確か・・・
磯釣りを省いて渡船を利用するのは今回で3回目。
出船時間が5時なので4時に起きコンビニで簡単に朝食を済ませヤザワ渡船まで走ります。
睡眠時間が3時間だったような。渡船は時間制限があるので辛いです(><;) 乗船されてる方々はフカセ、エビ撒き、落し込みの釣り人だったような?
私が降りた場所は夢洲1番(白灯台)
この場所に3人降りられました。真っ暗な中でまずご挨拶をして対象魚をお聞きすると・・・
お一人がエビ撒きでチヌ、その他! もうお一人は私と同じルアーでシーバス狙い!
挨拶をして準備をしてると薄明るくなってきました。
ポイントが分からないので潮の流れを見て判断するしか有りません。
潮が動き出すと潮目が見えてきました取りあえずその場所にキャスト・・・
15分位経った時グググ~と竿先が引き込まれました@@!
てっきりシーバスかと思ってたら・・・
上がってきたのは指2.5本程の太刀魚!@@! スピンボードに来ました。
ヤバかったです!
リーダーを噛みちぎられたら買ったばかりのルアーを再びロストするところでした(><;)
太刀魚の群れが入ってたらリーダーを噛みちぎられるのではとひやひやしながらキャストを続けます。
でも幸い太刀魚はこの1匹! 対岸に見えるのはなにわの海の時空館です。
そして1時間後ガツン!
めちゃ走ります締め込みも楽しませてくれます(^ー^)
今度はてっきりシーバスかと思ってたら・・・サゴシ(@@)
そんな時もう一人のルアーマンがツバスを釣り上げていました。
この方が言われるのに青物が入ってきたらシーバスは釣れないとか・・・
その後アタリがぴったりと止まり時間だけが過ぎ去って行きます・・・
少し場所移動をしてフカセのグループを見ると時々竿を曲げています。
・
・
・
そして11時半。。。渡船が迎えに来る時間です。
船が来るまでエビ撒きをしていた若者と色々お話を(^0^)♪
この若者の釣果はガシラ数匹、メバル1匹、40有る無しのハネ1匹を釣り上げたとか。
フカセ釣りのグループは時々竿を曲げています・・・
釣り場から周囲を見渡すと野鳥公園も見えます。
船が迎えに来ました。 対象外のお魚2匹でしたが○ボーズにならなくて良かったです (´д`)
今日使ったタックル
ロッド:ソルティック シーバスシリーズ ST-902PE リール:TWINPOWER-C3000 PEライン:0.8号
今回は先日買ったロッドは使いませんでした。
------------------------------------------------------------------------------------------
帰宅後寝不足と疲れがどっと出てお風呂にも入らずうたた寝・・・・
そして伊勢吉さんに注文していた予備用のスプールを引き取りに行きます・・・
←新しいスプールにPEラインを巻いてもらいました(^ー^)
釣り具に余りお金は掛けたくないのですが消耗品はどうしようもないです( ̄~ ̄;)
【今日の買い物】
スプール TWINPOWERーC3000(9,975)
PEライン シマノP WER、PRO 0,8号200m(2,980)
ルアー IP26 チャートヘッド、キビナゴフラッシュ各1(1,230×2)
ルアー スピンボード ゴールドチャート(1,130)
ルアー フローティングミノー 「サラナ80F」オクハマナスペシャル(1440)
ジグヘッド コアマンパワーヘッド12g3個入り(500)
ワーム CA-01アルカリ(700×2)
スナップ スーパスナップ#1(200)
リールスタンド(?×2)
店内をうろうろしていると何処かで見掛けたお方が@@
短時間でしたが色々お話しできた良かったです(^ー^)V 何らかの参考になったと思われた方はポッチンお願いします(^ー^)
にほんブログ村
最新の画像[もっと見る]
-
報告したくて・・・70ごぼう抜き! 10年前
-
報告したくて・・・70ごぼう抜き! 10年前
-
報告したくて・・・70ごぼう抜き! 10年前
-
報告したくて・・・70ごぼう抜き! 10年前
-
報告したくて・・・70ごぼう抜き! 10年前
-
ブログ休止のお知らせ。 11年前
-
ブログ休止のお知らせ。 11年前
-
ブログ休止のお知らせ。 11年前
-
久し振りのズボ釣り。 11年前
-
久し振りのズボ釣り。 11年前
シーバス1本に絞って お金をかけず釣りをしようとおもって
シーバスを始めたのに、 結局 ハマって めっちゃ金かかってますわ・・・・・
夢島1番いいですね!一度行ってみたい場所ですわ!!
おもしろそうです!!!
クーラー持っていったらお持ち帰り決定ですね。
ここならテクトロでシーバス釣れますよ。
テクトロもシーバスなら覚えて損の無いメソッドですよ。
あと内向きの穴?の中にも案外シーバスいますよ。
私の場合釣り上げるお魚は同じなんですが(笑)
釣り上げる方法がウキ釣り、ズボ釣り、落し込み、ルアーと散漫なので特に高くつきます(><;)
夢洲是非一度チャレンジしてください。青物も釣れますよ!
ここ行かれたことありますか?
私が降りた1番はテクトロも出来ないし内側にはスリットもないのですよ。
写真の場所でも内側でシーバス狙いは無理でしょう(笑)
灯台のとことは、構造が違うようなんですねごめんなさい。
開場時間は、午前9時~午後5時です。
堺市広報ttp://www.city.sakai.lg.jp/city/info/_rinsei/umizuriterasu.html
ルアー実績は十分にある場所ですから楽しみです^^
それで理解できました。
写真のスリットの場所は高さ5m以上はありますから煙突の上に立って中を釣ってる感じになりますから(爆)
早速管理事務所に電話して聞きました。
すると・・・
竿を振り回す投げ釣り(ルアー、紀州釣り、ブッコミの投げ釣り等々)はダメみたいです(><)
あくまでもファミリーの方がエサを付けて下に落す位の釣りならOK見たいですね。
近いうち下見に行って来ます(^^)V