goo blog サービス終了のお知らせ 

(有)遠藤測量設計事務所の「人生は上々だ!」

静岡県内で土木測量設計にたずさわる技術者のブログ

どんど焼き2014

2014-01-12 21:45:06 | 日々雑感

今日は地区の毎年の恒例行事「どんど焼き」がありました。


(神主さんをお呼びし、昨年お世話になった神事モノをお祓いして燃やします)

ボクは当田舎地区の「中老会」に属しておりまして、
お祭りゴトのボランティア要員を務めております。。。
(こども3人、これからお世話になりますしね・・・)

  
(点火の準備・・・こんなにでっかい焚火はそうそうありませんよね)


(神事が終わって点火すると、おしるこや日本酒などが振る舞われます。
   しかし、いまの子たち、おしるこ(アズキ)食べれない子 多いですねー)


(竹竿で釣り・・・ではなく餅焼き大会・・・煙との戦いです)

しかし、超少子高齢化・・・
年を追うごとに参加人数が減少しているような・・・

さて、
本年度も、この「どんど焼き」が中老会最後の行事ですが、
この後に続く、「次期 中老会役員 選任」という、
毎年の最大ネック行事が控えております・・・OTL

地区、子供会などと連携して行う行事があり、
会長なんてなったら・・・・
会費払ってボランティアして+αの大責任・・・重大です・・・

「役員選任されたらどうしよう・・・呼び出しきたらどうしよう・・・」

また今年も「おびえる日々」が来ます(笑)








明けましておめでとうございます 2014

2014-01-01 20:27:40 | 日々雑感

あらためまして、
明けましておめでとうございます。

2014年も、さっそくスタートしてしまいました。
本年もより一層、
「若返り」と「技術アップ」に精進していきたい
と、強く決意したところでございます。


さて、わが家では、
「年明け早々、久能山東照宮で初詣」
が恒例なので、寒い夜中、久能街道を突っ走ります。
(昔はゾッキーの族車パレード街道でしたが・・・・
            ・・・最近はまったくいませんね。)


(今年は参拝者が少なかったですねー、まだ夜中だからか?)


(開門が年明けの24:00です。
   だから、年超し前は開門を待つ参列者で大渋滞となりますのでご注意を・・・)

 
(なんていうところかわすれたけど、国宝のおしゃれな場所です・・・)

では、今年の抱負でも・・・・

その1: 技術士合格(必須)
その2: 初心に還り、勉強体制強化と総合的な技術力アップを図る
その3: 若返り(デブ・フケ解消)の推進

その4: ハーレーダビットソンの購入計画立案(え?)
                          ・・・・・etc・・・・

目標立てればキリがないので、オオカミ少年ケンにならないよう
「有言実行」を今年の主目標とします!!!

今年もよろしくお願いします!! 


2013年、今年も終わります・・・

2013-12-31 23:21:40 | 日々雑感

いま2013年12月31日、23:15です。

わが一族の、恒例の実家での年越し・・・・

実家の物置でボクが使っていたマージャン(麻雀)セットを発見、
双子の弟と嫁さん、ジージで超久々にやってみます。


(高校時代、勉学そっちのけで友人宅で放課後毎日、マージャンやってたなー)
(さてこのクズ手、あなたならどう進めます?イーペーコウか七対子か役牌か、はたまた崩して・・)


ここでごあいさつ。
本年はブログ開設から1年が経とうとしております。

ご覧いただいている皆様には大変お世話になりました。

来年も益々の「技術向上」と、「技術士」取得モチベーション確保のため
当ブログを(テキトーで自己満足な、きまぐれ更新ですが)続けていく所存です。

「来年も、よろしくお願い申し上げます」

忘年会へ 2013年・冬・45才(その3)

2013-12-30 23:59:28 | 日々雑感

今夜は、本年最後の忘年会でした。
なんの忘年会というと・・・中学校同級の忘年会です。



(ハゲ、デブ、フケの3重苦と戦う年齢となりました(笑)

中学を卒業して、かれこれ30年です。
「新人類」って言われてバカ扱いされ、甘腐ったバブル絶頂期のよき時代の昔話からはじまり、
当時の色恋話なんかも加わって大盛り上がり(笑)
「あの子、○○が好きだったらしいよ」とか「実はあたし、○○くんが好きだったの~」とか、
いま言われてもソソル色気もドキドキ感もない、ジジババ恋愛話で大笑い(大爆笑)

そして、今現在のウワサ話・・・・
「○○さ~、いま~らしいよ」「○○さ~、いま○○に転勤になってたいへんらしいよ~」など、
人生、いろいろです・・・・
でも、やっぱり人生後半戦、こども話のほか家庭環境に華が咲きます(笑)
以下に列記する。
(人生模様例)
 ・ もう子供がすでに成人し、家庭で余されている
 ・ もう子供が高校生(大学生)、学費工面に苦慮
 ・ 結婚が遅く、まだ子供が未就学、子供が成人する時もう完全に60オーバー
 ・ こどもなし
そのほか、
 ・ 未だ独身(これ多し)
 ・ 結婚したけど離婚した(これも多し)
  ※結婚3回目だけどいますでに別居中のヤツも・・・もうやめなハレや・・・
                       (ミック・ジャガーみてー)
 ・ 現在、家庭内別居中
 ・ 40半で新婚さん、奥さん20代の素敵な外人さん
                             ・・・etc・・・・

家庭で「クセー!」とか「ウぜー!」とか余されてくる人生後半戦、
こうやって当時に戻り、たのしく若返ることが不可欠なお年頃になりました(笑)
これからも、
恒例で集まってフラッシュバックし、人生笑って、たのしんでいきましょうね(笑)




忘年会へ 2013年・冬・45才(その2)

2013-12-28 23:15:46 | 日々雑感

昨夜の27日、金曜日は、会社納めで忘年会でした。



(今年はインフル風邪で欠席者が続出・・・ドタキャン嵐のなかスタートした忘年会でした)

そしてボクは、今年も1年を振り返ります・・・・
(確認事項)
 ・ (去年の自分の技量)<(今の自分の技量)であるか?
 ・ (去年の実績)<(今の実績)であるか?
 ・ 目先の目標は達成できたか?
 ・ (去年の技術者交流範囲)<(今の技術者交流範囲)であるか?
 ・ (技術士は獲れたか)・・・・これはNG(スイマセン・・・)
 ・ (去年の人生的オモシロサ)<(今の人生的オモシロサ)となったか?
                             ・・・・etc・・・・
うーん、どれも微妙だ・・・・中途半端だったような・・・・(努力不足を反省します=スイマセン)

ヨーシ!!
この反省をふまえ、ここで来年の決意・抱負を宣言!

「新入社員の初心に還って、今+αの、新たな目標を掲げてまた1から再スタートする!」

ビックマウスな「オオカミ少年」にならぬよう、危機感を持って精進して参ります!

--------------------------

脱線して熱くなっちゃいましたが、寒いメンドクサイ話はここまでとして続きを・・・・

そのあとは、
お決まりの・・・「RED ROCK」へ

  
(あいかわらずわかりにくい、雑居ビルの感じがステキです(笑)

まずはジミヘンの「パープル・ヘイズ」をリクエストしながらジャック・ダニエル・・・


(いつものカウンターで・・・ここぞとばかりに吸わないタバコも吸っちゃいます(笑)


(思いついたマニアックな曲を、割り込むようにマスターにリクエスト!
       なんでもありますが、平凡なポップロックじゃツマラナイです・・・)


続いて、
ジャニス・ジョプリンの「summer time 」をリクエストしながら
「SOUTHERN COMFORT (サザン・カンフォート)」を・・・



んー、うわさ通り甘い・・・しかし、うまいじゃん!
「piece of my heart 」のリクエストとともにもう一杯。

そして、
ビートルズの「GET BACK」をリクエストして
ロックな夜は更けていきました・・・


   (終電で帰ったけどね)



ママと遊ぼうピンポンパン

2013-12-15 22:32:27 | 日々雑感

久々に、大型のおもちゃ屋に・・・・

  
(グローバル化でおもちゃも安くなったなーって、いつも思うのはボクだけ?)


「ママと遊ぼうピンポンパン」の
シンペイちゃんの「おもちゃへ行こう~!」が耳鳴りとともに聞こえてきます(笑)

>
ピンポンパンは、「ひらけ!ポンキッキ」や「ロンパールーム」より前の元祖・老舗の子供番組でした。
(いまでいう「おかあさんといっしょ」の奔りですね)
カッパのバケモノの「カータン」、あと、のちにTVアイドルになった酒井のオネーさん、
そして、年齢不詳の「シンペーチャン」が有名でしたね~(笑)
※当時、シンペーチャンはおいくつだったの???・・・なーんて野暮な質問はイケマセン。

   
そしてこれ!番組後半(終わり)に、うしろの木のなかに、おもちゃがいっぱい!
シンペーチャンの「おもちゃへ行こう~!」の掛け声とともに
まちかまえていた子供らが我先にって木に向かって猛ダッシュ!! 
このときは見ているボクらもテレビにくぎ付けになったもんです(笑) 
※「なんでこの子はこんなちっちぇーおもちゃを選ぶんだよ~」とか
  「こっちにいいのあったのに~」とか「もっとデケーのとれよ~」とか(笑)
  たぶん視聴率最高シーンだったと思いますよ、ホント・・・(笑)

昔は、おもちゃは高価で、「ピンポンパン」に出場することが夢でした(大げさ?)
だって、おもちゃなんて、
クリスマスやお年玉の正月以外はほとんど手に入れることができませんでした・・・(ボクだけ?)
だから、
友達がラジコンなんぞ買った日には、そんなに仲良くない(スネオみたいな)ヤツでも
それ目当てでソイツんちに遊びに行ったりしたものです(笑)

さて、
おもちゃ屋では、小坊主らがいっせいに散っていきます(笑)

  

そして、各々、
「ねえェ~、これいい?」って・・・・
答えは常にNO!なんですが・・・(笑)


オイさんも興奮して真っ先に「ラジコン」コーナーへ直行!
ラジコンヘリ、マジで買いそうになったもん・・・
で、おなじく嫁さんに「NO!」・・・・OTL

でも、
いくつになっても、おもちゃ屋は興奮するなー!
※エンジンのラジコン、ほしいな~(笑)
 

忘年会へ 2013年・冬・45才(その1)

2013-12-14 23:13:08 | 日々雑感

昨夜(金曜日)は、わが社の忘年会、第1弾!
所属する設計課の忘年会でした。。。


(12月の第二週ともなると、店は「師走」にふさわしく大忙し)

わが社の設計技術職員のほか、いつもお世話になっている下請けの方々も・・・・



しかし・・・
少ない・・・技術者が少なすぎる・・・しかも超高齢化・・・・

これからどうなっちゃうんだろ・・・なーんて辛気臭いことは気にせず忘れて、
ビールから入って焼酎(麦のお湯割り)をゴクンゴクンと・・・
なにを話したか、よく憶えていないけど、二時間半程度で終了・・・

そして、時計を見ると・・・まだ9時半じゃん!
終電は11時40分まであるからあと2時間もあるし!
でも、
明日は、子供たちと「どっか行こう!」って約束してたから
嫁さんに「絶対、早く帰ってきてよ」とクドく念を押されてたけど、
(自分にウソついて)忘れたフリして

よーし!!!
「行きつけの音楽ロックバー「RED ROCK」に直行だぜ!!!!
 ジャニス・ジョプリンとジミヘン聴きながらウイスキー3ハイはいけるぜ!」
と意気込むも、

ん!!!!!・・・・・・・お金下ろすの忘れて残金1000円もないジャン・・・OMG

ということで、
失意の中、
トボトボ駅に向かいましたとさ・・・おしまい。







幼稚園 最後の「もちつき大会」

2013-12-11 22:04:25 | 日々雑感
本日は、超多忙な仕事をキャンセルし、
3番目の娘の、最後の幼稚園行事の「お父さんお手伝い」に参加。
年末にふさわしい「もちつき大会」です。

  
(平日にもかかわらずお父さんたちが集結。途中から仕事で抜けるパパもあり)

考えてみれば、ボクの親父は転勤族だったので、
小さいころにこうやって、幼稚園や小学校行事に参加してくれた記憶はありません・・・
まあ、
当時は「男は仕事!女は家庭・子育て」で、
「男は台所に立っちゃイカン!」「女は男の仕事に口出すな!」なーんて
今じゃ不可思議な「ニッポンジンの掟」みたいなものがあったような気がします(笑)

さて、もち米を焚火で蒸して、いまじゃ懐かしい木臼に移します。
そして、下ごしらえの「コネコネ」(これ重要らしいです)をしてからイザ!

  
(掛け声とともにスタートするも、慣れない「もちつき」で杵で臼をヒットさせる破損が続発(笑)

ボクも、測量の木杭打ち経験を活かしてイザ勝負!
久々の掛矢(カケヤ=大きい木槌)の感じに気持ち良くなってしまい、
力余って杵と臼を割ってしまいそうになる始末・・・OTL

パパたちがつき終わると、いよいよ子供たちにバトンタッチ。



我が家の人生最後の幼稚園生活が今年で終わります・・・
そして
もうウチには「小学校入学案内」とランドセルが・・・早いなー

合計8年通った幼稚園も、これで最後です・・・・感無量・・・(涙)

忘年会シーズン・スタートですね

2013-12-07 20:56:51 | 日々雑感

師走に入り、今年も忘年会のシーズンとなりました。
時が経つのは無情にも速いこと早いこと・・・



ということで、
さっそく金曜日は他コンサル技術者とのプチ忘年会・・・いや、技術交流会でした。。。
(いやいや、ただの飲み会でした・・・(笑)




今回は、設計的な技術討論と、これからの建設業界について・・・

技術討論は
 ・ 「地すべりや斜面崩壊の地質と抑止工の経験事例」
     (土圧・スベリ安定解析について)

建設業界についての討論は
 ・ 「技術者不足の現状と要因」
 ・ 「建設業界の昔といま」
 ・ 「これからの建設業界の展望」
※スイマセン、ウソです・・・こんな真面目な話、酔っぱらってできませんよね・・・

いやー、少人数でしたが、かなりたのしかったです!

ps・・・
ボク、酔っぱらって、ペラペラペラペラしゃべりすぎてしまって
大先輩な方々に失言・失礼がなかったか心配で・・・(汗)
あの~、先輩方、
ボク、壊れたレコードみたいに同じこと何回も言ってなかったですか~?
夜中に書いたラブレター読むみたいに寒い話を熱弁してなかったですか~?
どうもスイマセン・・・

先輩技術者各位さま、
これに懲りず、ぜひお誘いあわせのうえ
またご一緒させてくださーい(笑)



相変わらぬ先輩・後輩

2013-11-30 21:00:50 | 日々雑感

昨夜(金曜日)は、以前(20代バブル青春時代)に働いていた
某コンピュータ会社の、当時の先輩、後輩との久々の楽しい飲み会でした。。。。

しかし、みんな先輩も後輩も、
相変わらず、みーんな変わっていなかったなー、白髪の大発生以外は・・・(^-^)

当時、「ガキだ」と思っていた後輩も、すでに40・・・OTL
なんと、子供はもう高校生だとか・・・ボクのほうがガキじゃん・・・などと想いつつ、
古き良き、バブル当時に時間が戻っていきます(笑)

生きる道が変わっても、
これからの人生、ずっと死ぬまで、この関係は変わらないでしょう・・・
ありがたく、ホントうれしい限りです・・・(^-^)

で・・・またやっちゃいました・・・(^^ゞ

一件目は居酒屋で懐かし話に盛り上がり
二件目は久々のネオン街「ネーちゃん飲み屋」で若いネーちゃんに気を遣い・・・

そして・・・・また酔っぱらって終電ぶっ飛ばして
金もねーのに先輩(上司)とタクシーで帰ることに・・・OMG


(結局7000円近いメーターカウンがさらに加算されて・・・タクシーって、高いっすね(^^ゞ

吉田さん、当時と相変わらず
「仕事も生活もなってない部下」でホント、オンブにダッコでスイマセンせした・・・
そしてありがとうございました・・・(^^ゞ

これからの人生も、
どうか相変わらず、ヨロシクお願い致します。。。。(^O^)