きままぶらり旅日記 by 軽キャン

定年を機会に軽1BOX車を車中泊仕様にDIY
カテゴリー
「おもちゃ箱」はDIYの記録
「車中泊」は車中泊の記録

2023年度 家庭菜園 冬終わりました

2024年02月17日 | 家庭菜園
  昨年12月中旬に冬の雪対策として畝に寒冷紗を掛けました。
安曇川では毎年1~2回、50cm程度の積雪が有りますが、
今年は1月に20cm程度の積雪が1回だけ。
峠を越えたように思います。
 今週(2/13)寒冷紗を外しました。
玉ねぎは極早生を植えたので順調に大きく成ってきています。
この間、20ほど有った白菜は残り2個。同じく150本以上有った下仁田ねぎは残り7本。 頑張って頂きました。
  同時に今週初めにジャガイモの種芋を購入。
箱に入れて芽が大きく成るのを待ちます。
種芋は12個、少し大きめの芋が2個有るので14株植えつけることになります。
下仁田ねぎの畝をジャガイモ用に変更。
自生えの菜の花はオマケで残しました。

--12/15 追記 菜園の冬支度 ----------------------------------
 先週(12/7)の畑の状況です。
玉ねぎの苗は根付いたようです。 白菜は虫食いだらけ。 
下仁田ネギはおいしく頂いていまが、最近は青葉が霜で痛み出しています。
 ただ、シャインマスカットの棚の聖護院大根は8本の内5本が枯れました。
シャインマスカットの雨除けの有る所です。
来週、寒波が来そうなので少し早いように思いますが畑の冬支度を昨日しました。
安曇川は年に1~2回、50cm程度の積雪が有ります。その雪対策と
冬は日本海側の天候の影響を受けて雨が多くなります。
 畝の上部にビニールと寒冷紗を掛けています。(私の我流です。)
ただ。結構面倒なので、白菜は収穫ネットを試しに被せてみました。
が、まだ十分に撒いていないので今回は5個だけにしました。
 この状態で冬越しです。

--11/18 追記 玉ねぎ苗の植替え。 ----------------------------------
11月に入りホームセンターでも苗が沢山出て来ています。
そろそろ畝への植え付けの時期かと思っていると急に寒くなってきました。
先月、玉ねぎのポット苗を畝にそのまま植え替えた苗を植え替える時期に、
  直径は4~5mm。市販の苗と比べると見劣りします。
ただ、土を掘り起こしてポット毎に苗を服と殆ど根を傷めずに分ける事が出来ます。
市販品とどちらが良いのか迷う所でが、15日に植え替える事にしました。
 植え付けは15cm間隔で千鳥に。
幅の狭いスコップで穴を空けて、土を取り除いてから1本づつ植付。
植付後に水を根元に施して土を安定させて苗を固定。
 1畝に120本植え付けましたが苗が7ポート分余りました。
 下仁田ネギの収穫後の畝(玉ねぎのポット苗の仮植場所)に畝を立直して
牛糞を施し、40本をここに植え付けました。
昨年は50本にして早生品種が見当たらずに晩生を植えました。
2人では50本が良い所。
如何しよう160本。
順調に育てば難儀するのは目に見えています。
だけれども,勿体なくて苗を全部植えてしまいました。
今年は1ポットに9粒種を植えて7本植付。
来年も種から苗を育てるとしたら、5粒程度の植え付けにします。

--10/16 追記 玉ねぎのポット苗の植替え。 ----------------------------------
 先月中旬に種まきをした玉ねぎの苗が大きくなってきましたが、
大津のマンションでは日に午前中しか当たらないのでなかなか太くならない。
このままではいけないと思い、一昨日(10/13)安曇川へ。
  苗が大きく成なったら植え付ける予定の畝に仮植をする予定でしたが、
下仁田ネギの後が空いていたので畝を整理してここに植え付けました。
11月に入ってから植え替えに成りそうです。

--9/15 追記 玉ねぎのポット苗の作成。 ----------------------------------
昨年11月玉ねぎの苗を探していた時、早生品種が無く晩生にしたため収穫が6月に。
しかも、早生品種は暖かくなると成長が早い為、球が柔らかい。
日持ちはしませんがこちらの方が美味しいように思います。
で、今回は種からポット苗を育てる事に。
 品種としては3月末収穫の極極早生も有りましたが4月末~5月初め収穫の早生品種にしました。
1ポットに9個の植え付けで24ポット。 200ほど植え付けた事に。
最終的には50本ほどあれば良いのですが作り過ぎたような。

--9/10 追記 白菜・聖護院大根のポット苗を植付。 ----------------------------------
白砂と聖護院大根の種をポットに植えて1か月が経ちました。
 白菜は種を5個、聖護院大根は4個植付ましたが、ポットでは最終2株に。
本来でしたら1週間ほど遅いですが一昨日(9/8)畝に植え付け。
  植え付け方法は、黒マルチに敷き藁モドキの日除けシート。
日除けシートはマルチ内の温度が上がり過ぎないように張りました。
植付間隔は40cm。1株にして植え付けるか迷いましたが2株のままにしました。
毎年、植付後に策剤を散布していたのですが<<休憩をしたら日がくれてしまいました。>>。
 あくる朝、「まあエエカと思い。」ネットを被せて大津へ。

-- 8/5 追記 白菜のポット苗の作成。 ----------------------------------
8月に入ってきたので白菜と聖護院大根のポット苗の種付けをしました。
 白菜は種を5粒、聖護院大根は4粒をピンセットで植え付け。
白菜23年、大根22年期限の種です。
冷蔵庫の野菜室で保存をしていました。
発芽の状況や「如何に」です。
 植え付けたポットは大津のベランダに。

-- 7/23 追記 ミョウガの収穫。 ----------------------------------
6/27植え替えた下仁田ネギは順調に根付いてきていますが、
6/17に植え替えた下仁田ネギは、先週の留守中に畑用の散水ホースが外れて水浸しに成り、
家側の下仁田ネギの畝にも水が回り元気が有りません。
先週、ミョウガの花が咲き始めました。
ほんの少しですが150gほど収穫。
  昨日(7/22)も収穫。
花芽430g収穫です。

-- 6/27 追記 梅雨の最中に下仁田ネギの植替え。 ----------------------------------
先週末(6/23)安曇川の家へ行くと下仁田ネギが、
 予想通り元気が有りません。 密集しすぎています。 植え替える事にしました。
 まず、空いている隣の畝にンモニタネギを移動して。
 植わっていた畝には牛糞を施肥。
1週間前に施肥した部分の土と混ぜ合わせで下仁田ネギを植付ました。
  これから梅雨が本番に成るので、雨除けのビニールを張って見ました。
思い付きで、ビニールを2つに分けて蒸れ防止です。
整理した下仁田ネギの葉の部分を昨日(6/26)大津に持ち帰り
 ネギ焼きの生地に。
キャベツを使わずに全部下仁田ネギの生地でお好み焼きを焼いてみました。
少し小さめのお好み焼きにしましたが、ネギ効果で食べた後は体が「ホコホコ」。

-- 6/17 追記 下仁田ネギの植替え。 -----------------------------------
 梅雨に入りジャガイモが一気に枯れだして来ました。
雨の後ですが収穫です。
 掘り出した後に水洗いをして陰干しです。
収穫は17Kg。

 そして、下仁田ネギがヤバそうです。
ポットから畝に植え替えて密集状態で枯れだして来ました。
通常は梅雨前に2~3cm間隔に植え替えて大きくしてから梅雨明け後に植え替えるのですが、梅雨前の植替えをパスしました。
  ポットからそのまま畝に移し替えた苗です。
1ポートあたり、10~12mm前後が8本。8~10mm前後が8本。5mm程度が4本取れました。
 先週に元肥を施した畝に2列にして4ポート分を植付。
内1列には捨てる苗をおまけに1列植付。
植え替えた、5ポートの植わっていた場所に1ポート分(10本)を植付。
 残った7ポートは枯れた葉を整理した上、土をほぐしておきました。
 そして、その奥の菜花の種を取り、来週にでも植え替えが出来るように畝を開けておきました。
梅雨の最中に下仁田ネギを植え替えて、どの様になるのか判りませんがお試し(お楽しみ)です。
残りの下仁田ネギは様子見です。

-- 6/6 追記 玉ねぎの収穫。 -----------------------------------
 昨年11月に植えた玉ねぎが枯れだして来ました。
今回は50本にしておこうと思い早生を探したのですが晩生しか見つからず晩生を植えたのですが、梅雨にはいってしまいました。
梅雨に入り、病気にかかったようにも思います。
何れにしても収穫です。
   これで良いのかわかりませんが玉は横に広がらずに縦長。
この後、この畝には奥に植えている、南京を広げる予定です。
 4月に畝に移した下仁田ネギが大きくなってきました。
今まで、4月にポット苗を購入して5月に一旦植え替えで梅雨明け後に12cm間隔に植え替えしていましたが、1か月では成長する期間が短いので
5月の植替えはしませんでした。
さすがに密集していて、梅雨の時期の病気が心配です。
取り合えず殺菌剤だけ塗布して、
 いっでも絵変えが出来るように手前の春菊を抜いて、元肥を施しておきました・
如何すれば良いのか、下仁田ネギの顔色と天候を見ながら植え替え時期を考えます。

-- 4/30 追記 ジャガイモの土寄せ -----------------------------------
4/27 ジャガイモが少し大きくなってきたので土寄せと追い肥を実施しました。
 畝の肩部分の土を株元に寄せて株元を補強。
次の土寄せは畝の間の通路部分の土を畝に移す予定です。

-- 4/25 追記 トマトなどの苗を植え付け。 -----------------------------------
  4/19 安曇川に行った際、中玉トマト・ししとう・オクラ・南京の苗を植付。
五十肩の方はまだ回復していないので、畝は寒にさらしたまま。
簡単に畝のカタチを整えて元肥に牛糞を下の方に施し、そのまま植え付けました。
肥は追い肥で調整です。

-- 4/14 追記 下仁田ネギを畝に植え付け。 -----------------------------------
 下仁田ネギの苗の直径が1mm程度に成ってきました。
ポットの下から覗くと根が見えて来ており、安曇川でも冷え込んだ日でも朝の温度は10℃程度に成って来ています。
天気も二日ほどすると曇りが続きそうなので、11日安曇川へ。
  左肩が痛いので、10日前に寒にさらしたまま耕さずに
カタチだけ整えて元肥を畝の上の方だけ混ぜておきました。
ポット苗は下の方だけ根が回り始めていました。
 1ポットを3つに分けて出来る限り直線状に植え付けてみました。
ただ、根をかなり触るので、3ポットだけ下の根をほぐしてそのまま植え付けてみました。
この状態で、苗を太らせて、5mm程度に成った状態で、更に一列に植え替える予定です。
3分割をしてなるべく一列にした苗は、様子を見て梅雨明け後に植え替えるかも知れません。
 最後に風除けを設けて様子見です。

-- 4/06 追記 下仁田ネギのポット苗。 植物育成ライト。 -----------------------------------
大津のマンションのベランダは東向きで午前中しか日が当たりません。
  そこで、植物育成ライトを購入しました。
3000円弱です。
1~4灯切り替えと、3 or 6 or 12時間点灯の繰り返し点灯タイマー、照度調整機能が付いています。
取り合えず、曇りの日も有るので6:00~18:00の点灯です。

 先月、29日安曇川に行った際、ジャガイモの芽が出て黒マルチが膨れていたので、
これを取り除いたのですか、
  一昨日(4/3)には何かに芽が荒らされていましたので寒冷紗を施設。
おそらくイタチなどの小動物だと思います。

先月、ジャガイモの植え付け後に左肩の痛みが急にましてきました。
少しづつ、良くは成って来ていますが今年も更に「ボチボチ」です。
-- 3/13追記 下仁田ネギの種をポットに植付。発芽器故障。 -----------------------------------
3/3 下仁田ネギの種をポットに植え付けた翌朝、発芽器の温度を確認すると37℃。
温度設定は20℃にしていたのですが、動作確認をしていませんでした。
 発芽器を確認すると、温度センサー部分がおかしい。
取り合えず、植え付けたポットは室内(最低17~18℃程度)に移しました。
 1週間ほどすると発芽。昨日(3/12)には2~3cm程度に。
そして、昨日(3/12)に
 手配を掛けていた温度調整器が入ってきました。
100Vコンセントに接続して、コンセント出力。 発芽器に接続するだけで使用できます。
価格も1250円。「中華の力」です。
 早速、昨日接続しました。
温度設定は20℃。 今度は動作確認をしました。
-- 3/02追記 下仁田ネギの種をポットに植付。 --------------------------------
 昨年使用した下仁田ネギの種をポットに今日(3/2)植付けました。
期限が2023年2月、1ポットに25粒で12ポット植付て全ての種を使用しました。
最終的には100本程度の苗が目標ですが、
余った分は適当な場所に仮植をして収穫します。
-- 3/01 搭載 ジャガイモの植付。 菜園、スタートです。 --------------------------------
 ホームセンターで購入したジャガイモのタネイモです。
店に有るタネイモは芽を傷めるので10日ほど前に購入して、大津に置いていました。
今週末辺りから暖かくなりそうなので、これを植付る事に。
 植え付けは、昨年下仁田ネギを植えていた畝。
1か月ほどですが、寒にさらしていました。
元肥も、全く準備していません。 ただPHを測定すると6.5前後。 まだ、石灰が残っているので、調整不可。
 畝を平らにした上、中央部分を15cm程度掘り起こし。
牛糞・鶏糞・化成肥料を施肥。
 更に掘り起こした部分を混ぜ合わせて肥料を均一に。
手前の白い部分は化成肥料です。
今までは、2列千鳥に植えていたのですが、今年は基本通り1列に植え付け。
 植え付け場所を少し掘り起こして、
肥料の混ざっていない土に入れ替えてその上に種イモを置いていきました。
植付後に、サイドに化成肥料を施して土を被せて畝状に。
 しばらく晴天が続いて朝が冷え込みそうなので、
上に黒マルチを。
 いよいよ、今年の菜園、スタートです。
奥の玉ねぎの後は、白菜。
手前の白菜の後は、下仁田ネギ。
その手前のサツマイモの後は、何を植えようかなです。
細かくは、その時々で決めながら楽しんで行きます。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿