そういえば、先週の土曜日に、
中学んときの連中と一杯、やりました。
そうですねー、かれこれ、30年ほど経つでしょうか。
コトの発端は、
子供の小学校の同級生の親が僕と中学の同級なので、
「おっ、たまにはどう?」ってノリでした。
それが芋づる式にどんどん広がり、何十年ぶりの懐かしい飲み会になりました。
しかし・・・
ホント、人生いろいろですね・・・(笑)
その変わりようと、(会で得た情報も含め)近況報告の結果を以下に列記する。
・ スキンヘッドになっちゃった
・ カッパになっちゃった
・ 落武者になっちゃった
・ 黒がないほど真っ白な白髪になっちゃった
他方、
・ きれい(かっこいい)よかったのにブサイクになっちゃった
・ 地味でパッとしなかったのに派手になってる(決してきれいではない)
・ マツコデラックス(巨漢)になっちゃった
・ 「えーっと・・・あなたはどちらさまですか?」ってなっちゃった
人生、揉まれたんでしょうか・・・
・ マジメでおとなしかったのに威勢がよくなっている
・ ケンカッぱやく威勢がよかったのに(落ち着いて)静かになっちゃった
・ 態度がでかくなって妙に慣れ慣れしい(なんかウザい)
私生活では、
・ いまだ独身(男女双方でなんと多いことか!)
・ 離婚・再婚を繰り返して現在の嫁が23才
・ 別居中、旦那と浮気合戦
・ 10代で結婚し、もう「おじいちゃん」になっちゃった
・ 最近、フィリピンの20才のギャルと初婚(オイオイ、大丈夫か?)
・ 無職で未だ親と同居
・・・etc・・・・

(加藤役の直江喜一は現在、50才です)
ところで、
わが中学校は、ヘンピな田舎のマンモス校であったため子供人口が多く、
当時、素行の悪さでは市内でも有名でした。
それこそ、尾崎豊の名曲「15の夜」の
「♪行儀よくマジメなんてクソ食らえと思った♪」を地でいくヤツばっかり(笑)
高校行かないヤツ、早々と高校中退したヤツ、
定時制にいった挙句にやっぱり中退したヤツ、
ゾッキーだったヤツ、シンナーだったヤツ、ケンカばっかだったヤツ、
・・・etc・・・

「オレは腐ったミカンじゃねー!!」は流行りましたね(笑)
今回、集まった連中も例に漏れず、
僕が一番「高学歴」というありさま・・・
仕事も、
トラック物流、工場、水産関係がほとんどです・・・
でも、
僕なんかよりもぜんぜん高給取りだったりします・・・(悲)
また、
この年になると、「個人の差」が雲泥に、顕著に現れますね。
下は「日雇い・無職」から「会社設立・社長」まで・・・
中卒でも高卒でも中退でも、
早くに「オレの天職だぜ!」って自分に合う仕事に巡り合い、
ブレずに貫いて人生歩んだヤツが、やっぱりスゴイんだと思います。
「たのしいこと」も「つらいこと」も、「つまんない」ことも、
ぜんぶ自分次第なんだなー・・・とつくづく感じます。
ホントに人生、いろいろです。
ps・・・
「宴もタケナワ」となると、
人生の折り返し地点をとっくに過ぎているにもかかわらず、
もうほとんど「中学時代」に戻っちゃうからオモシロイですね・・・
30年のときを経ても、未だに
「オレはアイツ、嫌いなんだよ」とか「気にいらねー」とか引きずってて・・・(笑)
あるヤツは
当時、好きだった女子(もうオバはん)のとなりにきて神妙になったり・・・(笑)
ヒトの本質はそうそう変わるモノじゃないんだな-・・・とつくづく感じました(笑)