goo blog サービス終了のお知らせ 

続☆ネコと釣師とケミコの日記 ~きいろも一緒~ Baby+

幸せの始まりは野良猫の子を保護したことで訪れた!釣師(夫)とケミコ(妻)と猫3匹+お子やん!ドタバタな毎日☆

誕生日なのに ママよれよれでごめんね

2010-02-17 00:29:11 | 赤ヤンのこと


かなり更新が停滞していしまっていました、が、復活です

上の写真は、以前に里親募集で最後まで残った仔猫、トラ白こと「チロ」です
元気でいるようです。最近の写真です



さて、赤ヤンの誕生日のことをUPしようと思っていて、発熱で倒れたので
そのままになっていましたが、せっかくなので今頃?ですが、のっけてみます


まず・・・
赤ヤン宛に、誕生日より10日~2週間ほど前に、熊野のじぃじ&ばぁば&ケミコの妹
から誕生日プレゼントが届きました中ぐらいのダンボールで2箱。
1箱は「じぃじ&ばぁばの箱」。もう1箱は「ケミコ妹の箱」

赤ヤンは、まだ開けてもいないのに、コフ~ン気味でその箱を持ち上げて持っていこうと
奮闘(さすが怪力女子)
あまり騒ぐので、箱を開けて中身チェックして、ミッフィーの絵本4冊セット(祖父母箱)
と、プーさんのシール(ケミコ妹箱)をそれぞれ出して渡しました



      
   熱心にミッフィーの絵本すべてに目を通す、文学怪力少女・赤ヤン




しかし、すべて見終わると、そろ~っと手が箱に・・・




             
              「あとのはお誕生日に開けるんだよ~」と言うケミコに
                猛烈に抗議する赤ヤン1才11ヶ月と半月
 

それでもケミコが頑として聞き入れなかったので、わぁぁ~~~!!と地団駄したあげく
何を思ったのか、赤ヤン・・・





箱の上に座った・・

一応、征服??


さてさて箱の中身は~



絵本三昧!!

ケミコも幼い頃に見ていたなつかしの絵本や、幼児用のしかけ絵本や、CDつきの
読み聞かせ絵本
キティちゃんの音や言葉が出る電子絵本に、アンパンマン紙芝居、童話のDVD、
キラキラシール・・・など
たっくさんのプレゼントでした~

ほんとは残りのすべてを誕生日に渡したかったのですが、実は、その前に私が発熱して
寝込んだときに、赤ヤンに少し手渡して、一人で遊んでもらいましたアハハ

そして、ケミコ妹からの箱には!私への誕生日プレゼントも入っていました
るるんアリガトウー




誕生日だというのに、目の前のさらには納豆とうどん・・・



             
                 意外に喜んで、大好物のうどんを食べる赤ヤン

ケミコ、発熱して寝込んでから3日目。まだ体調がわるくヨレヨレだったので
こんな微妙なパーティーになってしまいましたが、赤ヤンはケーキと果物とプレゼントで
満足気でしたヨカッタ


「パパ、さかなつりにいった!」が最近の口ぐせになった赤ヤン、2歳の誕生日でした




さて、冒頭にでてきました「チロ」ですが・・・

これ里親募集中だったころの幼いチロ(生後3ヶ月ぐらいかな?)




これ今のチロ 大きくなりましたね~





※でもオスにしては、月齢の割りにかなり小さいみたいです

だらっと長くなってしまいました。最後まで見てくださってありがとうございます
スミマセンネ~エヘヘ


 ペットブログランキング    人気ブログランキングへ
  ↑ポチッと応援よろしくネ

発熱です

2010-01-30 23:54:48 | 赤ヤンのこと
24日あたりに赤ヤンがなんだか様子がおかしい感じでした。
25日の夜に、あまりにごねて泣くのでおかしいなと思ったら39度近い
熱がありました

実は赤ヤンは、生まれてからこれまで、1回も38度以上の熱をだしたことがない。
なので、初めての高熱!どぎまぎでしたが、寝つきは良くて、ぐっすり寝ていました。
なんとか、翌日には熱もさがって、げんきもでてきたので、ほっとしたのですが

その週の水曜日あたりから、今度は私にひどい頭痛が・・・
2日間、頭痛が続き、そんなことしていたら、その夜に私が発熱。

計ったときは39度ちかい熱で
猫と遊ぶのもやめて、早めに寝たものの、どんどん熱が上がっていっているのが分かる。
体がどんどん熱くなってきて、体の中が全部マグマになったような異様な熱さ。
でも寒い。寒くて布団をかぶって縮こまる。

ぜんぜん眠れない。
苦しくて苦しくて、途中で時計を見るとまだ40分しかたっていない・・・
また格闘・・・時計をみると1時間しかたっていない。
という具合に、ほんとうに苦しくて、もしかしたら朝死んでるかもしれん・・・と不安が
よぎる私オオゲサ~

今日、朝になったら熱は37.4度に。昼には37.1度。夕方には36.8度。順調。
しかし夜9時ごろには38度

でも、昨日のような辛さはなく、結構平気。
今はとにかく鼻水&鼻つまり&喉の奥と上あごの痛み。これが辛いって感じです。

新型だったんだろうか・・・(病院行けってはなしですけど


う~ん、ノロウィルスに感染したときと同じぐらい辛かったけど、でもどっちが「より」
と言ったら、ノロウィルスのほうがつらいかもね。
体力も奪われるし水分もうばわれるしね。嘔吐下痢が果てしないしね。何も食べられないし。

でも、今回の発熱は、22歳のときにかかった風疹のときと同じぐらい辛かった。
あのときは40度越えで、3日間ぐらい宙を彷徨ったな~。

とにかく、そんな感じで過ごしておりました
一応、元気です。

明日は赤ヤンの誕生日ですが・・・ なんだかグダグダっぽいです

みなさんも気をつけてくださいね~







初めてシリーズ☆雪だるま・・・

2010-01-23 00:56:42 | 赤ヤンのこと



すみません・・・のっけから・・・



なんだか分からない物体の写真を・・・



そうです!(って誰もそうは思ってなかったりする?)
・・・まさに雪だるまです!!わ~ん もちろんケミコ作


だってね、幼いころに多少は雪とたわむれたこともありましたが、そうは言っても
私も雪国育ちではないですからぁ~

赤ヤンとお散歩がてらお買い物に行く途中で、歩道の雪がぜんぜん手付かずで
とってもキレイでなめらかだったので、せっかくだから雪だるまを!と奮闘した結果
・・・がこれです。

でも、赤ヤンはかなり感動してキャッキャとなって、自分も雪をまるめようとして
いましたよ~
赤ヤンにとっては、ママは天才雪だるま職人なわけですナンツッテ







雪を手でそっとすくうようにしてみたら、勝手に転がって大きくなってゆくのです!
転がせば転がすほど、どんどん大きな雪だるまになってゆくんですね!!
絵本や漫画では見たことあったけど、ほんとに転がすと大きくなるとはね~・・・
ほんとだったとはね~・・・ う~ん、感動

私のほうが、おもしろがってしまいました






赤ヤンはそれからも、歩いては雪をすくい、歩いては雪をさわって・・・とかなり雪が
気に入ったようで、雪をさわるときだけ~とはずしていた手袋も、お店に到着するまで
ぜんぜん必要なかったです
風もなく、お日様もあったので、手もぜんぜん赤くならず、はれたりもしませんでした






帰りは川に近いほうの道から帰りました
例の(って覚えてるかな)白い石がいっぱい敷き詰められた道です。
今は雪の道になっていて、広くて車もなくて、人もほとんどいなくて気持ちいい!






こうして、赤ヤンの初めての雪だるま体験は、へなちょこ雪だるまとなりました





我が家の2ニャア

最近、猫の写真があまりないので、今回は超貴重猫専用部屋での
2ニャアの様子をお送りします



・・・上





・・・下







   ↓↓↓ 全体像 ↓↓↓





           ・・・・


 ペットブログランキング   人気ブログランキングへ  
  ↑ポチッと応援よろしくネ

初めてシリーズ☆雪掻き

2010-01-20 00:56:12 | 赤ヤンのこと



先日の大雪となった日の午後、雪がやんだので雪かきをしたという話。
そう、例の手の皮がめろりとむけたという話ですが、雪かきの合間に、休憩の
ついでに、写真をとっていたので、せっかくなのでUPします




このとき、開始してまだ30分ぐらい。赤ヤンもまだまだ元気

赤ヤンも一緒に、せっせと雪かきして働いてくれています
かなり大きな目の格子状になったスコップですけどね



すくっては捨て・・・




捨ててはすくい・・・
このとき赤ヤン、「おおきい~~~ゆき!」と力の限り叫ぶ





ケミコが休憩して写真を撮っているというのに、赤ヤンはがんばってます
今ケミコが脇によけた雪をすくって、元に戻しています

なんかね~・・・雪かきする範囲が広いのよね~・・・
とにかく道路に至るまで雪かきしなくてはいけないのでキツイです。
でも、みんな自分の前の道路は雪かきしているし、雪かきしないと釣師の車が
身動きとれなくなってしまうしと、鬼の形相で雪と格闘


そして開始から2時間後 前回の日記の最後へとつながります・・・コロスキンってば



ちなみにこの↓写真は、3日前に発見した我が家の屋根にできていたツララです。




こちらに来て5年半・・・冬は6度目ですが、こんな長くて大きな氷柱は今まで
ここで見たことありませんでしたから、地面まであと1mちょっとでつきそうです。

なので記念写真





近くで見るとすごいでしょ? こうやって氷柱って伸びてきたんだな~っていうのが
分かるようです。だんだんに凍った氷柱をつたって先へと滴がやってきているのが、
わかりますね~


でもその日の夜、私が夕飯の準備をしていると、外からバキン!ゴキン!と、容赦ない
音とともに、パリーンコリーンと氷柱が砕ける音が響きました。

その音は、家のまわりをぐるっと1周していきました

しばらくしたらドアの音がして、ふ~っっと充実した顔で釣師登場
記録には挑戦しないわけでした(あぶないからね




・・・釣師につかまって憤慨するクロ 
慣れてきたとは言え、クロにとって釣師はまだまだ怖い存在なのでありました

でも、釣師が自分でクロをつかまえられるようになったってことは、かなり慣れている
証拠ですけどねファイト
 




人気ブログランキングへ ペットブログランキング
   ↑ポチッと応援よろしくネ

初詣写真~釣師バージョン~

2010-01-14 11:00:42 | 赤ヤンのこと
      


先日、初詣の日記を書きましたが、ひっそりと釣師も写真を撮っていたそうで
「この写真、いる?
と、聞いてきたので、せっかくなのでUPしてみることにしました。

なので、新年すでに2週間が過ぎましたが、今回は釣師バージョンの初詣赤ヤンを
お送りします

私がその場にいたわけではないので、解説コメントありません。
写真とともに音楽を(皆さんの心の中で好きな曲を)楽しんでください

※ケミコはこのとき、おみくじの写真をひっそり一人で何度も撮り直していたワォ






ら~ら~ら~・・・らら~ら~・・・らら~ら~(好きだねこの曲)





                     ↑どこにいるでしょうココ 教えちゃうよ



     



                       


いかがだったでしょうか←釣師

ケミコと違って、風景を入れ込むのが好きですね
わたしは風景を入れることに関して、センスがないので、あまり風景を考えない
赤ヤン中心写真になりがちです。

たまにはこういうのも、新鮮でいいかもですね





昨日はわっつりと雪が降り、午後から雪がやんだので赤ヤンと一緒に雪掻きしました
家周りだけなのですが、うちの庭の積雪が50センチもあり2時間もかかって
しまいました。
そしてケミコは軍手をし忘れて、それまで気がつかなかったけど、家に入ってみたら
手の平の皮がめくれて、ものすごく痛いです!!
あまりに痛いので、傷口を保護?する、例の「コロスキン」を塗ってみたら・・・
!!っぎゃあぁぁ~~~ぎゃわぁおぅ~~~!!

沁みる~~~~~!!痛すぎる!!!

・・・

みなさんも、雪掻きのときは軍手をわすれないようにしてくださいね(沈)


人気ブログランキングへ ペットブログランキング
   ↑ポチッと応援よろしくネ

初めてシリーズ☆おみくじ!

2010-01-07 00:39:23 | 赤ヤンのこと



あらためまして
明けまして、おめでとうございます
今年もどうぞ、お付き合いいただけますよう、よろしくお願い申し上げます

さて、ケミコ家では、4日に初詣に行ってまいりました。
それも午後からだったので、そんなには参拝客もおらず、のびのび?と
お参りできました

赤ヤン、今回は自分の足で歩いての初詣です
そしてかなり寒かったです~初詣も終わるころには雪がチラつき始めました。




初詣って言ってんのに、ドクロ柄の帽子の釣師

思い出すのは、
結婚前、彼が私の実家へ「お嬢さんをボクにください」挨拶をしにきたのときのこと・・・

先に里帰りしていた私。
数日後にやってくる彼に「間違ってもドクロ柄の服とか着てくるなよ」と念押し
したのです。

しか~~~し 駅に迎えに行った私の目に飛び込んできたのは、

「小さなドクロいっぱい柄Tシャツ」を着て、輝く笑顔で改札から出てくる彼の姿でした
小さいとは言え、いつもよりドクロの数が多いやないか~~~っ
と、駅の前の駐車場で着替えさせた思い出が、今、蘇りました




ケミコと赤ヤン。昨年の初詣の日記を探し出していただけるとわかります。
ケミコ、全く同じ服装ですビックリ




寒い中、なぜかすごいスピードで走り出し止らない赤ヤン釣師ついてゆけず




・・・と思ったら、あっさりつかまる赤ヤン


そして、おみくじも引きました

毎年、私は招き猫おみくじを引くのですが、なぜか今年は違うな~って気がして
金色の縁起ものお守りが入っているおみくじを引きました

赤ヤンにはいつも私が引いていた、招き猫おみくじを引かせてあげました。
赤ヤンが自分で選んでひとつ持ち上げてきた、その中身は~・・・↓



優しい内容のおみくじ入っていた招き猫は「黄色(金運)の客招き猫」

釣師は「小吉」。そして私ケミコは!!


「大吉」~~~っ (打ち出の小槌おまもり入り)

・・・しかし・・・↓




内容は、大吉とは思えないような厳しいものでした・・・
今年もがんばります!!


人気ブログランキングへ ペットブログランキング
   ↑ポチッと応援よろしくネ

赤ヤンのクリスマス☆

2009-12-28 10:23:37 | 赤ヤンのこと



赤ヤンにとって、2回目のクリスマス
今年は、釣師が24日のイヴの日はまさかの夜勤で、私と赤ヤンと猫2匹は普通に
ひっそりと質素に過ごしました

釣師の勤務表をみると、他の人にはない大晦日の午後半休と、正月4日目も
休日になっていました。
きっとシフトを考える人が、まだ小さな子供がいて、24日はとっても楽しみな
日のはずなのに、夜勤を入れてしまったのを悪いと思い、他の人にはない正月休み
をくれたのではないかと思いました




じぃじ&ばぁばからの贈り物クリスマスツリー


翌日の朝帰宅した釣師を午後からひきずりまわして遊びにいき、お買い物して、
食事して、そして帰ってきてからケーキとお寿司でクリスマスパーティしました

赤ヤンには、ケミコ実家のじぃじ&ばぁば&ケミコ妹からのたくさんのプレゼントと
同居の姑からのプレゼント、そして私たちパパママからのプレゼントで、赤ヤンは
大興奮!!

ちなみに、このツリーは赤ヤン用にとじぃじが贈ってくれました
赤ヤンは「きらきら!きらきら!」といつまでもつついたり眺めたりしていました





きっちゃん(キティ)のお菓子入りバッグや、お菓子入りの大きな長靴、トムジェリと
アンパンマンのDVD、そしてケミコ妹の手作りクリスマスカード
姑からはキティのヘアバンド。
私達パパママからは、バイキンマンのドキドキアンパンチ(黒髭危機一髪の
アンパンマンバージョン)
↑飛び出すバイキンマンに釣師が興奮して大声を出して喜ぶのため、赤ヤンが怖がって
遊ばなくなってしまいましたけどね・・・







ケミコ妹からの手作りクリスマスカード立体なのでさわって楽しんでいました






最終的に赤ヤンはキティの長靴やバッグに入っていたお菓子に夢中になって終了~(笑)
釣師が「ちょうだい」をしても、ぜったいにくれない食いしん坊赤ヤンです

こうして、最近はじぃじのことを「おじいさん」と呼ぶようになった赤ヤンの
2回目のクリスマスが過ぎてゆきました



おまけ☆チロの巻





チロはあいかわらず元気に遊んでいるようです
先日実家に電話をしたら、電話口のちかくにチロがいたらしく、ニャ~というか細い
声が聞こえてきました





写真がぶれぶれで、しかも顔が見えてないというまさかの写真ですが
この写真の見所は、後ろに見えている常にそこに常備されている例のミカンです(笑)
連絡網:こんどはもうちょっと顔が見える写真を期待しています

人気ブログランキングへ ←ポチッと応援よろしくネ→ ペットブログランキング
  

初めてシリーズ☆雪のうえを歩く!

2009-12-23 00:12:37 | 赤ヤンのこと




予約していた、赤ヤンの新型インフルエンザのワクチンの順番がまわってきたので
月曜日の午前中、病院へ行ってきました。

朝起きたときには、どうやら昨夜降ったらしい雪がすこし積もっていただけだった
のですが、出かける直前になって急にわっさわっさと降り出して、短時間で、歩くと
軽く沈むぐらい積もりました

病院から帰宅して、すぐに家に入ろうと思ったのですが、すでに雪もやんでいて、
キレイに積もった雪には姑のウロウロと歩いた足跡がついているだけで、まだキレイ
だったので、もったいなくなって、急きょ赤ヤンにスノーブーツを履かせました

赤ヤンはなぜかとっても雪を怖がっていて、しかもスノーブーツもすごく嫌がって
泣きまくるので、どうかな~と思ったけど、いつまでもそんなことしていてもラチが
あかん!ということで、無理やり履かせて、手を引いて雪のところへ







意外にも、あんなに今まで嫌がっていて、釣師も辟易するほどだったのに、この日は
なぜかすんなりと、恐る恐るですが、雪のうえを歩いてきました
私が小さなシャベルで雪をすくって、空中に投げるとふわ~っと雪が着地。
その様子をみて、こころ惹かれたようで、まねをしはじめました

ただ、急だったもので、手袋をさせるのを忘れていて、少し遊んだらもう手がつめたく
なってしまったので、早々にお家に入って暖まりましたが

でも、今までどうしてもスノーブーツもダメ、雪も怖くてダメ、だったのが
雪のうえを歩けて、雪で遊べたのは大きな進歩!よかった~












新型インフルエンザのワクチンも、その日の晩はちょっと気になって、なるべく赤ヤンの
様子を気にかけて、夜中もできるだけ様子をみたりしていましたが、大丈夫だったようで
安心しました

姑は糖尿病なので、優先接種をいつの間にやら受けてきたらしいのですが、受けた
その日の晩はかなり具合が悪くなったと言っていました。
やはり持病や疾患のある人は、ワクチンに負けるとかいうこと、あるんでしょうかね~
とりあえず、無事でいられているので、良かったです。






この日せっかく雪に親しんで、もう大丈夫とおもっていたのに、翌日には
「ゆき、こわいね~」と言って、雪を嫌がる赤ヤンがいました
なんでだろうか・・・


うちのミケも先日ワクチンを打ってきました
やはりちょっと体重増えていました
ご飯の量は変わらないのに。。。そして、クロも痩せたわけでもないのに。。。
どっちも太ってきている

たぶん、寒くなってきて、食べた分の大部分が脂肪へ変化しているんだろうな~
そして寒いから、運動不足なんだろうな~

夜、20分ぐらい遊んであげてるのですが(釣師が)ミケはほとんど遊ばないで
見ているそうです
う~ん・・・どうしたもんか





次回は、保護主宅から送られてきた、最新チロの写真UPです

ランキングに参加しています↓ポチッと押してもらえるとうれしいです

にほんブログ村 子育てブログへ  にほんブログ村 猫ブログへ←にほんブログ村  ペットブログランキング

←人気ブログランキング


ハイホ~ハイホ~☆お~てつ~だ~い!

2009-12-18 00:04:06 | 赤ヤンのこと


2~3日前に雪が降ったりして、ここ八戸でもうっすら積もったりしています
急に冷えてきて、やけに寒いな~と思っていたら、翌朝には白い世界
赤ヤンに「雪だよ!」と言って窓の外を見せると、アンパンマンのDVDで予習して
あったかいあり(&その前のお散歩でチラチラと降る雪を見ている)すぐに「ゆき!」
と窓に近寄ってながめていました
赤ヤンそこでヒトコト「ゆき、こわいね~」・・・・・?なんで??
理由はわかりませんが、雪が怖いといいます

雪が降る前日に、家の中の汲み置き灯油がなくなったので、外に設置してある
大きなタンクから、小さいポリタンク(18L)に汲んで、家の中に運ぶ作業を
しました。
雪が降ってからだと、タンクからポリタンクに灯油を入れる際に、ポリが滑ったりして
灯油が地面にダバ~~っとこぼれたりすることもあり、まぁ私の不注意ですけど
雪が降る前に汲めて良かったです

初めて赤ヤンが、灯油汲みのお仕事をお手伝いしてくれました





赤ヤンは怪力女子なので、空のポリタンクを両手に1こずつもって、運んでこようと
したのですが、途中でさすがにムリだと気がついたらしく、1つずつ運ぶことにした
ようです




この赤い大きなポリタンクを運ぶ作業に、やりがいを感じたらしい赤ヤンは、
ポリタンクを運びたくてしかたなくて、すべて運び終えても、ポリタンクをちょっと
移動させたり、私の近くまで持ってきたり、また戻したりと、なぜか一人忙しそうに
セッセと働いておりました




↑後ろから見ると、働くおばさんのようです





そして、もう灯油がたっぷりと入ったポリタンクを、それまでと同じような気持ちで
持ち上げようとして「」←驚愕の表情を見せたりしておりました。




それにしても良く働きます

そして作業もすべて終了し、やることのなくなった赤ヤン。





最終的には、畑仕事をはじめました(笑)



せっかく雪の前に作業できたわけなのですが、すでに家ポリの灯油が底をついたので
明日は極寒(最高気温0度の予報)の中、しかも地面に雪がある状態で、赤ヤンと
ともに、灯油汲み作業の予定です
赤ヤン、雪の上を歩くのは初めて。どうなるやら・・・



おまけ


保護主宅のチロ(元トラ白)の、まさかの“あっかんべ~”


ランキングに参加しています↓ポチッと押してもらえるとうれしいです

にほんブログ村 子育てブログへ  にほんブログ村 猫ブログへ←にほんブログ村  ペットブログランキング

←人気ブログランキング


おまけ・・・我が家の、純粋で好奇心旺盛な太った猫であるクロ



うれしいできごと☆

2009-10-12 11:21:16 | 赤ヤンのこと

まったりクロ。午前の日当たりが良いときはここが定番


先日は、たくさんの励ましをありがとうございました
とっても助かりました。うれしかったです

なぜだか、すごく思いつめてしまっていたようで、自分でもなかなか
どうしていいかわからない状態でした
お恥ずかしいかぎりです~

そんな状態な私だったせいか、赤ヤンもキーキーしてしまっていて
ワザと私の言葉を無視したり、すぐにカッとなって叫んだりで、親子で
悪循環に陥ってしまっていたのです

でも、少し落ち着きました。
私の性格が問題なんですけどね~
変にまじめというか、とらわれるというか視野が狭くなるタイプ。

皆さんからいただいたコメント読んで、みんな同じように悩んだり
試行錯誤したりして、やってきてるんだ、もっと気持ちゆったりと
過ごしていこう!と思いました。
赤ヤンの成長と精神的状態を一番に考えて、と。

こころから、感謝ですありがとうございます







ところで昨日は 「グッド・トイ キャラバン in 八戸」 へ
赤ヤンと2人ででかけてきました

東京おもちゃ美術館が、全国各地で展示をして廻ってくれているようです。
主に木のおもちゃ!手作りの木のおもちゃが満載でした



たくさんの親子連れが来場していて混雑していたのですが、どれか少しでも
遊べるものがあれば~・・・と

すると入ってすぐのところに、木琴が!
赤ヤン、実は木琴ははじめてです。
不思議とすぐに使いかたも理解して、鳴らしはじめました
木琴のきれいな透き通ったあったかみのある音に、赤ヤン自然と
笑みがこぼれます

叩いて鳴らしてはケミコを見て、ふふふと笑う赤ヤンです






木でできたコマ。
赤ヤンにはちょっと難しくてできなかったけど、さわって好きなように
遊んでいます。

このとき、来場したばかりの親子連れのママさんに話しかけられました!
「赤ヤンちゃん!? 赤ヤンちゃんだよね?

????
なんで赤ヤン単独で知り合いがいるわけ??びっくりしましたが実は
「私、※※保育園のせんせいです~

先日、一時預かりしていただいた保育園で、担当してくださってた
先生だったのです

他にもスタッフとして参加している先生もおられて、ここで少しお話をさせて
もらいました

この間は、赤ヤンはお昼ご飯後は、実は少し踊りを披露してみたり、
歌ってみたり、「ママが~、ママが~・・・」と言ってみたり・・・
していたそうなのでした

「なので、心配されなくてもきっと3回ぐらいで慣れると思いますよ
と、言ってくださって、その場で私の不安もかなり薄らぎました

これだけでも、この展示会に遊びにきた甲斐があるというものです~(笑)












赤ヤンは、このオモチャの展示会がとっても気に入ったようで、とにかく
遊ぶ遊ぶ!
なんと2時間近くも遊んでしまいました

とくに気に入ったオモチャはこれ↓↓↓



パズルっぽくて、自分で考えることも出来るオモチャ。


やっぱり木のおもちゃは、手でさわって、持って遊んでいて、気もちが
いいものなんだと思います。

過度な彩色や、機能満載でなくても、自分で何かに見立てたり、自分で
考えたり。
そして何より、あったかみがありますね~

このオモチャはサボテンのように、どんどんと自分でつなげて枝葉に
見立てて、倒れないように差し込んで大きくしていきます。
バランス感覚も必要で、うっかりひとつの所に差し込んでゆきすぎると
倒れてしまうのです







おもしろかったらしく、集中して取り組み、そして一度ここを離れても
何度もこの場所に走って戻ってきて、このオモチャで遊んでいました

マットの上に上がるときには靴を脱ぐんだということも、この日に
理解したらしく、自分で靴を脱ごうとしていました




帰り道、近所にある木の実に、興味津々!「いっぱい!」と巨大声で叫ぶ赤ヤン


今日は、保育園の先生に偶然お会いできて、とても嬉しかったです。
そして、赤ヤンが靴を脱ぐ場所があるってことを理解したことも
そしてあと2つ。

1つは、赤ヤンが「おもちゃ展」で、お友達と順番に楽しく滑り台で遊べた!
ちゃんと自分で階段を登って、そして自分で滑ることができました
(腹ばいで後ろ向きに・・・ですけど
とっても楽しそうな赤ヤンの表情と、夢中で滑り台を遊んでいるのが
また嬉しかったでっす

もう1つは・・・

なんと!昨日、「おもちゃ展」から帰ってきてお昼寝のために横になって
お話ししているときです。
何かを赤ヤンに聞いたら「うん!」と返事をしたのです
きた~~~~~っ
「うん(イエスの意)」が出来るようになった~~~

嬉しい・・・


今日もなんだかんだと、長~~~くなってしまいました
読んでくださった皆さま、いつもありがとうございます

お礼に、私の話が長すぎて睡魔に襲われたクロの癒し写真をどうぞ
     
          ↓ ↓ ↓






ラブリー


現在、親戚宅にて子猫(生後2ヶ月)5匹を保護しています

里親さんを募集中です!もらってくださる方がおりましら、ぜひお願いします! 
黒3匹、トラ白1匹、キジ白1匹。 熊野市内、または近隣市町村の方。
(お届けできる地域にはお届けいたします。ご相談ください。)
1匹でも、2匹でもいいですので、どうぞよろしくお願いいたします 
ご連絡はケミコまで→ kemiko-tobira348☆mail.goo.ne.jp(←☆を @ に変えてくださいませ)


ランキングに参加しています↓ポチッと押してもらえるとうれしいです

にほんブログ村 子育てブログへ  にほんブログ村 猫ブログへ←にほんブログ村

←人気ブログランキング