きままぶらり旅日記 by 軽キャン

定年を機会に軽1BOX車を車中泊仕様にDIY
カテゴリー
「おもちゃ箱」はDIYの記録
「車中泊」は車中泊の記録

敦賀へサヨリを求めて(2014)

2014年10月26日 | 
10月23~24日久しぶりに敦賀へサヨリを求めて釣行しました。 24日9時に引潮・15時には満潮の大潮を狙っての釣行です。 23日朝に奈良を出てのんびりと琵琶湖を眺めながら1時に敦賀の餌屋さん(若潮屋)に到着。 敦賀新港のサヨリの状況を聞く。 なんと、「サヨリは既に沖に出て波止に戻ることは無い。」と! 続けて「先月は例年に無く良く釣れた。網ですくえたぐらい。年に寄るが今はダメ。1ヶ月遅い。」 エ~ . . . 本文を読む

冬瓜がキュウイのようにブラブラ。

2014年10月21日 | 家庭菜園
今年7月に梨棚の横に姫とうがんの種を蒔きました。 そして1株分のツルを梨の棚の上に誘引。   まるで大きなキュウイがブラブラ。 この冬瓜を昨日収穫しました。 3~4Kgの冬瓜が9個、2Kg程度の物が5個。 日当たりが良かった。 しかし、ここは梨用の棚。 3年後には、冬瓜が梨に替わる事を夢見てカメラをパッチリです。 . . . 本文を読む

クーラーボックスの保冷力を確認(温度測定) 10/14追記

2014年10月14日 | おもちゃ箱
以前に使用していたクーラーは釣用として20年ほど前に購入した物(13リッター発砲スチロール断熱)なので、昨年の夏に新た車中泊用に購入しました。 同じダイワのRX GU 1800X。 18リッターのウレタン断熱のクーラーボックスです。 以前よりは少し保冷力に注視しました。 真空断熱がベターなのですが先がける物が倍以上になりますので影響を受けました。 それでも同社従来品の2.3倍の保冷力です。 購入当 . . . 本文を読む

電動アシスト自転車を購入

2014年10月11日 | 日記
昨年、退職前に運動不足解消にと(と言うより自分のやる事を作っておこう。)自宅から4Km離れた所の市民農園を借りました。 車で通うのが通例。 しかし、畑仕事だけでは殆ど運動には成らない時も多いので、体調に合わせて徒歩で通ったり、自転車を使ったりしていましたが、帰りがキツイ。 行きは下りですが、帰りは緩やかな上りの後、最後の600mほどが登り坂なので自転車を降りて手押しでないとダメ。 慣れれば「何とか . . . 本文を読む

さつまいもの収穫

2014年10月09日 | 家庭菜園
10月に入りそろそろサツマイモの収穫の時期が近づいてきました。 つるが茂り過ぎて畝からはみしている事と冬物の準備もあるので今日イモを掘りました。  隣の畝にまでつるが。  まず、つるを切り出してから、イモを掘り出し。  収穫。 8本の苗からです。 まだ大きくなりそうな物も有りましたが、畑が整理できません。  イモの隣は白菜が順調に。  そしてその隣は、下仁田ネギが。 下仁田ネギは昨年と異なって順調 . . . 本文を読む

諏訪・伊那への車中泊と軽キャンジュンボリー2014への参加 10/5追記

2014年10月05日 | 車中泊
10月4日と5日に季刊誌「軽キャンパーfan」編集部主催の「軽キャンジャンボリー2014」が静岡磐田市の竜洋海洋公園で開催されるので出席させて頂くように申請。 せっかくなので、紅葉を求めて諏訪と伊那方面を車中泊してからジャンボリーに参加するように計画。 計画では2日朝に奈良を出て諏訪・ビーナスライン-車山高原を回って伊那市の道の駅で一泊。次の日は伊那の紅葉を見ながら信州平谷まで南下して2泊目の車中 . . . 本文を読む