
今日、車中泊車(マツダスクラムワゴン)の2回目の車検を受けました。
前回と同様、寝具等を外に出し(汚すといけないので都の事)、4人腰掛モードに、床面の引き出しと床板(バッテリーの点検が出来るよう)を取り外して車検を受けました。

電装関係とサイドの棚と上部棚はそのままです。
この状態にするのに1時間、車検に1時間、元に戻すのに1時間。
1回目の車検は如何したら良いのか判らず気をもみましたが、あっけなく終わりました。
ただ、普段2人掛けか3人掛けモードにしているので後部座席のヘッド部分を取り外して何処へやら。
指摘が有ってはと他の車(マツダAZワゴン)のヘッドを取り合えず取付けて急場をしのぎました。
<1回目はおもちゃ箱「車中泊車いよいよ車検」2014/5/16に搭載>
前回と同様、寝具等を外に出し(汚すといけないので都の事)、4人腰掛モードに、床面の引き出しと床板(バッテリーの点検が出来るよう)を取り外して車検を受けました。


電装関係とサイドの棚と上部棚はそのままです。
この状態にするのに1時間、車検に1時間、元に戻すのに1時間。
1回目の車検は如何したら良いのか判らず気をもみましたが、あっけなく終わりました。
ただ、普段2人掛けか3人掛けモードにしているので後部座席のヘッド部分を取り外して何処へやら。
指摘が有ってはと他の車(マツダAZワゴン)のヘッドを取り合えず取付けて急場をしのぎました。
<1回目はおもちゃ箱「車中泊車いよいよ車検」2014/5/16に搭載>
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます