goo blog サービス終了のお知らせ 

田園都市の風景から

筑後地方を中心とした情報や、昭和時代の生活の記憶、その時々に思うことなどを綴っていきます。

33年前の中国訪問記(3)

2024年01月12日 | 遠い日の記憶
 10月6日(土)工場視察  朝、街は通勤の自転車で混雑している。ひだスカートの女性は片方、裾を高くつまみ上げてハンドルを握っていた。歩道では武術服を着た若い女性が長刀を手に、ゆっくりと体を動かしている。朝課だろうか。  8:30  絹織物工場を視察。従業員数2,700人の大きな工場である。この日は土曜日で操業はしていなかった。生産管理や品質向上のスローガンが掲げられている。 . . . 本文を読む
コメント

33年前の中国訪問記(2)

2024年01月09日 | 遠い日の記憶
 10月5日(金) 表敬訪問  訪中した年は改革開放路線が始まって10年余り。まだ人々の間に文化大革命の記憶が残っていた頃である。既に経済特区は開設されていたが、当時の上海は急成長の前で町並みは古かった。市民の交通手段はバスか自転車が主である。大通りは自動車のクラクションが喧しい。  早朝7時にホテルを出て空港へ。車中で朝食のサンドウィッチを食べる。紙パックのオレンジジュースは人工甘味料の懐か . . . 本文を読む
コメント

今年も三社詣りを

2024年01月05日 | 日々の出来事
 二日は穏やかな晴天でした。近場で三社詣りをしました。正月らしいことは何もしませんが、初詣だけは習慣になっています。市内なので歩いての初詣です。  最初に来たのは国分日吉神社。奈良時代の国分寺跡に鎮座しています。神社の少し北に国分尼寺があったそうですが、一帯は細い道が入り組んでいて古い町だとわかります。  数年前まで境内に校区公民館がありました。手狭になったため小学校のそばに新築移転しまし . . . 本文を読む
コメント

新年のつばき園だより

2024年01月02日 | 季節の花巡り
 明けましておめでとうございます。今年最初の花だよりです。  年の暮れに久留米つばき園へ行きました。芝生広場はまだ枯草色です。いまの季節は山茶花が盛りですが、早咲き椿も花開いています。 近くの「世界つばき館」では20種以上の椿が展示されています。少しばかり椿を探して歩いてみました。  「御前の雪」  「錦葉赤鹿児島」  「梅ケ香」 ハルサザンカ  「凱旋」 ハルサザンカ . . . 本文を読む
コメント