goo blog サービス終了のお知らせ 

小馬太郎兵衛@タコのイカ踊りぃっ!!

ブログの老後をユラユラ楽しむ悦楽ブログって言ったけどさ、もう一発くらい狙ってもいいのかな。やってもいいかな?

流行語大賞

2005-12-01 20:02:58 | 千葉ロッテマリーンズ
小泉劇場、想定内(外) 今年の流行語大賞に (共同通信) - goo ニュース

この1年の世相を反映し、話題となった言葉に贈られる「2005ユーキャン新語・流行語大賞」(「現代用語の基礎知識」選)の年間大賞に、「小泉劇場」と「想定内(外)」が選ばれた。東京都内で1日夜、表彰式が開かれる。

「小泉劇場」は、自民党が圧勝した9月の衆院選で繰り広げられた。「想定内(外)」は、ライブドアの堀江貴文社長がフジテレビとの攻防をめぐり、頻繁に口にした言葉だ。

大賞以外のトップテンには、夏場の軽装「クールビズ」、衆院選で郵政法案反対派に送り込まれた「刺客」のほか、「ちょいモテオヤジ」「フォーー!」「富裕層」「ブログ」「ボビーマジック」「萌え~」が入った。


まあ、ボビーマジックが入ったのはご同慶の至りというところだが、流行語大賞はコバスコ劇場ではないのかと小一時間(略
その劇場っぷりたるや、もう(ミミ彡  ̄゜ ̄' 〈 ̄゜ ̄ .|ミミ彡劇場の比じゃないぞ。9回裏に(ホームなら9回表)自信たっぷりに出てきては、必ずと言っていいほどランナーを2、3人出し、状況によっては1、2点くれてやる、さらに状況によっては試合自体を相手にくれてやるといった暴挙まで飛び出す、まさに何が起こるか分からない、イッツアコバスコワールド。ボビーマジックより、むしろコバスコ劇場を流行語トップテンに入れてやりたい気がする。
ファン的には「ボビーマジック」より「コバスコ劇場」の方が使う比率は高かったもの。「おいおい、またコバスコ劇場ですか?」なんて。スタンドにいて「ボビーマジック」なんて使わなかったしね。日替わりオーダー当たり前。たまにとんでもない場面でとんでもないバッターを代打に出して成功させたときに「おお、ボビーマジックだ!」などと快哉を叫ぶことはあるけれども、このブログでも、多分「ボビーマジック」という言葉を使ったのはおそらく一度か二度くらいしかないはず。コバスコは氏ねとは何度となく書いたけどね。

しかし、春先にですよ、マリーンズ関係の言葉が流行語大賞にノミネートされるなんて、誰が考えた事やら。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。