5月は餌釣り4回しか行ってません・・・
私にしたら少ない!
理由は事故、ツーリングが有ったからです。
又ここ1週間台風の影響もあり天候が悪く竿が出せませんでした(><)
今日は雨も降らず穏かな天候(^^)
なので釣りに行きたい!
行くとしたら大正内港か鳴尾浜貯木場か?
しかし雨風で海にガレキが流れ込んでるのでは?
又、どちらも潮通しが悪いので水潮になっているのでは?
色々考えます(* ̄m ̄)
そこで尼エサ(鳴尾店)で貯木場の様子を伺うとハネを釣るなら今津港が良いとか・・・
そういえば先日Dパパさんが最近貯木場は釣れなくなったと言っていた。
取り敢えず尼エサまで車を走らすことに・・・
到着したのが16時半頃・・・
店長さんからコーヒーを頂き先日の事故の件などのお話を・・・
温かいコーヒー有難うございましたm(_ _)m
その後釣りポイントのお話に・・・
今、鳴尾川がハネ絶好調だとか・・・
しかしハシゴが無いと上がれないとか・・・
取り敢えず1,200円のシラサエビを買い鳴尾川の様子を見に行くと・・・たしかにハシゴが無いと上がれない(><)
仕方がないので今日の釣り場は貯木場に決定!
そうなると狙いはキビレ!ボーズ覚悟である。
釣り場に着くと既にエビ撒きのお方がお一人@@
15時頃竿を出して直ぐにキビレ2匹釣れたとか。
海面が乳白色@@
矢張り浅場で水潮になってるのか・・・こんなので釣れるのか?
エビクーラーを見ると1,200円ではエビが少ない@@
夕マズメだけと考えたがエビをもう少し買うべきだったと反省(><)
竿を出したのが17時頃・・・私は何時もの階段下。
竿を出して10分後・・・
ウキがゆっくりと海中に入って行ったと思ったら・・・
行き成りスパッ!と海中@@!
バシッ!と合わせを入れると・・・
乗りました(^0^)/
竿先をコンコン叩いてます!
久しぶりに味わう引きです(^0^)
そして上がってきたのはキビレ\(⌒▽⌒)/
幸先良いです。これでボーズは逃れました\(⌒▽⌒)/
そんな時満潮近いので潮が足元を洗い出した(><)
こうなると階段上から竿を出すしかない!
するとおじさんが上から釣り場を覗き込んで・・・
「この車どけてくれへんかなぁ~」
私・・・「すみません直ぐ移動させます」
おじさん・・・「車ぶつけてしもた」
私・・・「ガァン@@!」
新車やのに又や~( ̄Д ̄;;
・
・
・
急いで上に上がると・・・
ぶつけたのはおじさんの社用車。
通り抜けようとしてポールにぶつつけたみたいです。
一瞬胸をなでおろしましたがおじさんに悪いことをしたような・・・
すみませんでした。
そして私は上の段から仕掛けを投入することに。
最初来た時に竿を出されてた方と背中合わせです。
その後 17:57 18:03 セイゴ
海面まで高低差があるので竿が出し辛いです(><;)
今度はウキがゆっくりと海中に@@!
2匹目、本命のキビレです\(⌒▽⌒)/
元気でした!
その後 18:19 18:23 セイゴ
18:27分
再びウキがゆっくりと・・・
バシッ!と合わせを入れると・・・
乗りました\(⌒▽⌒)/
今度もめちゃ元気です@@
タモ入れに苦戦しましたが何とかタモIN!ギリハネ40㎝
後ろの釣り人も見に来ます。 18:32 セイゴ
18:51 3匹目のキビレ31㎝
←カンヌキに掛かってます。
19:07 19:14 19:26 セイゴ
そのごアタリがピタリと止まり2時間ほどが経過。この時点でマキエが無くなりました(><)
でも誘いを掛けてると時たまウキを押さえ込むようなアタリが出ます・・・
そして21時22分ウキがゆっくりと海中に@@!
これまた元気です。何度も締め込んで寄せるのに時間が掛かります・・・でも無事タモIN。
再び後ろの釣り人が覗き込むように50あるなぁ~ でも47cmハネでした\(⌒▽⌒)/ 21:47 セイゴ
マキエは無いもののその後もウキが押さえ込まれるようなアタリが続くのでサシエだけでねばりましたが時間も遅いので納竿。
後ろの方はまだ竿を出していましたが何時までするのだろうか?
【今日の釣果】
キビレ:3匹
ハネ:2匹
セイゴ:9匹
今日は少ないエビで長時間ねばりました。でも色んなアタリが見れてよかったです(^ー^)
(60/365日)( total:229h30m)
このブログの人気度は・・・波止場釣りをポッチンして下さい(^=^)
先日買った車ですが・・・
車を乗り換えるについて・・・
先ず安全で・・・小回りのきく小型車で・・・ゴルフバック又は釣り具が積めて・・・
都合によっては冠婚葬祭等あらたまった場所にも乗って行けて・・・
状況次第では4人位乗れて・・・
そんな車を探してました( ̄~ ̄)
そこへ営業から勧められ今回の車になりました。
買ってからじっくり眺めてみると少し貧弱な感じがします(><)
でも今さら買い換えるわけにもいかず・・・
しかし機能面では私に向いているのではと思いだしました(^ー^)
私は昔からゴルフ道具も、車も、釣り道具も、余り拘りがなく衝動買いをしてしまいます(><)
最近の車はみんなこうなっているのかも知れませんが?
●まず社内でボタンを押して・・・
「テレビ」と言うとテレビがつきます。
そして「ラジオ」と言えばラジオに切り替わります。
「ナビ」と言うとナビに切り替わり・・・
「自宅に帰る」と言うと自宅のコースが案内されます。
一番気にいってるのが電話です。
これも「電話・・・〇〇さん」と言うと〇〇さんに繫がりハンドルを持ったままおしゃべりが出来ます(^^)
音声認識装置が良くなったのでしょうねぇ~
そういえば30年前プログラムを組むのにアルファベットと数字を入力するのに音声認識装置を逸早く導入したことがあります。この時は誤動作が多かったのですがあれから30年経ってますから可也よくなったような気がします。
さて今日は雨!
釣りも行けません(><)
なので先日のツーリングレポートを完成させましたので感心のある方は見てください(^ー^)http://blog.goo.ne.jp/non_015_2010/e/c159ceeb4bebac94b10bd58c0c933951
最近なにかと忙しいです。
明日も懇親会があり竿が出せません(><)
なので今日辺り竿を出しときたいです・・・
久しぶりにウキの沈むとこも見たいです@@
伊勢吉で1,500円分のエビを買い向かったのは塩浜埠頭
店員さんが私のブログを見て先日の事故を心配してくれてました。有難うございますm(_ _)m
それと・・・三宅さん曰く今塩浜に魚が入っているとかイカも入ってるとか(* ̄m ̄) プッ
少し期待してし釣り場に向かいます。
今日は北東の風が強そうなので川筋で竿を出します・・・
既に川筋角ではエビ撒きの釣り人が一人@@
様子を伺うと、今竿を出したとことか・・・
感じの良い方で色々声を掛けてくれます。
了解を得て少し離れた右側で竿を出さしてもらうことに。
雨がパラパラ降り出しました(><)
竿を出して10分ほど経った時・・・
チョン!スーッとウキが海中に消えていきます@@!
ハネのアタリです!
しかし素針(><)
そして17時から17時半頃までアタリが6回!
全て素針です(><)
乗りません!
隣の方も同じようなお話をしています。
ひょっとしたらイカなんやろか? 6時34分にも同じようなアタリが?
その頃お隣の人が納竿。
その方が帰られた後、再びウキがゆっくりと海中に@@!
バシッ!と合わせを入れると・・・
今度は乗りました\(^▽^)/
しかし上がってきたのはセイゴ(><)
その6分後・・・
再びウキが海中に消えて行きます@@
合わせを入れると乗りました\(^▽^)/
重量感は無いものの元気に締め込みます@@
でも30㎝ほどのセイゴ(><)
その後雨の中20時頃まで竿を出しましたがアタリはありませんでした。
おわり
チャプターで・・・
富士スピードウェイに行ってきます。
今回の参加台数は16台と少ないですが多いときは50台になるときもあります。
本来21日が出発日なんですが・・・早朝6時草津IC集合。その後400キロの走行は少しきついので私は明日から出発し200キロ程先の湾岸長島に前泊し翌朝チャプターと合流後富士スピードウェイに入ります。 イメージ画像 富士スピードウェイ公式サイトより http://www.fsw.tv/index.html
イベントhttp://www.harley-davidson.co.jp/bsh/
【チャプタースケジュール】
1日目
大阪⇒富士スピードウエイ⇒富士パノラマライン⇒山梨県宿泊
2日目
精進エコーライン⇒八ケ岳⇒八ケ岳エコーライン⇒ビーナスライン⇒ピラタス夢科ロープウエー⇒長野県宿泊
3日目
展望館⇒白樺湖⇒大門峠⇒車山高原⇒和田峠⇒扉峠⇒松本城通過⇒大阪へ
-----------------------------------------------------------------------------
6年前に参加したチャプターの画像です。富山県黒部ダム~宇奈月トロッコ等
なので釣りはお預けですがツーリング先から投稿するかも?
帰ってきた頃新しい車も納車されると思うので再び釣り開始です。
それでは行ってきます(^ー^)V