6月末日、各地の神社では夏越の祓が行われた。筑後一の宮である高良大社でも雨のなか、神事が執り行われた。歳時記を見ると、夏越の祓は半年間の穢れを祓う行事だとある。また、これからの暑い夏を無病息災で過ごせるようとの祈りも込めている。
ただ例年この時期は梅雨の真っただ中で、暑い夏に向かうという季節感はない。インターネットの旧暦カレンダーを見ると(以下同じ)、今年は8月10日頃が旧暦の6月末日にあた . . . 本文を読む
プロフィール
-
- 自己紹介
- 九州は筑後地方を中心に季節の花をめぐり、街の表情を撮るなど、気ままな生活をしています。ときには読書日記やよしなし事も。団塊世代のしっぽでもあります。
最新コメント
- 九州より/表情豊かな埴輪たちー九州国立博物館(下)
- maria/表情豊かな埴輪たちー九州国立博物館(下)
- 九州より/道の駅うきはへ
- daininomichi2013/道の駅うきはへ
- 九州より/今年の千光寺アジサイ
- アナザン・スター/今年の千光寺アジサイ
- 九州より/今年の千光寺アジサイ
- アナザン・スター/今年の千光寺アジサイ
- 九州より/windows11にアップグレードしましたが
- FUSA/windows11にアップグレードしましたが