だいぶ前のことになりますが、4月末に日田市の山奥にある、高塚愛宕地蔵尊にお参りしてきました。こちらの人は普通、高塚さんと呼んでいます。由来によると1200年ほど前、僧行基が筑紫の国を巡った時に刻んだ地蔵菩薩を、御堂を建てて祀ったのが始まりだそうです。
土曜日に行ったのですが、参拝者が少なくて少し驚きました。いつもは四の付く日や休日には人出があります。まだ熊本地震の余震が頻繁に起き . . . 本文を読む
プロフィール
-
- 自己紹介
- 九州は筑後地方を中心に季節の花をめぐり、街の表情を撮るなど、気ままな生活をしています。ときには読書日記やよしなし事も。団塊世代のしっぽでもあります。
最新コメント
- 九州より/表情豊かな埴輪たちー九州国立博物館(下)
- maria/表情豊かな埴輪たちー九州国立博物館(下)
- 九州より/道の駅うきはへ
- daininomichi2013/道の駅うきはへ
- 九州より/今年の千光寺アジサイ
- アナザン・スター/今年の千光寺アジサイ
- 九州より/今年の千光寺アジサイ
- アナザン・スター/今年の千光寺アジサイ
- 九州より/windows11にアップグレードしましたが
- FUSA/windows11にアップグレードしましたが