goo blog サービス終了のお知らせ 

食の健康保険商モリエ米店

お客様とのコミュニケーションの場として開設しました。

8月10日、いろんな語呂合わせが満載の今日です。

2016年08月10日 | 美味しいご飯を日本中に普及させる委員会よ

誰でもすぐに思いつくのが

「鳩の日」、もちろんあります。もちろん意味はありません。
誰が決めたのかもよくわかりませんが、

「宿の日」ってものありますし、
「帽子の日」(ハッ8 ト10)も一ひねりしています。
「パレットの日」はぎりぎりわかる語呂合わせです。
どれもそれぞれの関連団体さんが制定してます。

「ハトムギの日」はウチでも扱っていた太陽食品さんの制定。
「トイレの日」は日本衛生設備機器工業会が制定したそうですが、意味不明。

いろいろある中で見つけたのが
「焼き鳥の日」
もちろん語呂合わせなんですけど、制定したのは(株)鮒忠さん。
で、鮒忠を創業されたのは、焼き鳥を一般大衆に広め「焼き鳥の父」と呼ばれている根本忠雄さん。
個人的には、私の亡き父の戦友でして、お元気な頃に我が家にも来られたことがありました。
また、その縁を頼って、
かつて芝居をしていた時に浅草で旗揚げ公演した際にスポンサーになってもらったこともありました。
・・・今日の仕事終わりのビールの友は焼き鳥で決まりですね。(^-^;
 

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。