goo blog サービス終了のお知らせ 

続☆ネコと釣師とケミコの日記 ~きいろも一緒~ Baby+

幸せの始まりは野良猫の子を保護したことで訪れた!釣師(夫)とケミコ(妻)と猫3匹+お子やん!ドタバタな毎日☆

よ・・妖精が!!

2013-07-18 14:09:11 | 赤ヤンのこと



 
    暑中お見舞い申しあげます

  暑い日が続いていますね と
  言いたいところですが、私の暮らす地域では、数日前から涼しくて
  今日などは、雨だし、現在お昼ですが18度だし・・・

  長袖着ています。さらに姑にいたってはストーブ焚いてました

   
  お子ヤン 5歳。 
  毎日、保育園で踊りや演技など、一生懸命とりくんでいます。
  お友達と園庭で走りまわって、走り回りすぎて目が回って転んだそうです
  どうも、釣師に似て、三半規管が弱い?ようです。乗り物酔いもかなりあるし。
  
  
  そして秋の遠足に向けて、自転車の練習をしています

  リサイクルショップで6千円代で、ちょうどのサイズの綺麗な自転車を購入!
    (これは引き寄せだ~♪)
  秋の遠足では、自転車・交通安全指導というのがあるらしく、車輪つきでいいから
  自転車に乗ったことがないと現場で こまったわね、ということになると思い

  後ろや前から 車がきたときの、端へのスムーズなよけ方、を教えました(笑)



          
            怪しいおばさんみたいだね 



     絵も、毎日描いてます
    先日は、私のために妖精を描いてくれました~ 
    今頃「けいおんっ!」に夢中になってしまった娘のために、
    釣師が子供用のエレキギータを娘に買ってあげてました。
     格好だけはロックな雰囲気なお子ヤン5歳 



     
        お花の妖精 



  ちなみに釣師は、あまり釣りに行かなくなり、釣師返上しようかと言ってました。  
  今、彼は、登山+読書(なぜか猛烈に読書している)+ギター(娘に触発された)
  こんな感じでしょうか。
  望遠鏡とか、デジタル一眼レフとか、天体写真とかはどうなったんでしょうか。
  凝り性なんだけどね~・・・  
  ちなみにバイクは売ったそうです(バイク持ってた話したことありましたっけ?


   今朝、庭に、風で散った薔薇のはなびらがたくさんあったので、
  3枚ほどひろい集めてみました
  
  そして、私のもっている妖精の絵の本とともに~


   


     何か・・・
    コロボックルのようなものが・・・ 

          ・・・




      人気ブログランキングへ      
    ぷちっと励ましありがとう~

雪解けピースv

2013-03-16 13:26:48 | 赤ヤンのこと
     


   かなり こちらの地域もあたたかくなってきて
  根強く存在していた道路の氷や雪も、ほぼなくなってます

  この冬はほんとうに 道路の雪の凍結がはげしくて
  とても怖かったです~

  でもやっと! 春の兆しが見えてきましたね~


  ということで、保育園からの帰りに、近所で
  お子ヤンと2人で「雪解けピース」写真を撮り合いっこしました


  夕方だし、うまくバランスできなくて、写真はブレブレですけど(笑



   


   いつも、マスクして通っています でも風邪じゃないですけど。


   



   ほら、いろいろあるから アレとか アレとか・・・アレとか



   

 

   みなさんも、気をつけて
      



何に邁進しようと

2013-03-12 17:02:11 | 赤ヤンのこと
   
     屋外スケートで、お子ヤンと一緒にバランスを崩す釣師


  完全におひさしぶりですね。
  もうやめてしまったのかと思ってました。(じぶんで


  この冬も、やっと終わりに差し掛かってますが
  厳しい冬でしたね~
  昨年末の寒さがかなり私はこたえました。
  そして今年に入って、風呂の湯沸しが壊れ、風呂桶の水もフタの上の水も凍り
  最初の数日間、なぜかシャワーのみでがんばったんですが
  浴室の温度がー5度とかで、どうしたって寒すぎて、風邪ひきました。

  なんでシャワーでがんばったかと言うと、
  わたしは温泉や銭湯が苦手なのです。とても・・・
  
  だけど、これでは かなわん!と、その後2日置きに 2週間ぐらい
  温泉銭湯に通いました


  ちょっと行ったところに福地温泉っていうのがあって、
  その湯を引いているバーデハウスの温泉銭湯に数回。
  なかなか心地よかったし、あったかいまま家に帰ってこれるし
  しかも、温泉からあがると、ホッペがつるっとしてきて むき卵みたいに

  なかなか温泉もいいな~って 43歳にして気づいた私です


   
   最近カメラに凝っている釣師がデジイチで撮影した1枚『あひるぐち』


  報告です。

  釣師が、月や惑星を撮影することに夢中になりはじめまして。
  釣りや山がおろそかになっております。

  すでに「トラウティスタ」の名前を人にあげたほうがいい状態です。

  毎日にように月や木星や土星を撮影するために、庭や高台の公園に
  この寒空のした1~2時間がんばっております。

  なので私は彼のことを「ほしくん」と呼ぶことにしました。

  これからはどうぞ、ほしくんをよろしくお願いいたします




   
  チビより~ 『それは ほんとうにあなたにとって真実ですか!』


  そして、お子ヤンですが。
  あんなに病院に通い詰めていたのに、めっきり病院に行かなくても大丈夫に。
  強くなってきました ヨカッタヨカッタ

  さんざん通ってきた小児科や耳鼻科にも疑問を感じて(遅すぎたけど)
  別の小児科に変えたら、あまり薬や点滴もしない医者だったのに
  逆に 病院に依存しなくても大丈夫な感じになってきて・・・
  今までがやりすぎ?治療 だったのかな~って思ったり。

  今は、ミケがやはり引きつづき体調がイマイチで、毎日嘔吐します
  これも、医者をかえてみようかな~って 今おもってます。
  食物アレルギーだというんですけど、とにかくステロイド漬けになってて
  餌もアレルギー用にしてるけど 良くなってこないし・・・
  ステロイドが切れることがない・・・
  
  医者は「やっぱりステロイド 必要ですよね~」となぜか半笑い

  ブロ友の 三毛猫ミーコと一緒っ!さんのブログを見たら

  “ステロイドを使いすぎたくないから~”という医師の言葉が書いてあって
  そうだよね~ リスクあるもんね~ と。
  別の病院で相談してみようか、検査もう一回してみようかと思案中

 

  熊野の実家からは、数日前にデコポンがたくさん送られてきました
  みずみずしくて、しっかりしてましたとっても美味しいです
  お子ヤンも、送られてきた箱みただけで「あ、デコポンだ!」と(笑)
  
  保育園で胃腸炎の風邪とやらがまたまた流行してるので(今年多い・・)
  様子を身ながら食べてます
  (胃腸炎のときは蜜柑と牛乳とラーメン?は食べないでって)←都市伝説?じゃないよね?


  こんな感じで、ケミコ一家は元気です
  そういえば
  ほしくんの目が 最近目やにと充血がひどいですが、例のものでしょうかね~

  ちなみにタイトル画像は、お子ヤン画伯の描いた絵です



  人気ブログランキングへ      
    ↑↑ぷちっと励ましありがとう~


   

お子ヤン☆4歳になってます

2012-02-08 13:07:28 | 赤ヤンのこと
          

 
       あけまして~(遅!)
  
     前回は昨年暮れの更新でしたが、気がつけばもう節分も過ぎ
   それどころか、1月のお子ヤンの誕生日も過ぎ、もうじきバレンタインデーですね

    
    チビもすくすくと育ち、げんきですカッカカッカ
    あいかわらずガブガブで、お子や私の靴下をくわえて目の前をカッカカッカと
    通り過ぎていきます。
    先日は、夫の靴下をくわえて、夫の目の前をカッカと通り過ぎようとして
    夫につかまってこらしめらえてました
    靴下類は、チビに運ばれていくと、やぶかれてボロボロになり、捨てるしかなくなり
    たくさんの靴下がさよならしましたよ~ 



    お子ヤンは相変わらず 通院の日々ですが、この時期は仕方ないのかなと
    あきらめつつも、お子ヤン4歳になったので、診察料やお薬がその場支払いになり
    いくら後でまとめて申請できるとはいえ、病院通いが頻繁なお子ヤンの通院代は
    なかなか大変です

    しかもうちは昼間 車がない(夫のだからね)ので、お子が具合悪いときは
    往復のタクシー。タクシー代も1回で1800円になります

    ということで、以前みたいに、1回病院にいき、タクシー・お薬含め総額3500円
    だったとして、「明日も点滴だよ」と医者に命令された場合、2日で7000円?・・・
    無理でしょ~???
    夫がいる日の夜間救急は、車代がかからないけど、夜間だからかちょっと高い。
    夫が夜勤とかの日に夜間にかかるとたいへんですね
    
    なんとかお子ヤンには、免疫UPで、健やかな元気印に急成長してもらわねば


    と、突発的なブログ更新しておいてグチグチしてます





        



    お子の保育園でも 高熱を出す子がでているとか、インフルエンザもかなり
    でていたのだけど、いったん収束したように見えてたんですけどね~
    その期間は、お子は大丈夫だったのです。
    が、風邪のようなもので、今週の月曜日から休んでます
    火曜日には38.6度でてそのまま38度をキープ。
    どうも熱の割には辛そう。
    今朝も、おなか痛いと午前中辛そうだったのだけど、2時間ほど寝て起きたら
    「もうおなかいたくない」と、たまごっちのDVD見て、踊ったりしてます

    


   


    とりあえず、ノロウィルスにだけは感染しない!でくれたらありがたい。
    


        


    お子も、1月末に4歳になりました~
    現在、KARAや2NE1に夢中で、日々DVDを見ながら我流でダンスの練習に
    明け暮れています。男子にはあまり興味ないらしいですが、唯一BIGBANG
    のTOPさんが好きなんだとか・・・面食いだね

    最近はあたらにレディ・ガガのダンスに魅了されて練習を追加。
    夫が持ってきたマドンナのDVDも無理やりみせられて、仕方なく踊ってます(笑
    マドンナはスピードが遅いからあまりおもしろくないそうですよ


    私もお子と一緒に風邪ひいてしまって、ひさびさに咳と鼻づまりと頭痛です。
    
    次回はお子の、絵の才能が開花しつつある作品(親※カ?)の数々を 
    ご紹介できたら・・・と



         人気ブログランキングへ  ペットブログランキング
                 ↑↑ぷちっと励ましありがとう~↑↑

ノロウィルス的なものに感染しました

2010-12-15 11:17:56 | 赤ヤンのこと
  


つづけて更新~

上の写真は、11月半ばに七五三と称して神社にお参りにいった帰りに公園で撮りました。
とてもいい木がたくさんあって、紅葉もあって、素敵でした
お子ヤンは、色づいて落ちている葉っぱに夢中で、駆けずり回って遊んでいました。

さらに下の写真は、この公園に来る前にお参りにいった神社からの帰り、鳥居をでたあたり
で撮った奇跡1枚です!

・・・そう。お子ヤンが空中に浮いています!!
このときは、ちょうどジャンピングお子ヤンになっていて、やたらとジャンプして
遊んでいたお子だったのですが、シャッターをきったら、こんな奇跡的なことに~ふふふ

ちなみに、後ろにたっているうっそうとした人物は釣師です。
今この写真を見たお子ヤンが「なに~、このキモイおじさん~(笑)」と言い放ちましたが。


    

そして、通っている保育園の玄関に飾られた立派でとっても綺麗なクリスマスツリー
ほんとうに素敵です
お子ヤンも大感激&大コフ~ンで、毎日帰りに、その場から離れません

このころ、ちょうど保育園では、お遊戯会の練習を毎日がんばっていたころでした。
そのお遊戯会も、先日行われました


         


お子ヤンはダンスと劇にでました。
お子ヤンのクラスは18人ぐらいいるのですが、ダンスはその中から5人が参加。
このダンスは、とっても綺麗でカワイイ衣装を着せてもらえて、お化粧も少ししてもらって
髪の毛にはキラキラの粉をつけてもらうのです
お子ヤンは、緊張していたみたいで、照れくさそうに、でも女の子の顔を見せていました

ダンスもしっかり踊れて、運動会の時に比べてとても成長していました~
写真がピンボケでどうしようもないことになっていますが・・・


 



          


さて、そして、そんなこんなで過ごしたいたケミコ家ですが・・・
先日の日曜日、お子ヤンを連れてショッピングにいこうとおもっていたお昼ゴロのこと。

お子ヤンがゴネゴネぐねぐねと床を転がり始めました。
とても機嫌も悪く、おかしいな~・・と思っていた私だったのですが。
小さなお昼寝用の布団を敷いてあったのですが、そこでうねうねしていました。

すると急に!ごわ~~~っと土石流のような嘔吐!!
ぎゃ~~~!と私。助けて~~~!と私。マスクもってきて~~~!と私。→釣師にむけて発信。

洗濯機を鬼にように回す私。

その後2時間ぐらいたってから、水分を欲しがったので、イオン飲料を少しあたえ、また
しばらくたってからほんの数口あたえ・・・
すると、すぐに!!ごわ~~~~っとまたも!飲ませた水分量の数十倍にもあたるような量の
嘔吐・・・

デジャブ・・・洗濯機を鬼のように回す私。

釣師と、これは今流行のノロウィルスに違いない、と話し合い、休日夜間救急へ(午後4時)
休日夜間救急には、同じように嘔吐用の袋を抱えた子どもがぞくぞくとやってきており
お子ヤンも点滴を1時間しました。あと座薬をもらって帰宅。
その日は、もう何も飲ませず食べさせずで、そのまま寝かせました。

翌日は少し回復。ただ・・・そのまた翌日(ここでいう昨日)には、朝からぐったりしていて
泣いたり怒ったり、癇癪したり、で、そのまま布団まで自ら這っていってコテンと寝てしまう。
そんなことを繰り返し、ほぼ1日中寝ていました。
あまり食べてないからエネルギー不足なのか・・・水分不足なのか・・・

夜になって、あまり食べたがらなかったけど、特に熱があるわけでもないし~と、
がんばってお粥を食べさせて、キウイを数切れ食べさせたら、食事後30分ぐらいしてから
急に元気になってきて、木琴を叩いたりDVDを見て、手遊びをしたりと復活してきました

そして今日は、朝からとても元気です。
ただ、目やに10日ぐらい前からでます。目を傷つけたかな~??医者でもらった目薬を
していますが、まだ目やにがたまにでます。

とにかく、ノロウィルスはやっているようです。
夫の職場の同僚のお子さんもノロになったとかで。その同僚の人に、休めと上から命令がでたとか・・・。
あとはインフルエンザがとても心配ですが、喘息もまだまだお子ヤンはでています


今回は、お子ヤンが嘔吐したとともに、マスク装着&塩素系漂白剤を10倍ぐらいに薄めた
スプレー作ってシュッシュ!を徹底して、洗濯機も相当回しました。
私も途中、胃やお腹の様子がおかしくなってきたのですが、今年5月にこっぴどいノロウィルスに
感染したとき(私もヒドイことになって大人なのに、辛くて泣きました)に
医者からもらった薬が3回分あまっていたのを飲んで、しのぎました。あまっていて良かった。


年に2回もノロウィルスに感染するなんて、ほんともうコリゴリ・・・
皆さんも、どうぞお気をつけください



 





                       

        ミケもクロも元気です
       ※11月は、ミケがクロに威嚇攻撃して大変でしたが、なんとか今は
       仲良くしています。が、まだ油断はできない。
       ミケをおどろかさないようにと気をつけて過ごしています
 

            ペットブログランキング   人気ブログランキングへ
                ↑ ぽちっとありがとう ↑ 

はたしてお子は、主役の座をうばえたのか

2010-12-15 10:40:14 | 赤ヤンのこと
   


  こんにちはおひさしぶりです。ケミコです。

  実はこんかいの日記は、かなり前に下書きしてあったものですが、そのまま・・・
  UPせずにいました

  なんていうか~・・・もう夜お子ヤンが寝た後に更新しようとしても、なぜか
  カタカタとパソを叩く&カチっとクリックしていると、お子が必ず起きてきて
  しまうようになってしまったために更新する気力がうせておりました。

  昼間はさすがによっぽどでないと、更新している暇がないので、こんなことに
      (・・・良い訳三昧

  今回の日記は、以前八戸の支庁前広場で催されていた菊祭りに、釣師とお子ヤンが
  遊びにいったときのものです。
  釣師が、その菊祭りで、お子ヤンがお年寄りの方々の注目を集めていたという
  話を、誇らしげ(?)に熱く、話してきて、「写真もブログに使いなよ!」と
  すすめてくるので、使ってみようと思いました


          では、流れに沿って、いってみようと思います↓



    
  菊祭り会場に設置された舞台で、踊りなどしていました。じゃじゃ~ん!
 (不確かな情報ですが)大人気!お子ヤン満をじして登場~





     
      様子をうかがうお子ヤン





         
・・来た! お子ヤンの変顔レパートリー!!お隣のおじさんの視線を釘付け!





      
    さらには、みずから自分を売り込むお子ヤン視線を誘導~






     
   こうして、せっかく踊りを見に来た老婦人の方々の貴重な時間を、変顔でうばう
      お子ヤン2歳9ヶ月であった・・・




      ペットブログランキング   人気ブログランキングへ
        ↑ ぽちっとありがとう ↑ 

初めてシリーズ☆おそとでご飯

2010-09-03 13:45:08 | 赤ヤンのこと
      


  先日、釣師から休日の昼間に、お外でご飯しよう!という提案があり
    海沿いのキャンプスペースへ行って、テント?みたいなものを張って
  ガスバーナーや食材なども持ち込んで、ちょっとお昼ご飯をしてきました
  (ピンクのミニテントは釣師がいつの間にやら購入して用意していました)



    


   張り切って、じぶんも準備を手伝う“お子ヤン”(←名前変更しました
      がんばってパパのおてづだい



  イス運んで・・・



              

                食器運んで・・・



  

      ・・・ つかれました      






  水分補給して休憩~
   
      そうこしている間に、釣師がちょっと離れた場所に設置した
   簡易コンロで、冷やし細うどんと、冷むぎとを作ってくれました




       

         お箸で上手に食べれます



     

     遠くに見えるのは、蕪島 ウミネコが有名です。
        ウミネコがおとす糞の雨は傘をさしてよけます



  

  ご飯も炊いてくれました。ちょっと芯がが残ったけど、美味しかったです
   パパが上手にうどんを食べれたので、お子ヤンが手を叩いて褒めています
       「じょうず~~~

   海の近くは風もあって涼しかったけど、街中にもどったら極暑でした
     八戸も、なかなか涼しくなりません


          ペットブログランキング    人気ブログランキングへ               
           ↑ポチッと応援よろしくネ


またも喘息 

2010-08-14 12:36:29 | 赤ヤンのこと
    
     現在、シャボン玉に夢中の赤ヤン


     ずいぶんとご無沙汰しておりました、ケミコです。

あの後、保育園で風邪をひいて、数日鼻水や軽い咳をしていた赤ヤンでしたが
  風邪をひいた数日後から咳が、例の喘息の咳に変化してしまいました

   そして、これまた例の、夜寝ているときの喘息発作も再発。
      またも苦しい日々となってしまいました

 ある朝、あまりに辛そうで、目から大粒の涙をぼろぼろとこぼす赤ヤンを見て
         急いで「例の」医者へつれてゆきました。

  熱は通常よりも高いけど、37度はないぐらい。
     でも、あのゼ~っコゼコゼコ!!ヒュルリ~という咳がでる。

  その日は土曜日。たくさんの子どもたちが医者にきていて、満員。
    点滴スペースもどんどんうまってゆきます。

   医者は、相変わらず何を言っているかちょっと良くわからない感じの
  話し方で「~・・・ハタっと困ってしまうんだね~これが・・・ノラリクラリ・・・」
   と詳しく、なるべく分かるようにと(たぶん)説明してくれていました。 

  で、医者が言っていたのは、そんな簡単に、
   「はい!すっきりさっぱり完治しました!」なんてなるわけないじゃん 
             ってことのようです。
    そして症状がでるたびに強い薬でその時はすぐに良くなるってのは
       ほんとうに良くなる方向へむかってないことだと。

  長期的にみて、長く通って、だんだん良い方向へもってゆこう、ってことだよ
         ってことだったと思っています

    調剤薬局で、今回は抗生物質のかわりに、漢方がだされました。
         漢方の中では割と即効性のある薬だそうでした。
  ちょっと癖があるといっていたので、娘には「納豆のお薬」と言って
    カレースプーンに入れて、牛乳を少し注ぎとかして、スプーンのまま
                 飲ませました。

    

        


   4種類のお薬のうち、1つはパッチ。1つは漢方、1つは咳痰を取る薬、そして
    あと1つは、14日分の長期的にみてゆくゆるやかなお薬。
  
   薬を飲み始めて、2日目あたりに風邪のせいか、赤ヤンは夜中にかなり発熱し
   体中に汗疹がびっしりできてしまいました。そして追い討ちをかけるように
   喘息発作。この日は夜、ほとんど寝ずに赤ヤンの看病することになりました。

   本人はとても苦しそうで、傍で見ていても辛くて辛くて・・・
   看病といっても、イオンを飲ませたり、頭の汗を拭いたり、服をかえたり
   うちわで扇いでみたり、背中をさすったりカラダを移動させたり・・・ぐらい

   そんな感じでさらに2日すぎ、3日分の薬がなくなって1日経過したあたりで
           夜中の喘息発作はなくなりました。

   まだ昼間の咳や、夜の軽い咳はあるけど、14日分の長期的なお薬のみつつ
                 様子見ています。 

   
   

   


  実は今日は、ヴェレダのワイルドローズインテンシブオイルを注文
  今まで、使ってみたかったけど、自分に対して使うことを許さなかったコスメ!
  もう年齢的にも使って良いのでは?と思い立ちました
  。。。と、同じヴェレダで、日本未発売の柘榴の夜用クリームも発見!
     ローズだし・・・気持ちもUPUPUPして
   柘榴で7歳ぐらい(←微妙)若返って、夏の疲れた顔に輝きがもどるかも??



   


  シャボン玉で遊んでいたはずの赤ヤンですが、カメラを向けたのをキッカケに
          なぜかおもしろポーズを連発しだしました!
     シャボン玉そっちのけで、変なポーズを調子に乗ってとり続ける



        









                 









                 




   

    ・・・・・・・・・・・・ ←ミケ




          ペットブログランキング     人気ブログランキングへ
               
           ↑ポチッと応援よろしくネ


赤ヤン in 八戸三社大祭2010~☆

2010-08-02 11:06:35 | 赤ヤンのこと
         


        7月31日、八戸三社大祭がはじまりました

昨年はほとんど抱っこで祭りを見た赤ヤンでしたが、今年は半分は自分で歩き
半分は釣師の肩車で見てまわりました

数日前より雨模様な八戸で、この日も夕方直前まで降ったりやんだりしていたので
心配してましたが、祭りの時間にはなんとか雨もあがり、最後まで雨も降らず
楽しめました

 今年もたくさんの力作な山車が勢ぞろい!前夜祭で山車を見てまわるのが
    私は一番すきなんですよね~

 2日目には、もう山車の最優秀賞などが決まってしまうので、前夜祭で見て
   自分でどれが良かったかを決めて、その山車が賞には入ってるかな~
        なんて・・・勝手に楽しむ私です








 
  今年の私のお気に入りは、この「里見八犬伝」の山車と・・・









    
    この「浦島太郎を見送る竜宮のお姫様」(という名前だったような)





この山車は、側面には大量の魚などの海の生き物が飾られていて、圧巻!




           

      山車の後ろには3頭の泳ぐイルカもあって、それを撮影しようとして
        「はっ!!」と気がつくと
        
       すごく小さい海の天使が、こっそり飾られているのを発見~!!
           可愛すぎるし、ちょっと感動の演出



    
       赤ヤンとケミコ   


        
         この風船・・・1500円もしたよ~





       ちなみに、今日の新聞に賞が発表されてました。
         「浦島太郎~」は優秀賞
           「里見八犬伝」は敢闘賞でした~ 満足    


          ペットブログランキング     人気ブログランキングへ
               
           ↑ポチッと応援よろしくネ