きままぶらり旅日記 by 軽キャン

定年を機会に軽1BOX車を車中泊仕様にDIY
カテゴリー
「おもちゃ箱」はDIYの記録
「車中泊」は車中泊の記録

いちご苗植付けました

2013年10月26日 | 家庭菜園
一昨日、いちごの苗を植付けました。 実の大きなもの「アイベリー」2株、おいしそうなもの「とちおとめ」1株、四季なり「サマールビー」1株。 畑に出たときの「イヤシン坊」用です。 今は、来年5月が待ち遠しく、夢一杯。   朝、畑に出て、大きくて・ジューシーないちごを捥いでその場で食べる。   或いは、畑に氷を持って行き、冷やして畑でパク。 いくらでも広がります。(夢ですから。) もちろ . . . 本文を読む

車載用バッテリー電圧計を購入

2013年10月23日 | おもちゃ箱
電源ユニットの内部バッテリーとサブバッテリーについては電源ユニットに電圧計が付いていますのでバッテリーの状況は把握出来ますが、車載メインバッテリーについてはテスターなどで測定しない限り電圧はわかりませんでした。 その為シュガーソケットと電圧計が一緒になった電圧計を予てから欲しいと思っていました。 価格は1000円以下、安い。 送料などが必要になるので他の物を購入するときに合わせて購入しようと考えて . . . 本文を読む

車中泊化 電装A 扇風機の替りにシロッコファン10/21更新

2013年10月21日 | おもちゃ箱
シロッコファンの容が固まってきましたので再度搭載させて頂きます。 当初2台のファンを直並列接続で風量を切り替えようとしましたが1回目の回路は見事失敗。 そこで電圧調整器を付けるしかないと考えていましたが、再度回路を見直して手持ちのスイッチで直列と並列に接続を切替える事が出来ました。少し難しく考えすぎていました。 シーソースイッチで直列と並列の切替え。スナップスイッチでファンの切り。 並列の場合 . . . 本文を読む

下仁田ネギ植付失敗⇒植替え

2013年10月19日 | 家庭菜園
冬の鍋用にと8月末に白菜の種付けと下仁田ネギの苗を植付けました。 この下仁田ネギ、植付け方を書籍などで調べて見ると長ネギと同様に溝を掘って成長と共に光を当てないように土を入れて行くとの事。 という事で20cmの溝を掘り、10cmの所で植付けました。 これが間違い。畑は元々田んぼなので水はけが悪く、雨が降ると溝に雨が溜まり、雨水が掃けない。 畑の周辺に15cm程度の排水用の溝を掘ってはいましたが、 . . . 本文を読む

車中泊化 タオル掛け

2013年10月09日 | おもちゃ箱
車中泊に必ず使用するもののDIY搭載が漏れていました。 温泉に入った後、タオルが濡れています。このタォルの置き場所が問題になりますが、車内にタオル掛けが有りましたら掛けて置き、触れタオルが必要な時に直ぐに使えたら便利です。 この前の北海道車中泊では完全に乾いていない洗濯物をここに掛けて移動中に乾燥。 ホームセンターで12mmと9mmのステンレスパイプを使用。12mmのパイプの中に9mmのパイプを . . . 本文を読む

車中泊化 電装100V照明手直し

2013年10月07日 | おもちゃ箱
現在車内照明としては、①108LED直線照明、②3LEDUSBスポット照明、③100VLED照明の3種類を装備しています。 ① ② ③ ①はメイン照明として車内全体を照明すると共にまぶしさを押さえ、②はさほど明るくない状態で車内中央部の照明、③は明るさが欲しい時のスポット照明に使い分けるようにしています。 この北海道車中泊旅行中には①メイン照明と②3LED照明を使い分けながら使っていましたが③の1 . . . 本文を読む

畑は秋冬物への衣替え中

2013年10月06日 | 家庭菜園
2週間北海道旅行の間、菜園の方はほったらかし。 帰ってみると野菜が山積み。 オクラは大きくなり(20cmほど)、堅くなって食べられない状況でした。 (小さな実も収穫、花も選定して実が出来ないようにして旅行に出ましたが「焼け石に水」のよう。) 帰宅後10日で何とかこれらの野菜も片付き、菜園の方もキュウリ・トマトなど延び放題の作物も整理が着いてきました。 キュウリ・トマトなどの夏野菜は芽は出ますが . . . 本文を読む

北海道、車中泊を終えて

2013年10月04日 | 車中泊
今回の北海道2週間の車中泊を都度旅行先から投稿させていただきましたが、投稿しなかった事を投稿させていただきます。 ※走行距離 さすがに北海道は広い。当初の予定が1770Km、帰って見ると2860kM その差、1100km近く。東京-大阪間の往復距離でした。 その内400Kmは最後にサロマ湖、遠野コスモス園などの予定変更分ですが、その殆どは思いがけない事で動き回った事と、道の軽快さからつい走ってしま . . . 本文を読む