けろんぱの囁き。

検波的不定期更新徒然写真日記

プレゼント

2005-12-31 | ささやき
「誕生日」と「クリスマス」と「退院祝い」を兼ねて、プレゼントを貰いました。

前から欲しかったハイブリッド式の加湿器FE-KLA05です。
これで大きな口を開けて寝ていても、ノドは大丈夫!?です。(笑)



今年も今日で終わりです。
一年間、こんなつたないブログを見ていただいた方、ありがとうございました。
また来年もワタシの「囁き」にお付き合いいただけたら、と願っています。


グリップ&ミラー交換

2005-12-30 | ストライダ
今年の年賀状は手抜きバージョン(笑)で、今日一日で100枚ほど印刷と宛名書きを終えました。
ウラ面は自宅の古~いインクジェットプリンタで簡単な印刷と一言コメント、宛名面は毎年手書きですが、今年は筆ペンで頑張ってみました。


ひと仕事終えてから、ストライダのカスタム第二弾。
先日、和田サイクルさんで購入したパーツ交換を、外はあまりに寒いので(笑)、ドアを締めた玄関で作業しました。

まずは、標準のグリップをテリーエルゴン/パフォーマンスグリップに交換。
ストライダ標準のスポンジグリップも良いのですが、通常の“握る”グリップよりも手を“のせる”感覚がとっても楽そうでストライダのようにゆったり走るバイクには向いてそうで、実際装着後に走りましたが、超・楽チンでした。

続いて、そのグリップエンドにサイクルスターのバックミラーを取り付けました。
前のMTBにも別のタイプを付けていたのですが、グリップエンドではなくハンドルバー自体に付けていたので、ミラーの半分くらいは自分の姿が映ってしまいます(笑)。
今回はハンドルバーエンドに装着可能なモノを選び、小型の割には広い視野が見られるスグレものです。

これで一応、年内のカスタムはおしまい♪
寒くても、ストライダに乗って近所を走っているときは、楽しいので寒くないのが不思議です!(笑)

RIXEN & KAUL

2005-12-29 | ストライダ
年内の出勤は昨日まででしたが(笑)、ストライダ用の通勤バッグをネット通販で買いました。
昨日の午後に発注、即入金して、今日の午後には到着しました。仕事が早い!!(笑)

ストライダのフロントパイプにアタッチメントを取り付けると、このバッグがそこへパチン♪と固定できるという優れものです。
しかし、ストライダの縦のステーに取り付けるには、このようなホルダーが必要なので、こちらは別途取り寄せ中です。

リクセン&カウルは色んなタイプのバッグやカゴがたくさんあるので、用途によって付け替えられたりできそうで、少しずつ種類を増やそうかな?と思っています。

ラパンのカスタムももちろん楽しいですが、ストライダのカスタムもメチャ楽しいです♪(笑)


お疲れさま~♪

2005-12-28 | ぐるめ?
今日で今年は仕事納め。。。

今年はここ数年でも類を見ないほどの忙しさで、国内外の出張も多かったし、毎日が「サービス残業(!?)」の嵐!(笑)
最後の最後で、疲れが溜まっていたのか、急性扁桃炎で入院しちゃいましたが、よく働き、よく遊び、よく笑った一年でした♪

今夜は九州のN♪さんが、誕生日&退院祝いに送ってくれた「明太子と焼き明太鰯」が肴です。
さすが本場、半端じゃない旨さです!
ご馳走さま~♪



いんばーた

2005-12-27 | ラパン
特に必要に迫られて、という訳ではありませんが、車内用のACインバータ電源を○ートバックスで買いました。

今月は誕生日月で割引きが利くのと、以前もらった1000円引きの金券がたまたま出てきたので、忘れないうちに買い物しなきゃ!ということです(笑)。
購入物の目的なく店内に入り、いろんな棚を巡りましたが、特にクルマ関係では物欲はあまりないので、どうしようかなぁ~♪と悩んでいると特価品コーナーにコイツを発見!
泊まりのオフ会や旅行などで、デジカメのバッテリーが切れたりすることがあったり、車内でノートPCが使えるといいなぁ、とか漫然と考えていたので、躊躇無くコレを買うことに・・・。
数種類ありましたが、容量と価格から中間程度のものを選択。


いい加減な割には、結構良い買い物ができました(笑)。

新調

2005-12-26 | ささやき
昨日、注文したメガネを朝一の通院後に取りに行きました。

普段は専らコンタクトなのですが、家にいるときは大概はメガネです。

半年少し前に左奥のメガネを買ったのですが、いまいちシックリこないので、左手前のを買いました。
右奥は10年近く前のメガネですが、買ってスグに左目側のレンズにキズが入ってしまい、非常用としてクルマに備蓄している(笑)メガネで、右手前のメガネは7年以上は使っている愛着品です。
デザイン的にも掛け心地もコイツが一番合っていたので、今回はこのデザインに一番近くて、色はライトブラウンの半透明なものにしました。

普段のコンタクトもそうですが、目が悪いってホントに不便だし、不経済ですね~♪
もし、神様がカラダのどこかを治してくれるとするならば、「足の長さ」や「顔つき」や「頭の中身」ではなく、迷わずに「眼」を治して欲しいです!

火事!

2005-12-25 | ささやき
豊橋の松葉広小路で火事だったそうです。

既に現場の作業は終わった後でしたが、消防車が10台以上いました。


年の瀬ですが、「火の用心」ですね。


STRIDA in Lapin

2005-12-24 | ストライダ
ストライダを折り畳むと、このようにラパンのトランクにスッポリと収まります♪
計算上、問題ないのはわかっていましたが、実際に収納してみるまで少し不安でした(笑)。

さーて、ストライダのパーツ探しとクリスマスのプレゼントを買いに行こう~!
どっちがメインかわかりません(笑)。


巾着袋

2005-12-23 | ストライダ
昨日行った「和田サイクル」さんでオリジナルの輪行バッグを買いました。

ストライダは折りたたんだ状態で、前後輪を揃えてハブを固定すると、コロコロと転がすことが出来ます。
電車やバスなどの公共交通機関で移動の際は、袋に入れることによって「輪行」することが可能です。

純正オプションの輪行バッグは、肩から担ぐか手に持つパターンが多いですが、この「和田サイクル・オリジナル輪行バッグ」はストライダ用に作成され、底のタイヤの部分だけが開いていて、カバーを掛けた状態でタイヤをコロコロ転がして移動できるるという秀逸品です。
(その分、ちょっと値段も張りますが…笑)

いつ使用するかワカリマセンが、ストライダを輪行しての電車旅行なども、そのウチやってみたいと思います♪



他にも数点、パーツを購入しましたが、実装時に紹介しまーす!(笑)

知る人ぞ、知る…

2005-12-22 | ストライダ
ストライダ等の折りたたみ自転車をはじめ、リカンベントやMTBを扱っている、「折り畳み・小径車ファンの聖地」東京は杉並の和田サイクルさんです。

仕事が終わったあと、ウチのストライダをカスタムすべく(笑)、パーツを求めに来ました。



※カテゴリーに「ストライダ」を追加しました!
 趣味がひとつ増えそうです♪(笑)


美しき、富士山

2005-12-22 | ラパン

まだ病み上がりなのに(笑)、今日は東京出張です。

いつも休憩する由比PAをスルーして、今日は富士山がとっても綺麗に見えるので富士川SAで一時休止。
雪の後の晴れ間に見える富士山はホントに美しいですねー♪

しかし、雪の後はクルマはキタナイ・・・(笑)。

注目度満点!(笑)

2005-12-21 | ストライダ
2005-11-29のブログで少し紹介した、小径折りたたみ自転車のSTRIDAがウチにやってきました!

 イヤッホォーーッ!!

箱に入って昨晩、宅配便で到着。
今日は少し早めに会社から帰宅後、速攻で組み立てて、無事完成!
近所をブラリと周りの視線をスゴク感じながら(笑)、颯爽と試乗してきました。

意外と(笑)速く走れて、軽く漕いでいるのに、ファミリーサイクルの倍とは言わないまでも、x1.5くらいのスピードで走れます。
調子よく走っていると結構スピードが出るので、前後のドラムブレーキのありがたみがわかります。制動力も安心でした。
ケプラーのベルトドライブも、しなやかで静かだしなかなかGOOD。なによりチェーンみたいに汚れないのがいいです。
また、独創的な折りたたみ方法は、コチラになります♪
慣れれば「10秒」とのことですが、今はどう頑張っても30秒くらいかかります(笑)。

これから、ラパン同様、少しずつストライダもカスタムしていこうなぁ~♪と思案中です!
「カテゴリー」に、“ストライダ”というのが増えるかも…(笑)




久々に自炊(笑)

2005-12-20 | ぐるめ?
入院中は当然、入院食と点滴食(笑)で、退院してからも作ってもらったりしてたので、自炊は数週間ぶりです。

以前、しぞーかの清水で買った冷凍モノのマグロのカマとハラモを塩焼き(左)、煮付け(右)にしてみました。
いつものように、味見なしのブッツケ本番でしたが、わりと美味しく出来ました♪



先日の誕生祝いに、九州の美女から送って貰った「明太子シリーズ」はもう少し喉の調子が良くなってから頂きま~す!(笑)


この程度です

2005-12-19 | ラパン
名古屋は58年ぶりの大雪だそうですが、東三河は多少積もるくらいで雪カキをするほどではありませんでした。
しかし、職場復帰の日にこの天気とは…(笑)


こちらも無事退院~!

2005-12-18 | ラパン
実はウチの「けろんぱ号」も先週の木曜日から入院していました。

病名は「急性扁桃炎」…じゃなくて(笑)、「急性エアコン暖房不全」ってとこかな?
要はエアコンの冷房(青)/暖房(赤)のレバーを暖房側に回しても、冷風しか出てこないという症状でした。

原因はエアコンのコントロールパネル下側にあるエアコンのボックス内に異物(実はネジ)が入り込んでしまい、レバーを動かした際にカムが滑って、レバーを動かしても内部的には一切動いておらず冷房状態のままになってしまったようです。←よくわからない説明でしょ!?(笑)

実はこの症状、先月末から出ていたのですが、部品の入荷が12/14ということで、エアコンなし(どころか冷風が入り込んでくる!)の生活を余儀なくされていたのでした。
「北陸オフ」は雪の影響で中止になりましたが、「しぞーか♪好オフ」も、このクルマでひょっとしたら行っていたかも知れません。
もし両方行っていたら、、、「急性扁桃炎」で命を落としていたかもしれません…(寒)。

来年はカラダもラパンも万全の調子でたくさんのオフ会に参加したいと思いますので、皆さんよろしくお願いしますネ~!