けろんぱの囁き。

検波的不定期更新徒然写真日記

熱いぜッ! 東北!!

2007-04-30 | ラパン

仙台ハイランドでの 「えぞ みちのく 支部」 オフに来ています♪


バラードさんのネィキッドも含めて、25台以上が参加されてます!


詳細のオフレポは後日(!?) …の予定です♪(笑)


東北遠征の前に・・・

2007-04-27 | ラパン
今日は、東京出張です♪

豊川インターから東へ5kmほど走ると、東名高速の豊橋検札所があります。


ETCの方は、低速でETCレーンを通過!
その他の方は、オッチャンに通行券(?)を手渡して、チェック!!
この 「関所」も、ETCの普及により不正通行が出来にくくなったということで、来月末の5月31日でもって廃止になるそうです。

豊川インターから東名に乗って静岡や東京へ向かうときは、すぐにココで一旦速度を落とさないといけないので、この廃止は地域住民にとっては大賛成です♪(笑)



そして、いつもの休憩ポイント 「由比PA」で昼食。
毎回同じのを注文しますが、桜エビ&玉子入りの蕎麦です。

今日は持参した炊き込み御飯のオニギリもオプションで・・・(笑)


助手席には、昨日saya嬢から送っていただいた 「ガチャピンくん」が鎮座しています♪


明日は関東某所で、もぅ一泊して 日曜朝から仙台へ向けて出発!
4/30(月・祝)が 「仙台ハイランド」でオフ会なのですが、当日参加できない方々を中心に、前日の4/29(日)にもプチオフが仙台市内であるようなので、これに間に合うように出かけるつもりです。
GW二日目の渋滞状況が読めませんが、フロントガラスのヒビ割れを気にしながら行ってきまーす!!(笑)


ガチャピン号!

2007-04-26 | ラパン
先日のブルーメ・オフでは、皆さん いろいろと工夫を凝らした 自分なりのカスタマイズを施されてましたね~♪

ココ最近のワタシ(けろんぱ号)は、もぅネタが尽きてしまって、特にナニするわけでもなく、「オフ会は参加することに意義がある!」と自分的に無理矢理納得して参加してましたが、「タマには、なんかしようかなぁ~♪」と直前に思い立ち、2年半ほど前から構想を練っていた、SSの丸目をフィーチャーした『まつげ』をつけることにしました。


本人はマツゲのつもりだったのですが、どの角度から見ても「眠そうな、ラパン」に見えて、誰が言ったか言わないか、マツゲがマブタに見えてしまい、ポンキッキの「ガチャピン」にしか見えなくなってしまいました・・・(笑)。


それはそれで気に入ったので、ウチのラパンを「けろんぱ号」改め「ガチャピン号」と改名することにしました(笑)。
元々、SSはカエルっぽい顔だし、ましてやウチのラパンはメッキグリルにしているせいか、余計にカエルっぽく見えるので、自分のハンドルネームにカブせて「けろんぱ号」と名付けていました。
(ココのブログ名の原点です♪)


さて、ハナシは変わって、先日のブルーメオフ。
以前から仲良くしていただいている 大阪のsaya嬢と、Newけろんぱ号のハナシになり、
「ガチャピンの顔、そのままやん! コレ めっちゃカワイイやーん!」
と、お褒めの言葉をいただいて、
「ウチのガチャピン、けんぱさんに あげようかぁ~!?」
と、言ってくださったので、その場の軽いノリで図々しくも お願いしたら、先ほどウチに 『クール便』 で届きました!

クール便・・・というのは冗談ですが(笑)、ガチャピンくんに『取扱説明書』付きで、しかも関西名物の「どろソース」まで付けていただきました!

sayaちゃん、ホントにありがとう!!
関西人の「ツボ」を押さえていますなぁ~♪(笑)
明日から東京出張で、その足で東北・仙台オフに行きますが、もちろん「ガチャピンくん」も連れて行きますね~♪

ほんの数分の立ち話が、こんな嬉しいプレゼントになるとは・・・、やっぱラパンクラブのヒューマン・ネットワークは最高です!!



L.C.C.

2007-04-25 | ささやき
言わずと知れた(?)、我ら 「ラパンクラブ・東海/北陸支部」 の略称です。
Lapin Club Central でもあり、Lapin Club Chubu(中部)でもあります。


今日、何気なく職場のラボルーム端にあるマシンを見ていると、このステッカーを発見しました!(笑)

今は「MFP (Multi Functin Printer)」と呼んでいますが、ひと昔前の「コピー機」に、プリンターやスキャナー、FAX機能などが付加された、いわゆる「複合機」です。

そのマシンのオプション(A4用紙が2000枚以上、入るトレイ)である「大容量給紙キャビネット」を英語にすると、 「Large Capacity Cabinet」です。



情報機器と、ラパンクラブの融合・・・。

昼下がりの、しょーもないシャレでした!(笑)



アクシデント

2007-04-24 | ラパン

先日の「ブルーメ・オフ」帰りの伊勢湾岸道を走行中に、猛スピードで煽ってくる TOY●TAのワンボックス某車に車線を空けると、ウチのクルマの直前に入り込まれた後に、「ビシッ!!」と鈍い音がクルマの前方から聞こえました。

少し車速を落として、フロントガラスを内側から見てみると、虫か何かが付いているような気がして。。。
雨は降っていませんでしたが、ウォッシャー液とワイパーを作動させても、「虫」は拭き取れません。。。

高速で走りながらも、よぉ~く観察すると、どうやら飛び石か何かでフロントガラスにキズが入ったようです。
一緒に家路へ向かう、キクティさんや ゆかりさんらと走っているので、とりあえず豊川ICまで走りました。
当日の朝、一次集合場所にしたコンビニの駐車場で休憩がてら、じっくりライトを照らしながら見てみると、直径7~8mmのヒビが入っていました。

いきなりガラス全面に発散する感じでもなかったので、とりあえずはそのまま放置して翌日撮ったのが、この画像です。
丸二日たった今も、同じくらいの大きさですね。

SUZUKIディーラーやカーショップにも聞いてみましたが、交換するとなると結構な金額になります。
最近、同じくフロントガラスを交換された、みやもとさんに業者を紹介してもらって、そこでWeb見積もりを取ることに。。。
フロントガラスの型式を見ると、

【DOT44 M1A1】と刻印がありました。

今週金曜から東京出張。その足で東北遠征を目論んでいますが、キズが深く&これ以上は広がらないことを祈りつつ、無事に戻ってきてからガラス交換しようと思っています。

車両保険はキッチリ入っているので、金銭的には問題ないと思いますが、「精神衛生上」 あまり良くないですヮ・・・

ブルーメの丘 オフレポ編

2007-04-23 | ラパン
数日前から、コチラで案内(笑)していた、ブルーメオフに行ってきました!

朝7時前に、東名・豊川IC 出口スグのサークルKで「静岡組」と、東三河からの参加者 ゆかりさん&ワタシで合流!
・・・って、しぞーか組はえーじさんのラパン一台だけです(笑)。

3台でLCC事前合流の待ち合わせ場所である「東名阪道・御在所SA」へ向かいます。


8時前に、御在所SAへ到着したときには、既に数台のラパンが並んでいました。
そして、徐々に増えていくラパン達に、ブルーメ初参加の ゆかりさんは嬉しさのあまり バタフライ・ダンス!?(笑)

およそ集合したところで、いざブルーメへ出発!

御在所SAから5kmほど走って、四日市ICで東名阪道を降りて、ここから鈴鹿峠を目指します。


一般道を少し走ると、去年も見たような風景が・・・

速度を落として、更に近づくと・・・

「今年も」埼玉のバラードさんが、ビデオカメラを片手に手を振ってらっしゃいました!!

街中を抜けると、鈴鹿スカイラインに入ります。峠の方はキリがかかっています。

心臓破り、いや、エンジン破りの峠をラパン東海メンバーは恒例の「団子走り」で攻めていきます!(笑)

峠を越えた、そこには三重と滋賀の県境の看板が。。。

ブルーメの丘 最寄りの最後の交差点で信号待ち。
対向車や右左折車に気をつけながら、我が編隊を激写!!

ブルーメの駐車場に入ると、既に先入りしているスタッフや前泊組、ちゃぼさんらが待ち受けていました。

次々とカラフルなラパン達が駐車場に入って、キレイに並んでいきます。

峠越えでダッシュボードの上を右へ左へと転がっていた、カスタム・ミニカーとネームプレート代わりのクッションをセットしなおして・・・(笑)

集合時間の頃には、とてつもない数のラパンがズラリ・・・。

↑こちらは西側メンバーの列
こちらは東側メンバーの列↓

去年より20台近く多い、70台ほどのラパンがズラリ!!!

反対側からは、こんな感じ。


定刻を少し過ぎて、ちゃぼさんから開会宣言!
当日のアシスタント、しょうちくんとぱしりくんが凛々しい姿で構えています♪(笑)

ちゃぼさんの挨拶のあと、恒例となった各支部長の挨拶。

さぁ~て、ここから当日参加の全70台(自己紹介の時点)のオーナーさんの挨拶開始!一人1分程度でも、軽~く一時間かかります!!(笑)今回はそれぞれのクルマの前で自己紹介をしました。
では、どどぉ~~~~ん!と一挙に画像公開!!
 【まだ暫定アップなので、随時更新&修正しますネ♪】
(左上から右上、左下から右下の順で・・・文字数制限の為、敬称略w)
↓ちゃぼ@京都、しょうち@愛知、ぱしり@愛知、hide@三重

↓みっちー@岡山、えみ@静岡、りなこ@福岡、NISHIKI@宮城

↓やわ尻@愛知、ちょろ@大阪、サブロー@和歌山、maruma@埼玉

↓けんぱ@愛知、Masako&Kazz@兵庫、dai@兵庫、ゆかり@愛知

↓haru@静岡、saya&たかひろ@大阪、??さん@大阪、けいちん&アヤカ@愛知

↓みやびん&のり@愛知、あき☆@兵庫、かりん@兵庫、えーじ@静岡

↓nao@愛知、ita@京都、のんち♂@京都、拓凡@愛知

↓ゼットン~♪@愛知、ワカちゃん@大阪、まじゅパパ@京都、ととろん。@岐阜

↓OZMA@岐阜、こういち@大阪、きゅーさ@大阪、AGEきゃぷ@愛知

↓バラード@埼玉、もやしっ子@大阪、もっさん@京都、ひろ@埼玉

↓ゴク&おしょー@東京、dai@兵庫、ミヤ@大阪、みやもと@愛知

↓みきぃ&まぁ~くん♪@愛知、地蔵@大阪、Yokosan&Kayyo@京都、E.izumi@神奈川

↓たく&みほ@愛知、よっちぃ&かじゅ@滋賀、Fujihara@大阪、りき@埼玉

↓しげ@神奈川、あまちょ@大阪、みぃ@香川、dai@滋賀/兵庫

↓キクティ&シゲ@静岡、タカ@広島、Creaty@兵庫、竜ぽんまる。@愛媛

↓ユエ&540factory@千葉、???さん@滋賀、きの@滋賀、かおりはん@京都

↓eno@福井、???さん@兵庫、おむすび&ころりん@京都、おちく@和歌山

↓???さん@神奈川、あきら@大阪、まっち@滋賀、and・・・自己紹介を傍聴中の皆さん


一代目がトラブルで廃車になっても、二代目で駆けつけた 香川のみぃさんや、二代目を準備中ですがカラダひとつで毎回(!?)来られる 大阪のあきらさんには脱帽です!
自己紹介の後も、少し遅れて数台が到着し、全部で72台(だったかな~?)ほど集まったようです・・・凄すぎる!

その後は自由行動となり、園内に行く方や、自分のラパンをオーダーメイドしたミニカーで遊ぶ人・・・

同じデジカメ・ユーザ同志でプチオフを楽しむ人・・・(笑)

いつものように、ボンネットを開けて歓談したり・・・

内装の具合を、恐る恐る(?)見せてもらったり・・・

ワザワザ、フォグランプを点灯してもらって、撮影したり・・・(爆)

プロのワザを直接垣間見たり・・・

鯉のぼりを飾ってみたり・・・(爆)

皆さん、それぞれ思い思いの楽しみ方をされていました。

ワタシは今年初めて園内に入らずに、丸一日を駐車場で歓談していましたが、空腹に耐えかねて、園内入り口付近の土産物屋さんで有機パンや近江牛コロッケなどを買い行き、リアハッチを雨避けにしながらランチにしました♪


当日のブルーメでは、あの「ひろみち」ぉ兄さんが来園とのことで。駐車場は満杯!

来年は「夢の100台♪」を越えるかもしれないので、重ならないことを心から祈っています!(笑)

15時からは当日のイベントの一つである「プレゼント交換会」です。
ワタシの横にいた えーじくんはカスタムの路線が同じ方向の まっちさんとプレゼント交換。

土産物の中身まで同じ方向性なのかなぁ~!?(笑)

ワタシのプレゼント交換の お相手は、兵庫の あき☆さん。
その中身は、なんとワタシの大好物である魚介系!しかも、明石名産の焼き穴子!!

ワタシの持参した土産は、豊川名物「宝珠まんじゅう」でしたが、大の甘党の あき☆さんも大変喜んでいただいて、これが縁で「マイミク」になりました!(笑)

続いてのイベントは、当日参加車両のコンテスト投票で「かわいい系部門」「カッコイイ系部門」「D.I.Y.部門」の選抜が行われました。

かわいい系では、香川から2代目で参加の みぃさん♪


カッコイイ系では、福岡から2年連続参加の りなこさん♪

入賞された皆さま、おめでとうございました!!

最後の締めのあいさつのときに、ちゃぼさんから素敵な御報告が。。。
既に御存知の方も多いと思いますが、昨年のブルーメでの「一件」から縁があって、えみさんとしょうちくんカップルが「めでたくゴールイン♪」のお知らせがありました!
改めて、えみさん&しょうちくん、おめでとうございます!!

一旦お開きになった後も、皆さんまだまだ遊びます♪

雨が上がったあと、飴を舐める人や・・・


一輪車に興じる人も・・・


夕暮れ近くになって、家路へつく方も多くなり、解散となりました。
ワタシとゆかりさんとキクティさん一家は、霧の鈴鹿峠を3台で「みたらし団子走り」して帰りました。
途中、御在所SAで小休憩して、

途中、伊勢湾岸道でアクシデントがありましたが、これは後日にまたココで書くつもりです。。。(汗)

ワタシとゆかりさんは最寄りのインターが豊川ICですが、キクティさんもETC通勤割引きの適用可能距離である豊川ICで一緒に降りて、夕飯を御一緒しました。

旦那様のしげさんとワタシが頼んだ、味噌煮込みうどんです♪

こうして長~い、楽し~い一日が終わり、カラダは疲れましたが(笑)、
また「早く次のオフ会に行きたいナァ~♪」と思った、今年のブルーメオフでした。
こんなに楽しいラパンクラブを主宰された ちゃぼさん。
当日のアシスタントで一日中走り回っていた ぱしりくん&しょうちくん。
そして参加されたたくさんの皆さま、お疲れさまでした~♪
そして、最後まで読んでいただいたモニタの前の貴方様、ありがとうございました!

    > お し ま い <

いざ、ブルーメ!!

2007-04-22 | ラパン

やはり、天気は・・・
今から向かいまーす!

豊川IC 出口付近のコンビニでETC通勤割引きを利用した(笑)静岡組と合流し、LCC・事前集合場所の 「東名阪自動車道 御在所S.A. 」 で、更に十数台と合流。
四日市IC を降りてから、LCC恒例の 『 ラパン団子走り 』 で鈴鹿峠を越えていきま~す♪

今日は70台オーバーかもしれませんし、新顔サンも何人か来られるし、中四国支部や九州支部、東北支部の方々との再会も楽しみです!


※ワタシのラパンも、ある意味 「 新顔 」 です!?(笑)



いよいよ、明日・・・

2007-04-21 | ラパン

ラパンクラブ本部主催、春の恒例オフである 「 ブルーメの丘・オフ 」 があと十数時間後に迫ってきました。
ワタシは 第2回の2004年からの参加なので、今回で4度目になります。
普段は同じ施設に何度も行くことは、まずありませんが(笑)、ココと信州オフ・初日の 「 八ヶ岳牧場まきば公園 」 は別モノです。。。(笑)

遠方からの参加の方は既に出発されて、関西や名古屋近郊に前泊されたり、夜通し走っていることでしょう♪

去年は 「 初の 」 50台越えで、全員とお話出来たかどうか定かではありませんが、今年はナント70台近くのラパン&スピアーノが集結するという。。。(驚)
このラパン・ネットワークは、全く留まることを知りませんねェ~!!


今日は朝から早起きして、自宅駐車場で 先日 再塗装したマッドフラップを取り付けてから、 「 某所のカスタム 」 の最終調整・・・(笑)。
近所に住んでいる町内会のおっちゃん、おばちゃん達が
「 ケンちゃん、またクルマ弄りかぁ~!? 朝から精が出るねー! また集会に行くんやろ? お土産よろしくね~♪ 」
などと、数人から声を掛けられました。
「 集会って・・・暴走族ちゃうねんから! 土産なんて買ってけぇへんし・・・。 」
と軽く流してあげましたヮィ♪(笑)。

昼前には作業も完了し、お昼は 「 マッタリ 」 して、夕方から近くのGSで給油&洗車。


ブルーメでのプレゼント交換の品物を買いに行ってから、明日の最終準備。

新城のゆかりさんに お願いしていた ネームプレート と、Newデジカメ用に改造してもらった タイガーストラップ もスタンバイOK!!(笑)



あとは明日の天気次第・・・ってとこですけど、ブルーメの天気予報は微妙ですね~ 


劇的な瞬間!!!

2007-04-20 | タイガース
いよいよ、「 ブルーメ・オフ 」 も明後日になりました!

皆さん、最後のカスタムや名刺作りなど・・・励んでいることでしょう!(笑)


そういうワタシも、明日の天気予報を見ながら、「 アレは、明日で間に合うかぁ~!? 」 とか、「コレは、今日やらなくっちゃ! 」 などと、仕事以上に計画的に(爆)、事を進めようとしています・・・。

今日、仕事が終わって一度帰宅し、まずはテレビのスイッチをON~♪ (おいっ!w)
今年初めての甲子園に宿敵・讀賣巨人軍を迎えての決戦!!

後ろ髪を引かれながら、ラパンを某家電量販店に走らせました。
店の入り口にいたのは、いま甲子園で戦っているはずの、赤星・今岡・矢野の3選手が・・・(笑)。

「 今日は頼むでェ~♪ 」 と、立て看板のボードに囁きながら(笑)、店内へ侵入!?

買ってきたのは、先日からココで紹介している、Newデジカメのケースと三脚。

これが、数時間後に早速役立つとは・・・。

帰宅してから、夕飯も作らずに、BS1の野球中継を見ながら、名刺作成開始!!
ブルーメに来られる方・・・全員には、当日お渡ししますので、文句を言わずに受け取ってください!(笑)
そーでない方は、ブルーメが終わってからココで紹介するかもしれませんので、お楽しみにィ~!?(爆)


名刺データも作成完了して、あとは印刷のみ!というときに、ある方からメールが・・・。
 「名刺の作れるフリーソフトみたいなのって、ありますぅ~?」
メール&電話でアドバイスしていると、テレビ中継では 1対1での延長12回表に、讀賣Gが3点を取って勝ち越し!
平常心を装いながら(笑)、ひととおりワタシが使っているアプリの説明をしてから、中継に集中!!

4-1で3点ビハインドの中、12回裏に我が猛虎が「 怒濤 」 の猛追を始めました!!

↑にも書いた、J○shinの 「 看板 」 選手・矢野が空振り三振のあと、藤本の連続ヒット!
1死1・2塁から、安田大サーカスの団長にソックリな鳥谷が左中間2点タイムリーツーベースで1点差!!
ワイルドピッチで鳥谷が3塁に進んだ後、これまた J○shinの 「 看板 」 選手・赤星がライト前タイムリーヒット!! これで同点!!
延長は12回までなので、讀賣の勝ちは無くなり、タイガースの負けは無くなりました。

アンディーはライトフライに倒れるものの、続くアニキ金本が目の覚めるようなセンター前ヒット!!
2死1・2塁で、これまた J○shinの 「 看板 」 選手・今岡が試合を決めるサヨナラヒットを打つのかと思いきや、弱腰の讀賣は今岡を敬遠の四球で2死満塁。

既に代打で高橋光葛城を使い、代走に赤松、守備要員の藤本を出していて、ベンチに残っている野手は新人の捕手・清水と、同じく控え捕手の狩野のみ。

阪神監督のオカボンこと岡田監督は、ピッチャー橋本の代打にプロ入り7年目の狩野を送ります。

昨年のウエスタン・リーグ(2軍)の首位打者である狩野も、1軍では未だにノーヒット!(汗)
甲子園での阪神vs巨人戦、しかも延長12回裏の2死満塁という、これ以上緊張するシーンはない!という状況で・・・。

  サヨナラ、タイムリーヒット!!

・・・を打っちゃいました!!!!!


11回まで1点を争う試合で、12回オモテに讀賣が3点を取った時点で、ほとんどの方が 「 ア キ ラ メ 」 モードだったと思いますが、代打・狩野のコールの瞬間、彼と同じ誕生日であるワタシは(笑)、
 「 絶 対 に 何 か が 起 こ る ・ ・ ・ 」
と確信したのでした!

終わってみれば、ナンとでも言えるのですが、この根拠のない確信が叶った瞬間は、ホンマにチビりそうでした!!!


ばんざぁーい! ばんざぁーい! ばんざぁーい!   

星取表

2007-04-19 | タイガース

大相撲の星取表ではなく、タイガースの星勘定です・・・♪

勤務先のデスクに置いている卓上カレンダーなのですが、毎日の試合結果に応じて、 勝利 = 白○ 、 敗戦 = タイガース・ロゴ 、 引き分け や 雨天中止 もあります。
他には 「 ■連勝! 」 や 「 マジック◆! 」 などもあり(笑)、当然 『 優勝!! 』 『 日本一!! 』 が待機しています!!(爆)


この卓上カレンダーが「真っ白」になりますように・・・♪

ブルーメに向けて・・・その4

2007-04-18 | ささやき

このタイトルにも、そろそろ飽きてきましたが・・・(笑)


今日は定時で仕事を上がって、先週注文したコンタクトレンズの交換に行ってから、ブルーメ・オフ用の名刺を買いに、J○shinへ。。。

光沢用紙で、両面印刷可能で、クリアカットの名刺を購入。
更に今日届くはずの、Newデジカメ用の液晶モニタの保護フィルムと、携帯の保護フィルムもついでに購入。


帰宅するや否や、 「 ピンポーン♪ 」 とドアチャイムの音が。。。
来ました、来ました、届きました!

一昨日のブログにも書いた、PanasonicのLUMIX DMC-FX30 です♪

とりあえず、箱からカメラ本体と充電器を出して、まずは充電開始!


名古屋ドームの 「 中日 vs 阪神戦 」 を見ながら、待機中!(笑)
今日は、初回に6点を先制し、アニキの3ランHRも出て、先発全員安打の超・楽勝モードですヮ~♪

充電を待っている間に、保護シールを貼ったり、今までの歴代デジカメを並べたり。。。(笑)


今日届いたLUMIXは当然ですが、一応全部動作します。
左が最初に買った、オリンパス CAMEDIA C-990
中央が今も現役(?)の、コメカミの蓋(笑) DiMAGE Xg
そして、右が今日届いた パナソニック LUMIX DMC-FX30

段々と、ちっちゃく、薄くなっていますが(笑)、画素数は 211万 → 320万 → 720万 とデカくなってます♪


今日は、Newカメラの取説を熟読して、名刺作りは明日以降かなぁ~!?(笑) 
ブルーメに参加される方、貰ってくださいねッ♪

ブルーメに向けて・・・その3

2007-04-17 | ラパン

「 2007 ブルーメ 」 バージョンです!

ワタシは樹脂製のナンプレ・カバーを、以前に横浜のヒッポさんに作っていただいたので、いつもオフではそれを引っ掛けていますが ( 移動時に 外し忘れること、多々あり・・・w ) 、今回は その上から コレを貼り付けようかなぁ~♪


きっと、オリジナルのナンプレ隠しを用意してくる人が、たくさんいるんでしょうね・・・(笑)。


当日の天気は、 または かもしれないので、耐水性でないインクジェットでのプリントは避けた方が良いかもネ~!?

ブルーメに向けて・・・その2

2007-04-16 | ささやき
デジカメを買いました!

・・・と言っても、先ほど残業して帰宅してから、ネット通販で発注したので、現物は水曜か木曜着ですけど。。。(笑)

3年ほど前に 「某ルート」 で無償入手した デジカメ が今ひとつ調子悪く、普段の扱いが雑なせいか、Power-ON 状態なのにレンズカバーが締まったり(笑)、バッテリーの持ちが非常に悪くなってきて、買い換えを考えていました。

選んだのは、パナソニックの DMC-FX30 です♪


先日の 豊川オフ に来られていたKayyoさんの デジカメ (パナソニック、きみまろズームw)



コレも 「イイなぁ~♪」 と思っていて、オフの翌日に Yokosan&Kayyoさんがウチに来られたときも、実際に手に取って触らせて貰いました。
購入された、Yokosan 曰く、
「 このデジカメ(TZ3)も、FX30も基本的な機能・性能はほとんど同じで、TZ3は10倍ズームで液晶画面がちょっと大きいくらいっすよぉ~♪ 」
とのこと。
ズームはあった方がモチロンいいけど、価格差が約一万円です。
今使っているのが 比較的コンパクトスリムなデジカメなので、筐体の大きさも気になるし、Kayyoさんと 「 お揃い & 色違い 」 も良かったのですが(笑)、価格と大きさ、そして性能差を鑑みて、結局 FX30にしました。

購入にあたり、楽天市場やヤフオク、家電量販店のWeb、価格コムなどをチェックして、クレジット払い可能なところで、送料無料で、即納可能なショップにてかなり安く買えました。

ヤフオクも価格だけでは安いところもありましたが、入札だし、遅くても今週の土曜日には手元にないと意味無いし、確実に入手できる条件を満たせないかもということで、今回は見送り。。。
その代わり、予備用の新品バッテリーが 格安で出品 されていたので、こちらは即落札しました!(笑)

今月は、ちょっと家計もピンチなので「ボーいち」で支払いますが(爆)、せっかく「 ブルーメ・オフ 」、そしてGWの 「 東北オフ 」が控えているので、数多くのシャッターチャンスを逃さないようにしないとネ~♪

愛用している携帯デジカメの 「 W41H 」 共々、これから活躍してくれそうです!!