僕は、RCサクセションが好きです。
よく聴きます。
さらにいえば、
まだ忌野清志郎が化粧をする前の、「初期」のRCが好きなんです。

元祖アコースティックな音楽であり、なんせ、曲が面白い!!
「聴かせてやるぜ!オレの歌!」みたいな異質な自信で、
ある意味、ふざけたこの感じが最高にいいんです!
初期のRCは、ずーっと低迷期でパッとしなかったんですが、
マイペースで自由な(ふざけた好き勝手な)、波乱万丈な活動をしていたようです。
ちなみに、
井上陽水やら矢沢永吉の前座なんかもやっていたようですね(笑)
(詳しくは、いつものウイキペディアで復習願います)
http://ja.wikipedia.org/wiki/RC%E3%82%B5%E3%82%AF%E3%82%BB%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3
ここで、今回、ぜひ聴いて(観て)いただきたい3曲を載せました(笑)
初期のRCサクセションです。

‘僕の自転車のうしろにのりなよ’
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=eMKHDdmM0KE
‘2時間35分’
http://www.youtube.com/watch?v=7aSEetyWAWo&feature=player_embedded
‘僕の好きな先生’
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=ZHSnb5XsYDM
あと、
名曲の「シュー」も載せたかったんですが、いいのがなかった・・・
ps・・・
僕がいつもクルマで聴くので、ウチの小坊主たちも大きな声で歌い出します(笑)
わが家でRCサクセションは、
子供たちにも「わかりやすく」「歌いやすい」大人気な音楽なんです!
(でも嫁さんにはかなり不人気です・・・)
最後に、
土木屋パパさんのテーマソング「パパの歌」
http://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=1-20RmXpTd0
泣けるほどいい曲! 現場で調査・測量中におもわず口ずさんでしまう名曲です!
http://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=cYk9Z6u7bd8
清水建設もCMで使うわけです!