goo blog サービス終了のお知らせ 

小馬太郎兵衛@タコのイカ踊りぃっ!!

ブログの老後をユラユラ楽しむ悦楽ブログって言ったけどさ、もう一発くらい狙ってもいいのかな。やってもいいかな?

JBCマイル(第6回JBCスプリント)

2006-11-01 22:30:58 | 小馬太郎兵衛の天災予想
出走表はこちらから。

早いもので、今年もJBCの季節がやってきた。
去年は静岡で行われたパリーグ東西対抗とバッティングしたため、馬券は買わなかったが、それ以前は4年連続でこのレースにどこかしらで参加していた。
創設された2001年は、「1日にGⅠやってまたGⅠ」がファン心理を大きく刺激して、10月31日水曜日という、全くのウイークデイだったにも関わらず、大井競馬場は開門前から長蛇の列、日頃の入場者数を大きく上回る、48000人のファンが詰めかけた。おいらもその日は仕事を半日で切り上げて大井競馬場に出掛けたっけ。
2002年、盛岡で行われた時は宇都宮競馬場の場外で。わざわざ宇都宮まで出掛けたのは他でもなく、ただ単に現地発行の新聞を片手に打ちたかっただけである。南関東も船橋で開催があって、南関東ではめったにやらないサイマルキャスト方式、即ち、他場発売の時間中は自場の競走を行わず、他場のJBC競走を発売する方式。去年の名古屋開催の時の大井競馬場も、第1レースを14時に発走した後は、次の競走まで3時間近くの間合いを取り、その間にJBC2競走を発売していたが、噂では南関ファンにはあまり評判が芳しくなかったようで、「たいして面白くもない交流重賞なんかどーでもいいから、地元のレースを走らせろ」という苦情がけっこう届いたらしい。他地区では比較的すんなりサイマルキャスト方式っていうのは受け入れられているんだけどねえ…。
2003年、2004年はいずれも大井開催。
2003年は、JBCと東京大賞典競走のJRA場外での発売と引き替えに、JRAの福島開催をぶつけられ、「情報がない地方より情報がある中央」ということで客がそちらへ流れ、雨天と重なって、入場者数28000、売り上げも落ちたとして、馬券発売の在り方に一石を投じた結果となった。
2004年は、東京ドームで行われた、12球団東西対抗戦に出掛けた足で、そのまま大井競馬場に向かったんだっけ。
昨年のJBCは、リアルタイムでは見ていないから何とも言えないが、ゲートで座り込んだナイキアディライトに係員のおっちゃんがケツを思いっきり蹴っ飛ばし、まずいことにそれが全国中継され、さらにその事件の影響で発走時間が延びて、地上波中継が途中で切れてしまうというハプニングや、現地でも馬券売り場の前が長蛇の列で、JBC2レースでは馬券を買いそびれたファンが多数発生したこともあいまって、トラブル続きのJBCとなってしまった。

さて、今年はどうなるやら…。

そのJBC。
なんとかして売り上げ増を目論んだ川崎競馬は、1日に複数のGⅠ競走を行うことに価値があるJBCを、「祭りなら長い方がいいだろう」ということで、何のためらいもなく2日にぶった切ってしまった。JBCを「お祭り」というのなら、祭りは一日に凝縮した方が、より濃い中身になると思うのだが…。GⅠ2連戦なんか、中央だって、中山グランドジャンプ→皐月賞、JCD→JC、中山大障害→有馬記念だってあるのだから、GⅠを二日に分けたところで、お祭りとしての価値なんてあるわけがない。価値があるとすれば、2日でGⅠ含む4重賞施行ということか。

さて、JBCマイル。
今年は川崎が舞台ということで1200のコースが取れず、1400も取れなくはないけれど、ゲートと1コーナーの距離が短い…ということで、今年はマイルでの施行ということに。
ただ、川崎の特徴である急カーブ、コーナーを4つ回るコース形態なので、府中や盛岡のマイルとは全く違うコースであるということを頭に入れなければならない。

このJBCマイル、こんな展開は考えられないかい?
[3]エスプリフェザントが引っ張り、番手に▲[8]ナイキアディライトが構えて3角捲り粘り込み。ああ麗しの川崎競輪。でも、エスプリが行くくらいなら、ナイキが行きたいように主張すればその方がいいに決まっている。
本命は上り調子◎[4]メイショウバトラー。前走中京で左回り経験。ダートは6戦4勝2着1回。唯一12着に敗れた府中の欅Sは、デビュー当時以来のダート戻りということで参考外と見ていい。今が充実期でチャンス。
本来であれば本命に推したいのは○[6]ブルーコンコルドだが、どちらかといえば左回りは不得手で、前回盛岡の圧勝は、ひとえにコースが広かったから。船橋でもアジュディミツオーの2着があるが、本来は右回りでこそ切れる馬。加えてマイルはこの馬には1ハロン長いと見る。千二なら間違いなく本命なのだが…。
連穴1番手は前走は距離が長すぎて参考外の△[2]バンブーボカ。中距離まではこなすし、本来の能力を発揮すれば、このメンバーでも見劣りはしない。長い直線で飛んでくる予感。ただ除外あけ3戦目がどうか。
以下、前哨戦を快勝も距離延長で狙いを下げる[1]リミットレスビッド、3着ならありそう[9]グレイスティアラまで。
馬連、馬単は◎流し。大した配当はつかないが、上位2点がお勧め。
3連複は◎○の軸2頭流し。
3連単は…、弱気に◎○の軸2頭マルチかい? 24点だと、下手したらとりがみ…。
◎○→◎○▲→○▲△…で何点?
どちらか点数の少ない方をどうぞ。

  
↑頼む! 当たってくれ! という方はクリッククリック。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。