goo blog サービス終了のお知らせ 

(有)遠藤測量設計事務所の「人生は上々だ!」

静岡県内で土木測量設計にたずさわる技術者のブログ

ブログ 引っ越します

2014-01-17 22:26:52 | 趣味いろいろ

突然ですが、
ブログを引っ越すことになりました!
以下に引っ越しますのでお手数ですが、リンク・ブックマークの修正をお願いします!!!
     ↓
http://kendo080706260427.blog.fc2.com/
-----------------------------------------------------
(有)遠藤測量設計事務所の「人生は上々だ!」



尚、もう引っ越しちゃいますので、
ここでのブログ(記事)はこれが最後となります。
                         ・・・ご了承願います。。。

また、新居へのデータ移転は3月以降に実施しますが、
           過去記事は(抹消されない限り)このまま残します。



今後とも、どうかよろしくお願いいたします!!!!









そうそう、

ちなみになぜか・・・
その理由を以下に述べます。


・・・(メールが届きました)・・・・・・・・・・・・・・・・・
ぷらら会員の皆様へ
平素より「ぷらら」をご利用いただき、誠にありがとうございます。
この度、「ぷらら」ではお客さま向けオプションサービスのひとつである、
Broach(ブログ)サービスの提供を終了させていただくことになりました。

2013年5月30日から新規受付停止しておりますが、2014年6月30日をもって
サービスの一切の機能が使えなくなります。


弊社では、本サービスを継続して提供できるよう、検討を重ねてまいりま
したが、インターネット上の様々なサービスの急速な発展によりお客さま
の利用機会も大幅に減少していることから終了させていただきます。

ご利用中のお客さまには大変お手数をおかけ致しますが、引き続きブログ
を継続できますよう他社事業者のブログを開設の上、以下の手順で移行
していただきます。

・・・(メール終わり)・・・・・・・・・・・・・・・・・

オイオイ、なんなんだよ、急に!!
一方的すぎやしないかい?!・・・OMG

(会社が倒産するときもこんな感じなんだろうなー)

「ぷらら」はNTT系列のプロバイダーで、ボクはNTTの「フレッツ光」ユーザーです。
いわば大手の子会社だろ?安定した年功序列で働ける安定企業みたいなもんじゃないのかい?
それに
「プロバイダーのブログ」は
 ・ 広告が入らない
 ・ プロバイダー会員だからブログは無料
 ・ NTTプロバイダーだから安心

がメリットだと思ったのに・・・・・チッ

「もーえーわ!そのうち(家電購入時に)プロバイダーもやめてやるからな!」と思いながら
気を取り直して、新しい新居(他社ブログ)を探します・・・

探してみると・・・無料ブログって、たくさんあるのね・・・

※これからはじめるヒトは必見!「おすすめ無料ブログ 一覧表」です!
     ↓
http://0yen-blog.com/blog/



悩むなー、どれも一長一短だなー、どれにしようかなー

でも、
どの比較検討書をみても「FC2」が上位(ほとんど1位)ですなー!

ということで「FC2」に決まり!!



今後も「気まぐれ更新」「自己満足」なブログですが、
今まで通り、継続して楽しくやっていきますので、
(有)遠藤測量設計事務所の「人生は上々だ!」

どうかひとつ、よろしくお願いします!



ビデオ編集・・・

2013-12-23 23:21:06 | 趣味いろいろ

ボクはカメラも趣味なんですが、ビデオも好きです。
(カメラマニアには邪道扱いされますが)

「その瞬間」のカメラと違って、
「その時、その時間」が切り取れるのですから・・・
声も音も、動きも、背景の時代も、空気も観ることができます。

ボクがビデオカメラを初めて持ったのは「長男誕生」の時。
当時は20万くらいしましたね~(高い)
(当時最新のソニーのハンディカムです)
当時は記憶媒体が「DVテープ」でした。


(昔の音楽テープを思いだします・・・60分が主流でした)

当然ですが、
DVテープは60分で切れますのでバッテリーのほか、
カメラのフイルムみたいに予備テープを何本も持っていなければなりませんでした・・・

前置きが長くなってスイマセン・・・

で、なにが言いたいかというと、ひょんなことから
その撮り貯めてあったDVテープをデータ化しはじめたというお話です・・・(笑)
(そんな暇があったら勉強セイ!というアリガタイお言葉が天から聞こえますが・・・)

当然ですがデータではなく「画像」ですから、
DVDライター(デッキ)に接続し、「観ながら」録画(DVD化)します・・・
ゴダイゴの「ガンダーラ」を口ずさみながら、、
とにかく長い・・・気の遠くなるような地道な旅の始まりです・・・♪愛のクニ~ガンダーラ♪
(タケカワユキヒデとミッキー吉野・・・ミッキー吉野は捕まっちゃいましたね~(笑)



(1本1本観ながら録画・・・1本一時間以上かかります・・・天竺より遠い旅です)

で、
時間のスキマを見つけてはダビング!  ※勉強セイ!とのお言葉は聞こえていますョ・・・
「長男誕生」から観ていきますと・・・・
「懐かし~!!」嫁さん、チョー若けー!!オレもチョー若けー!!」
と感動の連続!!!!!

すると嫁さんも小坊主も集まってきて、みんなで大笑い!!(笑)

ジージ・バーバも、近所のオイさん、オバヤンも、みーんな若けー!!!(大笑)

これはオモシロイです!みーんな大喜び(笑)

カメラもいいけど、やっぱビデオもスバラシイ!!

これからもカメラ・ビデオは撮り貯めていくぞ!(いつも嫁さんにウザがられるけどね)

とりあえずDVD化したらコピーしまくってみんなに配ろ(笑)

コレクションのお手入れ(その1)

2013-11-11 23:49:12 | 趣味いろいろ

この時期になると、思い立ったように実施する、
ボクのコレクションである革製品のお手入れ・・・
(放っておくと白カビがビッシリ生えちゃうんだなー、これが)
コレクションとして、革ジャンやブーツなどがあります。
まずはブーツコレクションのお手入れから・・・



左から「Danner」 「FRYEリング」 「CHIPPEWAエンジニア」
※ほんとは当時も「RED WING」のエンジニアがほしかったんですが、高くて買えんかった・・・
これらはもう10年、いや、ロングのやつは20年以上前に買ったヤツ。
(まだあったんですが、カビにやられてしまいました)

ボクは若いころ(貧乏学生時代)から革ジャンに憧れていましたが、
当時はまだ、今と違って高値の華でした。
(GSのバイトの自給が650円の時代、AVIREXなんて10数万しましたからねー)
だから、
いまでも革ジャンやブーツなどの革製品が大好きですねー(趣味なんです)
そしていまでも、ボクはジーンズを買う時にボトム裾をカットしたりしません。
(ブーツカットです。見栄張っているわけでは・・・かもしれませんね(^^ゞ

若いころはバイク中心の生活でしたからファッションもバイク中心、このブーツらも・・・
それゆえ、いまはさっぱり出番なし・・・
だから、まめに手入れしないと白カビビッシリなんです・・・
いつかハーレーにFRYEブーツ復活で乗る日を夢見て、
今年も履かねーくせに、せっせとお手入れします・・・

技術士獲ったらハーレー買います!1580ccのローライダーをね(笑)
いや、
ハーレー買うために「技術士獲ります」というべきでしょうか・・・(笑)
動機は不純ですが、それがひとつのモチベーションにつながるんです・・・ボクの場合は(笑)
だから、いいんです!

気が向いたら、次回は「革ジャンコレクション」について特集します(^^ゞ

秋の夜の、ギターレッスン

2013-09-04 22:53:03 | 趣味いろいろ

秋の夜、
さっそくギターにさわってみます。
先日、amazonで中古で格安購入したバンドスコアー
「ビートルズ/ラバーソウル」を開いて・・とっ・・



まずは、バラードの名曲「ミッシェル」でも・・・
「TAB」楽譜を見て、指が攣りそうになりながらギターの弦を押さえます。
CDで原曲を流しながら、イントロを・・・(ボヨン!)

あれ、しっかり弦を押さえているつもりが、指の腹がとなりの弦にさわってる・・・

もういちど指を立てて、弦をおさえなおします。
口でハミングしながら
♪みーぃぃっしぇぇぇ~~るぅ~♪・・・(バイン!ぼよん!)

ヤイヤイ、口ばっか先行しちゃって、まともに音が出ねージャンか!
指が届かねーし、無理なひねり加わって指が攣りそうだ・・・
しかも、
TABみても、コード進行をどうやっていいか、まったくわからん・・・



よし!
Youtubeでギターレッスンをみながらやってみよう!ってことに・・・
見てみると・・・うーん、みんなじょうずだな~(当たり前か)

「このオッサン、オレよりデブで指も真ん丸なのに、きれいな音でてるじゃんか~」

「しかも手さばき・指さばきも滑らかでスゴイじょうずだ・・・なんでなん?!」

「うわ、このデブ、じょうずだな~!これだけ弾ければデブでも結婚式のヒーローだな~」

「しかし、こんなふうにコード進行しなきゃならないのか~?ムズい・・・ムズすぎる・・・」

な~んて、思わず見入ってしまう始末・・・OTL

気を取り直してもういちど・・・・
じゃー、今度は
もうちょっとテンポの遅いバラード曲の「ガール」を・・・

またCDで原曲を聴きながら、口でハミングしながら
♪い~ず ぜぁ~ えにばぁでぃ ごぉいん とぅ~♪・・・(バイン!ぼよん!)
♪おぉ~ぅ、 がぅぁ~ぁるぅ~(息をスゥゥゥ~~)♪・・・(ばいん!ぼよん!)
挙句はギターの手を止め、CDに合わせて口パクのハミングのみ・・
♪おぉ~ぅ、 がぅぁ~ぁるぅ~(息をスゥゥゥ~~)♪・・・
(嫁さんが隣で笑ってる)


じゃー、もうこの曲しかないぜ!「イエスタディ」だ!!・・・

ダメだこりゃ・・・まったくダメ・・・

そのうち
「こんなコード進行、できたら神業だぜ~!」
「こんなにムズカシくて、ホントに練習すればできるようになるのか???」みたいに
「できない理由を探す」始末・・・OTL


ん~!
やっぱギターはムズい!相当にムズカシイぞ!!
弾けるヤツ、尊敬するぜホント!!

高校時代は、これで「やっぱオレはボーカルでいいや!」ってことで
自分に言い聞かせて毎回挫折・・・
(べつにバンドやってたわけではないんですけど・・・)

ホント、へたな国家試験よりぜったい難しいぜ~!!こりゃ~!

今回もそのパターンか・・・

いやいや、まだ始めて1時間も経ってないぜ、オレ・・・
それでもうあきらめるのか?オレ・・・
と自問自答し、
「ドラえもんのしずかチャンのバイオリンみたいに、
  ギター教室いこうかな、そのほうが上達するな~」などと
たわけたことを思い始めた秋の夜でした(笑)




ギターで遊ぶ秋の夜

2013-09-02 23:16:45 | 趣味いろいろ

amazonで買った
「ビートルズ/ラバーソウル (バンド・スコア)」が届きました!



しかも中古で送料込み1400円!!
「ノーウェジアン・ウッド(ノルウェーの森)」などいい曲満載だけど
とりあえず「ミッシェル」からにしよう(笑)

でも・・・you tubeでギターレッスンみたら・・・
こりゃ高度なテクニックが必要みたいだ・・・
(さすがポールマッカートニーだ・・・とあらためて感心する始末・・・)

やっぱ、
「禁じられた遊び」をマスターしてからじゃないと無理か・・・
などと考えつつ、
秋の夜が更けていきます・・・・・


長野へ2013(スイカ編)

2013-08-20 23:29:03 | 趣味いろいろ

8月16日~18日の2泊3日で、
長野県松本市の、
スイカ農家になった友人宅へ、
毎年恒例の収穫お手伝いに行きました。


(北海道時代にこのメンバー(+1名)で釣りしながらキャンプ放浪したものです)
(右から長野(友人本人)、静岡人(ボク)、京都人です(笑)


この友人はというと、北海道(札幌)時代を共に過ごした友人で、
地元はここで、長野松本の出身です(奥さんは北海道道産子です)。
ちなみに、この友人も(ボクと同じく?(笑)熱い信念をもった、
エキサイティングな人生を送っているヒトです。

北海道の某有名国立大学工学部から札幌の建設コンサルタント(農業土木部門)
で農業土木事業の経済技術者をしていましたが退職し、
農家の出身ではなかったけれど、
念願だった専業農家に転身した「夢実現野郎」なんです。スゲー!
で、
この札幌のコンサルにボクが冬季出向したときに知り合いました。

さて、スイカの農作業です。
一言でいうと、まさにドラマの「北の国から」です。
黒板五郎(田中邦衛)や壮太(岩城滉一)の真似をしながら作業します(笑)


(まず、早朝または夕マズメに畑から収穫時期のスイカを切り出し搬出します)
※このチューリップハットのヘッピリ腰はボクじゃありませんよ、同行した友人です)



(切り出したスイカをきれいに拭いて出荷に備えます)

  
(JA農協の出荷場に持ち込みます。ここでボクも記念撮影)

  
(4tトラックと軽トラックの2台で出荷。一日、300~400個を出荷します)
(ほかのスイカ農家さんも、ジイちゃん・バアちゃんのほか、
         ヤンママ、ヤンキーな息子も、家族総出で手伝います)


(今回はボクらが手伝うので余裕ですが、
  いつもはここまでの作業を嫁さんと二人でやるようです。かなりの重労働です)


(下ろしたスイカはコンベアで出荷場のなかへ吸い込まれていきます)


(出荷場のなかではパート・アルバイトのオバちゃんたちが大勢働いています)


(出荷場内は近代的な設備で全自動!選別・仕分け・箱詰めを一連で行っていました)

イヤー、毎回、
農家って、つくづく「たいへんだなー」って思いますが、
まさに「人間の本来あるべき姿」だな~などとも感じます。
そして、農家は「一国の主」、
経営者としての計画性、経営・技量も必要です。
友人は、常にいろいろ考えてました。

人生、様々で、いろいろなんですね~!
「ひとつのものにこだわる」ばかりが人生のすべてではなく、
 ・ いろいろなものを見聞して
 ・ 広い視野で自分の人生を見なおして
 ・ いまの自分の可能性を確認してみる
これが
「おもしろきこともなき世をおもしろく」
のことわざ実現には必要なんだな~って、感じます。











ボクの好きな邦画シリーズ

2013-07-10 19:57:27 | 趣味いろいろ

仕事も相変わらず工事発注やらクレーム処理やらで
ごちゃごちゃになってます・・・・
ホント、毎日がツマンネーなー、オイ・・・

そんなこんなで
試験勉強のモチベーションも相変わらず不安定・・・

そこで、今日は、
「ボクの好きな邦画」の話題でも・・・

基本的に、好きなキーワードとして、
「人情」「放浪の旅」「北海道」ときて、
「高倉健」「田中邦衛」「武田鉄也」「西田敏行」などが大好きです。

で、
まずはこちら。


山田洋次の「息子」です。
理屈抜きで、何回観てもホントいいです!


「おう!!遊ぶんなら電車でいってくれよ!!
      ったくよぉー!!」
ていうシーンです 。
やはり、田中邦衛が最高にいい味だしてます!!
(「北の国から」を含め、ボク、田中邦衛が大大大好きなんです!!)

------------------------------------------------

次はこれ!
男のあこがれ!「フーテンの寅」こと、 「男はつらいよ」 です。


1969年8月27日 第1作  
マドンナは 光本幸子 (ちょっとわからないな)
(このころの倍賞千恵子はホント美人で、ホントのマドンナです)

自由きままに全国を「テキヤ」で渡り歩く、自由の象徴!!
ボクも結婚前は「寅さん」を見習い、どこでも生きていけるヤツを目指していました!!
いまでも憧れてます・・・

--------------------------------------------------------

次は、やっぱりこれ!「高倉健」シリーズです!!
高倉健の映画は北海道を舞台にした「人情もの」が多いので大好き!
この「駅」も、
小樽の手前、「銭函」っていうローカル駅が出てきます!
小樽・積丹方面の測量に行くとき、
いつも通った見慣れた「銭函駅」が懐かしく想いだされます!



倍賞千恵子や田中邦衛との共演が多いのも魅力のひとつ。

しかし、
高倉健はなんで、「エリチエミ」だったんだろうか?
「倍賞千恵子と結婚すればよかったのにィ~」
と野暮なことをいつも思ってしまう・・・・

イヤー、映画って、ホント、いいでですね!





ギターへの再挑戦

2013-06-09 21:39:59 | 趣味いろいろ

ウチの嫁さんは高校時代、
「ギター部」部長という経歴をもったヒトでした。

そこで、
ボク: 「高校時代のギター、まだある??」
嫁 : 「実家の倉庫にあると思うよ・・・」、「でも、腐ってるかもよ・・・」
ボク: 「いいからいいから」・・・・「ニヤリ」・・・

ということで、
午後から嫁さんの実家に探しに行くことに・・・

で、
実家の屋根裏倉庫から、ありましたアリマシタ!(^^)!
「アコースティックギター」!!! ※クラシックギター??


(ハードケースに入っていました。キレイですが、
  弦を張ったままだったので、ネックに亀裂が・・・まあ、問題ない程度です)


かれこれ、20年ぶりに日の目を見る代物ですが、
以外にキレイ!!!
もちろん、音は合ってないし、弦も一本切れていましたが・・・

そして、発掘するや否や、
「よし!!弦をすべて張り替えて、完全復活だぜ!!!」
すぐさま、市内の楽器店へ直行!!!

  
(うわぁ~!心が躍ります!!アコースティックからエレキギター、ベース、アンプ・・・欲しい!)


(「ストレイ・キャッツ」のブライアン・セッツアーみたいなギター、カッコいいです!!)

こうして発見からわずか2時間で、
嫁さんのギターは20年の眠りから覚めたのでした!(笑)

--------------------------

僕の人生のギター経歴は・・・挫折の嵐でした(笑)
中学時代に1回、高校時代に1回、20才くらいに1回、社会人で1回・・・
(宇崎竜童の「スモーキング・ブギ」みたいだな~」

その都度、
ギターを購入しています・・・すべて行方不明・・・(まったくバカだなぁ)

今回で人生5回目の再挑戦!!
人生最後のチャレンジとなることでしょう!!

技術士試験が終わり次第、
カッコいいギタリストを目指して、ギターを練習することにします!!!

もちろん、弾くジャンルは「ブルース」!
エリック・クラプトンの「アンプラグド」から
ジョン・リー・フッカー、マディ・ウォーターズなどなど!!

・・・熱くなってるボクに、嫁さんの白い目が刺さります・・・(笑)



やっぱり買っちゃった「スケートボード」

2013-05-20 23:52:27 | 趣味いろいろ

やっぱりガマンできず、「ヤッターマン」のボヤッキーみたいに
ネットで「ポチっとな」ってやっちゃいました(笑)

  


もちろん、嫁さんへの事前相談・承諾なしの、思いっきり事後承諾です(毎回)

嫁さんにゴマすり&お手伝いをわざとらしく行い、自宅に配送される寸前に
「あのぉ~、実はぁ~、いいにくいんだけどぉ~、そのぉ~・・・」
とカミングアウト・・・(超、怖かった)

苦し紛れで一方的に早口で放った「言い訳」を以下に列記する(笑)
 ・ いつも子供といっしょにあそべるじゃん・・・
 ・ スノーボードやサーフィンの練習にもなるんだぜぇ・・・
 ・ ママにも教えるから一緒にやろうよぉ~・・・
 ・ ネーちゃん飲み屋でパーっとなくなる金とは訳がちがうんだぜぇ~・・・
 ・ オレ、ギャンブルやらないし、タバコも吸わないしぃさぁ~・・・
 ・ 警察に捕まったと思えばまだマシじゃん・・・
 ・ このまえみたいに給料ダウンしたと思えばさぁ~・・
 ・ パパ、毎日、がんばってるとおもうんだけどねぇ~・・・
                               etc・・・・
予想どおりの落雷のあと、「まったくもう!買っちゃったもん、しょうがないじゃん!!!」
で終了しました(笑)

さすがB型の嫁、さっぱりしています!(ちなみに僕はA型です)
これでOK、OK!夫婦円満です!!(笑)

さて、
僕の買ったスケートボードは「CARVER」っていう、made in USAのものです。

  
(自転車はブリジストンの「アンカー」、フロントフォークはカーボンです。
    2011年に新車で買って、まだ1回しか乗ってない・・・前後パンクしてます)


昨年モデルの36インチで、ネットで19,000円程度(送料込み)でした(安い!!)
ホントは、38インチ~40インチのロングボードが欲しかったんですが、
次々に売り切れていくし・・・NEWモデルは高いし・・・

  
(ウチの2番目の小坊主をモデルにしました。長さは91cmです、カックイイ!!)

そんなこんなで、スケボーデビューしました(笑)

そして、これをはじめに今後「スノーボードの復活」と、
できれば「サーフィン」もデビューしたいな(笑)
「やりたいこと」=「欲しいもの」が次々と・・・

そういえば、
嫁さんにいった結婚時の言葉は
「お金持ちにはなれないけど、たのしい人生は送れますよ」ですから、
嫁さんもわかってくれる(あきらめている)と信じてます(笑)