので慣らし運転です(^^)

釣り情報を見ると北港でチヌが釣れてるみたいなのでイソメを持って夜釣りです・・・

到着したのが19時頃。
既に暗くなっているのに釣り人が多いのでビックリ@@!
皆さんなにを狙ってるのでしょうか?

まず潮の流れに任せて電気ウキを際すれすれに流します。
でもアタリ無し(><)

少し遠投すると・・・
電気ウキがモヤモヤと海中に@@!

バシッ!と合わせを入れるとのりました。

ハネです(^=^)


引きを感じたのはこれ一匹でしたが。
イソメにこんなのも掛りました。(ハネ1 アジ4 小サバ1)

久し振りにお持ち帰りです。


太刀魚狙いもそろそろですかねぇ~

にほんブログ村 釣りブログ 波止釣りへ 何らかの参考になったと思われた方はポッチンお願いします(^ー^)
にほんブログ村


荒波で釣り上げる太刀魚は元気!

2013年11月19日 | 舞洲周辺

先日5kgもあるスズキを釣り上げたとき、ガイドが吹っ飛んでしまったので・・・
ズボ釣りの大先輩である福本さんに修理をお願いしていました。
すると2日後(日曜日)ゴルフから帰ってくると修理が完了したと連絡が入り受取った際、改めて穂先の細さに驚きました。福本さんお手数を掛け有難うございました!

ズボ竿の穂先つまようじ”より細いのです!
こんなので80㎝もあるスズキが釣れるのですから・・・

良く考えてみると・・・穂先はアタリをとるだけでやり取り中に負荷が掛るのはこの辺りなんです。


--------------------------------------------------------------------------------------




そして今日・・・修理されたズボ竿を持って舞洲へ・・・
到着すると釣り人は居るものの驚く程でもないです。
ズボ竿とゲッターを持って西方向に進みます。

今日は風が強く海面も荒れています。
こんな状況の時はウキ釣りより波の影響を受けないゲッターやズボ釣りのほうが有効な感じがします。太刀魚が少ないのもありますがウキ釣りの人を見渡しても釣れてる様子はありません。

ズボ竿をセットしてゲッターを投げていると・・・
50分ほど経ったとき・・・
ドスン!
そんな音がしたような強烈なアタリが・・・
引き寄せるまでこれはデカイ!と思うほど重量感と元気がありました。

良型の太刀魚です!



その後ボツボツですが良型を2本追加




【集合写真】


今日の太刀魚は引きと重量感を味あわせてくれました(^ー^)


ズボ釣りですが一度アタリがありましたが合わせが弱かったのか途中でハリ外れ。(ガシラのデカイやつだったような?)

大きな群れが入ってこないと二桁の釣果は難しい気がします。


にほんブログ村 釣りブログ 波止釣りへ 何らかの参考になったと思われた方はポッチンお願いします(^ー^)
にほんブログ村




ながもの・・・

2013年11月14日 | 舞洲周辺



今日から中潮!
スズキのランカーサイズを求めて舞洲へ。


ズボ竿1本を足元に置きクーラーボックスに腰掛けてゲッターを投げます。
釣り方としては非常に楽です。

ズボ竿はアタリがない限りエサ(キビナゴ)は取替えません・・・
ゲッターは座ったままフルキャスト。スローリトリーブしながら巻き取るだけバイトがあれば直ぐ分るし神経を使わず楽な釣り方です(笑)

到着したのが17時過ぎ・・・
周囲を見渡すと太刀魚狙いの釣り人が軒並みです。
日没まではアジ狙いをして暗くなると太刀魚狙いに切り替える人が多いみたいです。

私は日没前からズボ竿をセットしゲッターも投げます。
舞洲も太刀魚が少なくなった感じがします。

ゲッターを投げて3投目・・・
10m程先でガツン!太刀魚のアタリがありましたが乗らず(><)

その後全くアタリがありません。
日没に入った頃右側の方が1本GETされましたが殆どの方が厳しい状況です。

竿を出して40分ほど経った時・・・
ズボ竿が大きくお辞儀しました!@@!
キタ~!と感じたのはつかの間・・・
重量感は感じましたが道糸からプッツン!
 仕掛け(道糸3号・2号のクッションシンカー・ハリス(2~3号を矢引き程度)・ハリ伊勢尼12号前後)こんな感じでやってます。

その後
頻繁に竿先を押さえ込むアタリが!@@!
すると・・・



こんなのが3匹程。アナゴ

これもアタリが無くなり2時間が経過・・・納竿しようと考えていたとき・・・

再びズボ竿がお辞儀!@@!
バシッ!と合わせを入れるとスリットに入り込まれ出てきません。
暫らく様子を見て一気に竿先を立てるとグググ~と引っ張ります。

出てきました!こんなのが↓

ガシラ

【今日の集合写真】 ちっちゃいアナゴちゃんです。


アナゴ食べましたが美味しかったです。


追記
ガシラも食べましたが今夜のおかずは鯛のお造りでしたがそれより味があり美味しかったです。
最近大阪湾も水質がよくなったのか?でも偶に臭くて食べられないのもありますが・・・

にほんブログ村 釣りブログ 波止釣りへ 何らかの参考になったと思われた方はポッチンお願いします(^ー^)
にほんブログ村



昨夜に引き続き大格闘!

2013年11月08日 | 舞洲周辺



今日もKさんと(笑)
釣り場は舞洲!

到着したのが17時過ぎ。
竿を出したのが17時半。

20時納竿の約束で釣りスタート。
釣り場は昨日と同じような混み具合。
暫らくするとKさんの右側の釣り人が太刀魚を1本上げました。

その直後ウキ釣りをしていたKさんとゲッターを投げていた私が・・・
同時に1本ずつGET!



  その後私が2本追加!

この時点でKさん4本釣り上げてます。

そんな時・・・
ズボ竿が30㎝程お辞儀!@@!
急いで竿尻を持ちバシッ!と合わせを入れると・・・
乗りました \(⌒▽⌒)/

それが昨夜と同様メチャ元気です!
これも中々浮いてきません。

私の左側でワインドをしていた若者やKさんも近寄ってきます。


何度も締めつけられ!走られ!を繰り返しながらタモインするまで数分。

タモを引き上げようとしたらメチャ重いです。

昨夜よりデカソウです!

そして上がって来たのが・・・

81㎝のスズキ/5kg(80台を釣り上げたのはこれで2匹目)

   太いです!

(このスズキKさんお持ち帰り。重量だけ量ってもらうようにお願いしていたら5kgあったとか。昨夜の76㎝より1.2kg増です)


 その10分後再びズボ竿にアタリが・・・
バシッ!と合わせを入れるとこれまた重量感たっぷり!
しかし道糸がプッツン!(ラインは交換したのですが道糸から切れ仕掛けを全て持っていかれました)


釣り場の風景ですが・・・
 手荷物を少なくする為ズボ竿は傷がつかない様にタモの上に置いてます。

その後アタリが途絶えます・・・

 ウキ釣りに切り替え1時間半後1本追加。

Kさんの右側の釣り人は最初の1本のみであとが続かず納竿。
私の左側お二人がワインドで攻めていましたがお一人が1本。もうお一人は上がらなかったような?

20時納竿予定が少し遅れましたが集合写真を撮って我々も納竿!

太刀魚の最長寸はKさんの95㎝。(Kさんは1本右側のお方に進呈したみたいです)



【今日の釣果】
Kさん:太刀魚4
NON:太刀魚4 スズキ1

にほんブログ村 釣りブログ 波止釣りへ 何らかの参考になったと思われた方はポッチンお願いします(^ー^)
にほんブログ村


太刀魚&スズキ76

2013年11月07日 | 舞洲周辺



今日はKさん舞洲
到着したのが17時頃。

今日も太刀魚のアタリが少なかったらと・・・
ハネ/スズキを狙う為、ズボ竿、タモも持って釣り場に向かいます。
平日というのに釣り場には若者、家族連れが軒並みに竿を出してます!@@!
どんどん奥の方へ進んでいくと二人が十分入れる空きスペースがありました。

今日の釣り座はここに決定です!
30分位経った時でしょうかKさんがゲッターで良型を1本GETされました。

暫らくすると更に2本目GET!@@!

私もゲッターを投げていましたが疲れてきたのでウキ釣りに変更。
Kさんもウキ釣りに変更です。

竿を出して2時間近く経った時・・・
今日初の太刀魚GETです(^ー^)/


 83

その30分後・・・
ズボ竿が2~3度ギューンとお辞儀しました!@@!
早速駆け寄り大きく合わせを入れると・・・
乗りました!

一度エラ洗いしましたがそれ以降浮いてきません。
メチャクチャ元気で何回も締め込みます。
手こずっている様子を見てギャラリーも寄ってきます。

過去70台80台を釣り上げていますがこれだけ手こずるのは初めてです!
寄せに掛ると両軸リールを指で押さえてるにもかかわらず凄い勢いで何度もジャァーとラインが放出されます。

ひょっとしたらメーター級のスズキ?

5分以上経ってやっとこさタモイン\(⌒▽⌒)/
 76㎝3.8kg

76㎝でしたがアジやイワシの小魚を捕食しているからか丸々と太った青物の様な魚体でした。
(タモ入れするとき体高と厚みが略同じなのでボラかと思いました)


その後太刀魚2匹追加




83㎝の太刀魚も貧弱に見えるほどでかいスズキでした。



【今日の釣果】
Kさん:太刀魚2
NON:太刀魚3/スズキ1

帰りしな西区で割烹店を営んでいるお宅に立ち寄り駐車場で捌いてもらいました。
手慣れたしぐさで一口試食され「スズキの8割は臭みがあるがこれは大丈夫!」とのこと。

  捌く前にスズキの重量をはかると3.8kg


片身を持ち帰り早速試食

 

にほんブログ村 釣りブログ 波止釣りへ 何らかの参考になったと思われた方はポッチンお願いします(^ー^)
にほんブログ村