【遠】
遠藤です。先日うどん屋さんに行ったときの事。ふと頭に浮かんだ疑問が1つ。
どうして鶏肉のことを「かしわ」と呼ぶのだろう・・?思いついたらとりあえず調べてみる。
なんでも、名古屋以西で使われる表現らしく「地鶏の羽の色が柏の葉の紅葉の色に似ているから」らしい。気になるので写真も探してみました。
地鶏
柏の葉(紅葉)
似ている・・といえば似ている?
そもそも柏の葉といえば新芽が出るまで古葉が落ちないことから「代が途切れない」ことを表す縁起ものとされております。
昔の日本では食器として使用したり、現代でも餅をくるむのに使ったりと食品と縁深い植物と言えます。
縁起ものに肖って呼び名をつけるのは遠藤的には大変好みの表現です。良い事を知ることが出来ました。