ロッテ清水、打線の援護受け今季初勝利…楽天は5位転落(読売新聞) - goo ニュース
[ニッカン式スコア]
○ 武庫川団地 1勝5敗
● ミスター188球 1勝3敗
HR ジャーマン19号、同じ揺られるなら東京発鹿児島本線経由西鹿児島行き急行「桜島」と日豊本線経由西鹿児島行き急行「高千穂」とどちらがいいですか8号
何はともあれ結果オーライで祝・地味様今季初勝利!
正直今日の内容とて一発病は再発するし、なによりエースが9安打3失点ってーのが気に入らんといえば気に入らないが、あれだけ味方に援護を貰ったら、抑えなければエースではない。
まあまあ何はともあれ、地味に今季初勝利。良かった良かった。
昨日土曜日もそうなのだが、今日も実は、ろくすっぽ試合を観ていなくて、今日も4回裏まではしっかり見ていたのだが、その後所用で出掛けたために、5回以降の展開は分からず…。
その所用というのは、4時から八千代緑が丘で美容院の予約を入れていたものなのだが、いやー、ひでえ目にあった。
同じ市内の東西移動で、3時に家を出て4時に間に合わねえってどーゆーことかと。
どっかで事故でもあったのかというほどの成田街道の詰まりようで、これは地元の方しかお分かりいただけないと思うのだが、家がある大和田近辺を3時に出て、30分経ってようやっと市役所を越えたところだもんね_| ̄|○ 距離にすれば1㎞ちょっと走っただけだし、全く動く気配がないので迂回。成田街道を横切らずに東方向から八千代緑が丘へ抜けるには、一旦ゆりのき台へ回って農道から睦を回らねばならず、ひじょーに面倒。なんで成田街道を東西に移動したいだけなのにこんなに迂回せにゃいかんのかと。なんとかかんとか予約5分前に美容院にたどりついた。
いやー。下市場から新木戸まで、今まではいくらかかっても30分くらいだったのだが、やっとこそ1時間とは…。
リーグ戦はこれでひとまず打ち切り、明後日からは交流戦。
…。
個人的には勝率5割でいいですよと思う自分がいるわけだが、どこの球団とは言わないけれど、どこぞのオレ流采配で有名な監督が2年前にそれを公言しちゃったばっかりに交流戦で波を掴むのに失敗、それが尾を引いて優勝を逃した事例があるだけに、やっぱり一つでも多くの勝ち星を目指して欲しいところだが…。
昨年、一昨年と違うのは、思わぬ形で主力級にけが人を抱えてしまったこと。そのけが人を抜いてさえも影響がないほどのチーム状態であるならば問題はないのだが、ただでさえズレ様の指とか、交流戦2連覇を果たしてはいるけれども、今年はちょっと苦しい戦いが予想される。そしてなにより、今年から変則日程になって、小刻みな移動の繰り返しの負担が、選手にどの程度しわ寄せが来るのか…という問題もある。
とにかく今は一つずつ、一つずつ積み重ねていこう。
そしてなにより、地味様にはこの勝ちをきっかけにして、デリック・メイが開幕11連敗時に声をかけたように、「野球をやっていて楽しいかい?」と言わせないようなプレーを期待したいものである。それは地味様の性格とも大いに関係してくるから、一概にどうこう言えるものではないが、やはりチームの顔の人が悲壮感を漂わせて投げていては、いい影響があるとは思えない。
そしてなにより、マリーンズを見守る立場である我々も、4年前のDメイの言葉を、今一度咀嚼し直す必要があるのではないだろうか。ましてや「選手と一緒に戦いに来ている」のなら尚のことだと思うのだ。現状を見ている限り、戦う前に相当程度疲弊しているような気がしてならぬのである。
さあさあ、今年の交流戦も、いい戦いを期待したいものですね。
[ニッカン式スコア]
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | R | H | E | |
1 | 0 | 3 | 0 | 2 | 0 | 0 | 2 | 0 | 8 | 12 | 0 | |
0 | 0 | 0 | 1 | 1 | 1 | 0 | 0 | 0 | 3 | 10 | 1 |
○ 武庫川団地 1勝5敗
● ミスター188球 1勝3敗
HR ジャーマン19号、同じ揺られるなら東京発鹿児島本線経由西鹿児島行き急行「桜島」と日豊本線経由西鹿児島行き急行「高千穂」とどちらがいいですか8号
何はともあれ結果オーライで祝・地味様今季初勝利!
正直今日の内容とて一発病は再発するし、なによりエースが9安打3失点ってーのが気に入らんといえば気に入らないが、あれだけ味方に援護を貰ったら、抑えなければエースではない。
まあまあ何はともあれ、地味に今季初勝利。良かった良かった。
昨日土曜日もそうなのだが、今日も実は、ろくすっぽ試合を観ていなくて、今日も4回裏まではしっかり見ていたのだが、その後所用で出掛けたために、5回以降の展開は分からず…。
その所用というのは、4時から八千代緑が丘で美容院の予約を入れていたものなのだが、いやー、ひでえ目にあった。
同じ市内の東西移動で、3時に家を出て4時に間に合わねえってどーゆーことかと。
どっかで事故でもあったのかというほどの成田街道の詰まりようで、これは地元の方しかお分かりいただけないと思うのだが、家がある大和田近辺を3時に出て、30分経ってようやっと市役所を越えたところだもんね_| ̄|○ 距離にすれば1㎞ちょっと走っただけだし、全く動く気配がないので迂回。成田街道を横切らずに東方向から八千代緑が丘へ抜けるには、一旦ゆりのき台へ回って農道から睦を回らねばならず、ひじょーに面倒。なんで成田街道を東西に移動したいだけなのにこんなに迂回せにゃいかんのかと。なんとかかんとか予約5分前に美容院にたどりついた。
いやー。下市場から新木戸まで、今まではいくらかかっても30分くらいだったのだが、やっとこそ1時間とは…。
リーグ戦はこれでひとまず打ち切り、明後日からは交流戦。
…。
個人的には勝率5割でいいですよと思う自分がいるわけだが、どこの球団とは言わないけれど、どこぞのオレ流采配で有名な監督が2年前にそれを公言しちゃったばっかりに交流戦で波を掴むのに失敗、それが尾を引いて優勝を逃した事例があるだけに、やっぱり一つでも多くの勝ち星を目指して欲しいところだが…。
昨年、一昨年と違うのは、思わぬ形で主力級にけが人を抱えてしまったこと。そのけが人を抜いてさえも影響がないほどのチーム状態であるならば問題はないのだが、ただでさえズレ様の指とか、交流戦2連覇を果たしてはいるけれども、今年はちょっと苦しい戦いが予想される。そしてなにより、今年から変則日程になって、小刻みな移動の繰り返しの負担が、選手にどの程度しわ寄せが来るのか…という問題もある。
とにかく今は一つずつ、一つずつ積み重ねていこう。
そしてなにより、地味様にはこの勝ちをきっかけにして、デリック・メイが開幕11連敗時に声をかけたように、「野球をやっていて楽しいかい?」と言わせないようなプレーを期待したいものである。それは地味様の性格とも大いに関係してくるから、一概にどうこう言えるものではないが、やはりチームの顔の人が悲壮感を漂わせて投げていては、いい影響があるとは思えない。
そしてなにより、マリーンズを見守る立場である我々も、4年前のDメイの言葉を、今一度咀嚼し直す必要があるのではないだろうか。ましてや「選手と一緒に戦いに来ている」のなら尚のことだと思うのだ。現状を見ている限り、戦う前に相当程度疲弊しているような気がしてならぬのである。
さあさあ、今年の交流戦も、いい戦いを期待したいものですね。



ぎすぎすした雰囲気は解消される気配もありません。
仕方ないと言えば仕方がないんですがねえ…。