goo blog サービス終了のお知らせ 

続☆ネコと釣師とケミコの日記 ~きいろも一緒~ Baby+

幸せの始まりは野良猫の子を保護したことで訪れた!釣師(夫)とケミコ(妻)と猫3匹+お子やん!ドタバタな毎日☆

初めてシリーズ☆保育園!(一時預かり編)

2009-10-07 11:04:35 | 赤ヤンのこと

誰かの足が見えています。誰の足??


5日(月)、赤ヤン初めての保育園でした

一時預かり保育をしている保育園が近所にあって、子供の頃に釣師も
お世話になっていた園らしいです。

ママがいなくて知らない人ばかりの状況は初めての赤ヤン
今回は様子見という気持ちで、半日(9~12時)預かりをお願いしました。

前日からケミコは自分のことのように緊張し、どきどきです
なんてったって、近所の顔見知りのオバサンでさえも抱っこされようと
すると逃げたり隠れたり泣いたり・・・

家の中でも、ママの姿がなくなると泣きながら探す。。。
なのに~~~っ!
家族以外の知らない人ばかりの状況で、ママがいないなんて!大丈夫??




「初めての預かり保育」の数日まえに、お買い物にいったときの赤ヤン





何も知らずに安心しきった笑顔でお菓子を食べる赤ヤン・・・




そして!5日当日の朝
(朝6時起床~。うんPも出て準備はOK!ちょっと寒い日)






9時前に園に到着。
(後で、一時預かりは9時以降にきてくださいと言われてしまいました

園に着いたら、先生が玄関脇の目立たないドアから出てきて、立っていた
赤ヤンの両手をとり「赤ヤンちゃん!おはようございますっ」と言った途端!
赤ヤンを猛烈なスピードで抱きかかえて、その目立たないドアへ走って
入っていってしまいました
救急車の通り過ぎる時のサイレンのごとく、流れ流れる赤ヤンの泣き声

呆然っとするケミコ。
先生に促されて、赤ヤンの保育園グッズの入ったバッグを先生に手渡すと
ドアが閉められ、あっという間に保育園からの帰り道を歩くケミコ



赤ヤン・・・・



時間になって迎えにいったら、怯え気味で疑いの表情で、ちょっと泣き顔で
先生に抱きかかえられて出てきた赤ヤン

赤ヤンは無事ケミコの元に。

そのときに10分ぐらい先生とお話しをしましたが、やはり11時ぐらいまで
泣いたり、ぐずったり(先生がおんぶしていてくれたそうですが)そして
少し泣き止んで・・・また思い出したように泣いて・・・だったそうです。

11時過ぎにお昼の時間になったら、なぜかそれは食べたそうです
さすがに食いしん坊赤ヤンですね
特にフルーツヨーグルトは美味しそうに食べていたらしい


その後は一人でオモチャで遊んでいたそうです。先生が目を離したすきに
どこかでオデコをぶつけてひどく赤くなっていましたが、泣かなかった
そうです

それでまた遊びを黙々と再開していたと・・・




一時預かりから帰宅して、のどをうるおす赤ヤン特に暗い表情はない





ひどい仕打ち?を受けたからってやけ食いか??たくましい感じの赤ヤン



とりあえず、来週、再来週と、今月は週1回半日バージョンでお願いする
予定です。

ただ・・・

この一時預かりの帰り間際に、「赤ヤンちゃんはまだトイレじゃないですか?」
と聞かれました。

「赤ヤンちゃんは大きいから、もうトイレしてるかなって思ったんですけど」
「もう他の預かりの子は皆、トイレできるので」と。


えぇっ 皆? 皆? 皆トイレできてるの??


私は、自分がトイレに行くときに一緒に連れて入って、ここはおしっこする
所だよ~、とか、そういうのは教えていましたが、本格的なトイトレはまだ
始めていませんでした。


おまるはあるんですけど、おまるに頑として嫌がって座らないので、仕方なく
トイレで直接させる方向で行こう、とは思っていましたが~

という話をしたら
「じゃあいいんです!いいんです!いいんです!お母さんがそうしてるなら
それでいいんです!しばらくはじゃあオムツで行くってことにしましょう
「お母さんが焦ってトレーニングして、トイレ嫌いになってしまったケース
もあるんのでね、じゃあこちらでもオムツを変えるってことでいいですね

という話になったのですが・・・


それって・・・早くトイレトレーニング始めてください、ってことですよね
釣師に話したらやっぱり「そりゃそうだろ」と言っていましたが



今はどこを見ても、トイレトレーニングは2歳をめどに・・なんて書かれてる
から、もう少ししたら始めようかなんておもっていたけど
やっぱ、それじゃ遅かったかな~(赤ヤン現在1才8ヶ月)


私も子供の頃、1才半にはオムツとれていたそうだし、妹も弟も同じぐらい
にはオムツとれていたって母親が言っていたし。



トイレトレーニングって・・・何から始めればいいんだろう
サポートしてくれたり、アドバイスしてる人もいないから、なんとなく
タドタドしく一昨日から始めてみました。まずはトイレに補助便座を置いて
座らせて、シールとかで遊んでトイレの印象を良くすることから

(同居の姑はオムツはずしは釣師のときも、釣師兄のときも、全部預けてた
先でやってもらった、ということで聞いても何も教えてくれなかった・・・


赤ヤン。まず「うん(イエスの意)」ができない
赤ヤン、ぜんぜんおしっこを教えてくれないし、見てたらおしっこ感覚が
短いときは30分ぐらいのときもある。



なによりも、トイレに行くには姑の部屋の前をとおらなくてはならない。
トイレに行こうとするたびに姑が部屋から出来てきて
「どこ行くの??お散歩?買い物?保育園??」と楽しそうに聞いてくるのに
「トイレです」
と、彼女の気持ちに応えられない受け答えをしなくてはならない。

何度も「トイレです」「またトイレです」と応える。
・・・う~~~~んストレス度180%・・・



ちょっとここでグチってしまいましたが・・・かなり気持ちが沈んでます
ストレス的な気持ちが行き場なくて、満杯って感じです

姑のことも、子育てのコトも、なんかいろいろと話す相手もいないのが
一番つらいな~。
まぁ、こっちにきてからずっとそんな状況だったけど、それでもずっと頑張って
これたんだから、なんとかこれからも頑張っていけるよね



今回は長くなってしまいました
読みづらい文をさいごまで読んでくださった皆さま、ありがとうございます
お礼に癒し??のミケ(最初の写真の答えです)をごらんください






きゃ~~~~!ちっとも癒し写真じゃなかった! 


ランキングに参加しています↓ポチッと押してもらえるとうれしいです

にほんブログ村 子育てブログへ  にほんブログ村 猫ブログへ←にほんブログ村

←人気ブログランキング

初めてシリーズ☆雨の日の赤い赤ヤン

2009-10-02 00:15:33 | 赤ヤンのこと



先日、予約していた予防接種の日に、出かける2時間ぐらい前から
雨が降り出してしまったので、(&釣師と車がいなかったので)

中学高校時代の友人が贈ってくれた子供用衣類の中にカッパがあった
ことを思い出し、ちょっと大きいけど着せてでかけました



う~ん・・・kawaii










こんな日にも石を拾うこと熱心な赤ヤン・・・時間におくれますけど






小人妖精のような赤ヤン・・・



予防接種では、他の乳児たちが沈黙で接種してるなか、赤ヤン一人
でかい声で号泣~



さて、雨がたくさん降ってこないうちに、帰るよ~~~





・・・・って!!





その小脇に抱えてる巨大石!!↑
どこから持ってきたんですか~~~~~






このまま、赤ヤンは意気揚々と、そしてワクワクした足取りで
この巨大石を家まで持ち運んだのでした
(アスファルトの切れ端??のような・・・

今日は、写真がすべて赤い赤ヤンでしたね~眼がチカチカしてしまって
たら、すみません


ランキングに参加しています↓ポチッと押してもらえるとうれしいです

にほんブログ村 子育てブログへ  にほんブログ村 猫ブログへ←にほんブログ村

←人気ブログランキング

初めてシリーズ☆散髪・・・

2009-09-27 23:03:23 | 赤ヤンのこと

赤ヤン、バケツ&お水(秋バージョン)で機嫌よく遊んでいます。


一昨日ですが、急にあったかく(暑く)なったので、久しぶりに半袖です。

そして前に買っておいた子供散髪用のすきバサミで、はじめて!
赤ヤンの散髪にチャレンジしてみました

5月の実家里帰りの直前に、家にあった工作ハサミで、前髪をほんの
すこ~~~~~しだけ切ったことはありますが、ちゃんとしたハサミで
の、ちゃんとした散髪ははじめて!

どきどきしつつ、お外で遊んでいる赤ヤンを散髪してみることに





何が秋バージョンかというと、バケツのお水に浮かべるものが違うんです
以前は「ゴージャス薔薇の花びら」バーションでしたね









しっかし・・・なかなか髪の毛を切るのは難しいですな~

本当は、前髪を弧を描くように、ま~るく切りそろえたかったのですが
どうしても、前髪の中央部分が長くなってしまい、鉄腕アトムっぽく・・・

そうでなければ、プロゴルファー猿っぽく・・・なってしまいます。



どうでしょう~
そんなに沢山ではなく、ちょっとながくなりすぎた前髪を揃えるように
切ってみました

分かりにくいかもですね






前髪を短くしたら、赤ヤンの顔がより一層まんまるになり、今まで
かわいかった赤ヤンが・・・




        その数倍かわいい
                      
                       ナンツッテ-







ついでに、「後ろは切らなくていい」という釣師の命令を無視して
後ろも切ってみました




後ろは、もう何がなにやら・・・



ランキングに参加しています↓ポチッと押してもらえるとうれしいです

にほんブログ村 子育てブログへ  にほんブログ村 猫ブログへ←にほんブログ村

←人気ブログランキング


ケミコの宝物☆次世代へ・・・

2009-09-19 23:16:58 | 赤ヤンのこと

↑裏・・・


↓・・・表     ナンツッテ




最近、雨の日とか、風邪引いてるとかで、お外に行けない日は
赤ヤンは、2階にある釣師の部屋に遊びにいきます。

最初の頃は、絵を描いたり、昔に釣師が買った熊のぬいぐるみ
(舌を出しててドクロ柄とか、サイケな柄の熊・・・)で遊ぶのを
楽しみにしていた赤ヤンですが

最近は新たな楽しみを見つけてしまいました

それは・・・
ケミコ(ママ)の宝物 の箱!!
 

それは、ケミコが幼い頃に(古いものでは5歳ぐらいから)遊んでいた
人形たちなのです
思い出いっぱい!しかも絶対に捨てられない・・・



どれが一番古い人形かわかるかな~







一番古いのは、たぶん「ぺぺらん」→実は貯金箱になってて、後ろに
幸福銀行などという、最近話題に?なった政党のような名前のロゴ
が入っています。(先日そのロゴを初めて発見した

「ぽぽらん」は、道に落ちていた豹のぬいぐるみの尻尾の先らしき
ものを、人形に見立てて遊んでいたものです

「あお」は、小学生の中学年か高学年か??ぐらいにお小遣いを
ためて、町にあったファンシーショップで買ったもの







そんな細々としたお友達たちの中に、ひときわでかく、そして
リボンをつけてるけど女の子に見えない感じのこの猿↑

私が27歳ぐらいのときに、当時私とはもうお付き合いを解消していた
釣師が、仕事でイタリアに行ったときに、なぜか買ってきてくれた
お土産の猿・・・ 頑丈です










頑丈な猿で遊ぶ赤ヤン。バナナをもっているので、好きみたい


でも本当は・・・ケミコの一番のこころの友だちである小さい猿
この小さい猿↓に赤ヤンもやっぱりとっても心惹かれているようです




ママが大事にしているのが赤ヤンにもわかるらしく、遠まわりしつつ
「別に小さい猿のことは考えてないよ~」という態度で、近づいて
きます
それがすごく面白くて、見ていて笑えます


ケミコの思い出の宝物。
そろそろ、次世代へ受け継がれるときが近づいているようです




 おまけ 


↑ペンジュラムがお気に入りの赤ヤン


ランキングに参加しています↓ポチッと押してもらえるとうれしいです

にほんブログ村 子育てブログへ  にほんブログ村 猫ブログへ←にほんブログ村

←人気ブログランキング

鼻水垂子からの改名~by赤ヤン

2009-09-05 23:28:26 | 赤ヤンのこと

今日もミケは、定番となったこの場所でうつらうつら

ハウスの奥に見える四角い小窓は、私がカッターで切って開けました
そこから手をだして遊んだり、クロのシャイニングごっこをして
遊びます




さて、あれから数日、赤ヤンはいまだに鼻水街道を走っております
そして私ケミコも、良くなったり、またぶり返したりの数日間でした。
なので、まだ鼻水がずるずるいっています、2人とも

そんな中、とうとう釣師も昨日より「喉痛街道」に足を踏み入れ
今日は、「鼻水街道」にはいりました

家族みんなでずるずるしています


赤ヤンも鼻が鼻水で詰まって(まだ鼻をすすったりはできない)気に
なるらしく、とても鼻が辛そうです。

元気はあるんだけど、鼻のせいで疲れやすいみたい。
だけど、遊びたい~~~、パワーは有り余ってる~~~ってことらしい
ので、少しだけお散歩にいきます




今までの赤ヤンにはない行動。道端の土手に座る黄昏る赤ヤン・・・


そして・・・





しまいには道の真ん中に座ってしまう赤ヤン
いくら私道で、道の奥は行き止まりで家が1件しかないとはいえ
それはどうだろう~


大きな枯れた葉っぱを持ってきて、ちぎってぱらぱらにする遊び。






常にクチがあいてるのは、鼻で息ができないぐらいに鼻水が詰まってる
からでしょう。

この間まで「鼻水垂子(ハナ・ミズタレコ)」だった赤ヤンですが、本日をもって
「鼻 詰子(ハナ・ツマリコ)」に改名~~~


わぁ~~~ どうでもいい発表だ~~~
皆さんも、風邪には(&インフルにもね)気をつけてくださいね~




そういえば猫ハウス、しばらくしてから 「うふふミケしゃん」なんて
思いながらのぞいて見たら




・・・・・

ランキングに参加しています↓ポチッと押してもらえるとうれしいです

にほんブログ村 子育てブログへ  にほんブログ村 猫ブログへ←にほんブログ村

←人気ブログランキング

初めてシリーズ☆雨上がりに見つけたもの

2009-08-28 23:16:22 | 赤ヤンのこと
数日前のことですが、午前中に急に大粒な土砂降りがありました。

その雨は、ポツ・・・・ポツ・・ポツポツ・・・ポツ・・そしてザーっランランラン
・・・というタイプに雨ではなくて、ポツ・・ドワシャーっ!! ヒャーっ!という
激しい急な土砂降りで、もし外にいたら完全に、全身みずびたしになる事
間違い無しの雨でした


すごい豪雨な土砂降りでしたが、1時間も経たないうちに止んで、そして
とっても良い天気になったのです~

ということで、赤ヤンと雨上がりのお散歩にでかけました

今までにも遭遇したことはあったとおもうのです。水溜りに。

でもこの日初めて!赤ヤンの好奇心の矢印は、この水溜りというものに、
向かったのです




今までも遭遇してたはずの水溜りなのに、初めて見たかのような
感激具合、喜び具合、好奇心&テンションUP具合、そして・・・


地団駄・・・↓↓↓



ズダダダダ・・・

そして好奇心UP度が高まって・・・




さわって確認・・・


そうこうしてるうちに、しゃがんでる姿勢のバランスが崩れ、そのまま水溜りに
しりもち


今までも土の上や、泥の上にしりもちついて、ズボンが泥で汚れたりも
ありましたが~
今回はキレイに無色で、ズボンに地図ができました(大陸発見!)





そのあとズボン水びたしのまま、「白い石ころたくさんの道」や、
「タンポポ綿毛が絶対生えてる原っぱ」などを遊びながら通って・・・

近所の茶色い大きなワンワンのお宅に走りこんだ赤ヤン





ワンワンに声をかけようとしたその瞬間!!

例の、ポツ・・を素早く察知したケミコ!
とっさに赤ヤン(11kg)を右の小脇に片手で抱え、そのまま豪快な
大またで、どわ~~~~~~っ!!っと走り出しました!

ケミコが赤ヤンを小脇に抱えたときには、すでに「ドッワーっ!!」と
雨が降ってきてたので、ズダダダダダアー!!っと家まで一気に走り
何とか全身水びたしは、まぬがれたのです






ケミコの気も知らないで、「あははははぁこれが雨かぁ~」っと、
上から降ってくる水をキラキラ~っと楽しむ赤ヤン。


家についてから、大陸地図化したズボンを履き替えさせたのですが
オムツ(紙)は、ぜんぜんぬれてませんでした
「へぇ~」なんてちょこっと感心。

というわけで・・・
赤ヤン、水溜りがあったら入ってみる年頃になったんですね~
成長~ウフフ (またしても親バカ日記でした




おしまいに、こじんまりと座るクロの目つきの悪さをご覧くださいカワイイ


ランキングに参加しています↓ポチッと押してもらえるとうれしいです

にほんブログ村 子育てブログへ  にほんブログ村 猫ブログへ←にほんブログ村

←人気ブログランキング

ふぃーふぃーの仲間入り(赤ヤンピース公開)

2009-08-25 01:10:24 | 赤ヤンのこと



早速、少し前から練習中の 「赤ヤン☆ピース」 を大公開!

赤ヤンのピースは、じゃんけんでズルするときの手の形ですが
今のところは、どうやってもこの形にしかできない赤ヤンです

手をこの形にして、赤ヤンは「ピーーーシュ!」と言います






ところで先日、釣師と赤ヤンと一緒に、夕飯の買い物に行った時。

私がせっせ、店内を猛スピードでガラガラとカートを押して買い物
して廻っているいる間のできごと。


その店には、ちょっとした子どもの遊びスペースがあって、乗り物
みたいなのとか、UFOキャッチャーみたいなのとか、結構充実。

そこでいきなり釣師がUFOキャッチャーで、巨大ミッフィGET

家にある、以前熊野のじぃじとばぁばから、贈られた巨大ミニーや、
巨大キティと、同じ大きさ!!(でもこのミッフィはやけに軽い)

そのまさにGETする瞬間を、私は目撃してしまい、唖然~です
釣師曰く「400円もかかったできれば300円で取りたかった

100円の差って、微妙な感じですけどね






赤ヤンに「ミッフィー」と教えたのですが、まだはっきりは発音できず
「ふぃーふぃーふぃーふぃー」と叫んでいます。
釣師が、おおやんふぃーふぃーじゃないんだからと言いつつも
喜んで、「フィーフィーなの~?」と、答えています




ところで・・・



普通サイズキティを出したついでに、「どうぞ」と、クロに渡して
みました。






嫌ならどければいいのに、ウラっとした目つきで睨んでいます

しばらくしてから、クロを見たら、このままの格好でキティの上にアゴを
乗せて寝ていましたカワイイ
ただ動くのが面倒だったのかも・・・(クロのことだからね)






Akayan☆Peace完全版







ランキングに参加しています↓ポチッと押してもらえるとうれしいです

にほんブログ村 子育てブログへ  にほんブログ村 猫ブログへ←にほんブログ村

←人気ブログランキング

初めてシリーズ☆お魚の博物館

2009-08-19 23:36:04 | 赤ヤンのこと

いつもの怪力で箱をもちあげ、クロを追い詰める赤ヤン


さて昨日は赤ヤンの、1才6ヶ月検診の日でした。
あんまり早く行っても、一番人の多いピーク時にずっと待ってることに
なるだろうと(股関節検診のときそうだったから)検診センターへは、
受付時間終了の15分前ぐらいに到着

70番の札を渡されました。
まだまだ後ろから人が会場入りしてたので、きっと80人ぐらいは
いたかもですね~すごい熱気で、暑くて暑くて・・・

出産当時、ちょうど出産のピークな時期だったらしく、病室は満員で
糖代謝科の病室まで、妊婦さんが入院していたのを思い出します。


この日の検診では、どこも異常なく、体格的にも「普通」ゾーンの
ど真ん中で、太り気味ではありませんでした(ほっ


身長79センチ。 体重11.1キログラム。
(ケミコ151センチ、44.4キログラム!わ~い2人ともゾロ目だ!)


歯は、前歯上下それぞれ4本ずつ。下の奥歯が左右1本ずつ。

そして相談員のお姉さんには、
「えぇ?すごくおしゃべりできてますね~すごい!」
「おしゃべりの練習とか、普段からがんばってるんですね
と言われて、とっても褒められました (皆に言うのかな?
が・・・実は別に全然がんばってません

ただ、猫にも人間と同じように話しかけたりしまくってるので、それが
良かったのか・・・私が意外とおしゃべりで一人言多いのかも


会場で見た感じ、この年頃のこどもたちは、あまり他の子供との関わり
には興味がないのか・・・
みんな一人で走り回ってるか、オモチャで遊んでるかでしたね~。






そして今日は、私は家で用事があったので、赤ヤンを釣師に預けて
2人でお出かけしてもらいました


釣師が以前から連れて行きたがっていた、海洋博物館に行ってきた
そうです







博物館では「イカパラダイス」というイカ尽くしのフェアが開催されてて
さすが八戸だな~と・・・

この写真たちは、またもや釣師が自慢気に見せてくれたものですが
半分わけてくれたので、使うことにしました
(ちなみに釣師のブログでも同じような日記が公開中)







これは↑イカのくちばしの、巨大マシーン?オブジェ??

この辺では、このイカのくちばしを食べるそうです。どこでもそう?
こっちに来たばかりのころ、このイカの口ばしばかり大量に入った袋を
渡されて、「美味しいから食べた方がいい」と姑に言われ、絶句した
記憶があります

何度も何度も、そのイカの口ばしが大量に入った袋を、姑はプレゼント
してくれて、泣きながら食べた記憶も・・・(大袈裟

たぶん美味しいものだと思います
でも、私にはあまりあわなかったかな~・・・口ばっかりイッパイ!
っていうグロテスクなのがちょっと苦手なの~わたくしめは・・・
















初めて本物の泳ぐ魚さんを見た赤ヤンですが~どうでしょう。
絵本に載ってる魚さんと同じものだと理解できてるかな~??

この施設。おもに八戸で見られる魚がメインの水族博物館らしいので、
釣師的には結構面白いのかな

今度はママも一緒に行くぞ~~~




今日のミケクロ









ランキングに参加しています↓ポチッと押してもらえるとうれしいです

にほんブログ村 子育てブログへ  にほんブログ村 猫ブログへ←にほんブログ村

←人気ブログランキング

夏の終わり

2009-08-16 00:01:23 | 赤ヤンのこと



今年のこの地方の夏は、北東北らしい夏だったという感じなのでしょうか。
エアコンも、3回しか使いませんでした。(昨年も同じぐらいだけど)

でもここ数日、そうお盆にはいってから急に、今年の夏がさいごの力を
振り絞ったような湿度高めの暑い日がつづいています

そんなお盆の真っ只中に!!
釣師は岩手山へと登山にでかけていきましたよ

現地からは中継のように、写真つきのメールが続々と釣師から送られて
きています
とにかく無事に帰ってきてくれさえすればいいのですけど


さて今日も、赤ヤンは午前中の水遊びとお散歩にでかけました
いつも思うのですが、どんなに薄曇りでも、天気がいまひとつでも、
日差しが強くないから今だ!と外にでると、必ずカンカン照りになるのは
なぜなんでしょう~

赤ヤンも私も、秋にむけて色黒女子に変わりつつあります

今日はお盆中日。お昼前にお外へでかけます。



水遊びの最中に選挙カー?の声がして、その声に誘導される赤ヤン。






水遊びに飽きて、お散歩に。日陰を探すケミコ。まったく気にせず
どんどん行く赤ヤン。






だから、そこは日向まっさかりだっつーの!シミが濃くなる~~~

最近は紫外線の影響が懸念されて、赤ちゃんや幼児など、夏でも長袖が
あたりまえ化しているそうです。

だからできれば、夕方とかに散歩したいけど、やっぱ夕方の散歩を
連日ってのは、かなりきつりです
とにかく忙しくてね~・・・

だから午前中がいいのですが、午前中ももう朝早くから、かなりの日差し。
そして午前中がまた忙しいんですの、わたくしめ・・・

できれば、日焼けは避けたいところですが、もうしかたない!
気温も30度はないわけだし・・・とお外で遊んでます






相変わらず、石ばっかり拾ってあるく赤ヤン。

それにしても、昼間に写真撮るのって、難しいな~
影と日向の明暗の差がはげしすぎて、ぜんぜんうまく撮れない(言い訳~)






今年の夏ももう終わりです。

お盆真っ只中の昼間のお散歩では、誰一人としてすれ違うことなく
なんだか活気&コミュニケーションにかけるお散歩でした

こうして、北東北の赤ヤン1才6ヶ月の、今年の短い夏は過ぎてゆくの
でした。
(この辺は夏休みが8月23日?ぐらいまでらしいです)←近所の小1の子供談。






やっと毛が少しぬけてきたのに、また生えてくる季節を感じて
憂鬱気味のクロ(ただ寝てるだけ)



おまけ




ランキングに参加しています↓ポチッと押してもらえるとうれしいです

にほんブログ村 子育てブログへ  にほんブログ村 猫ブログへ←にほんブログ村

←人気ブログランキング

赤ヤンの☆日々成長なんやでー!の巻

2009-08-11 23:37:25 | 赤ヤンのこと

昼間はだいたいゴロリ虫なミケ

ここのところ、色んなことが起こっていて、私もざわざわと
気持ち落ち着かない日々を送っています。

まだ幼いお子さんも被害にあわれていて、とても悲しいですね。
被害にあわれた皆さんに、お見舞いをもしあげるとともに、ご冥福
をお祈りいたします

私たちも人ごとではないのだと、気持ちを引き締めて対策や準備をして
いこうと思います。




ご近所の茶色い大きなワンワンちょっと遠くから見ています  
ピントが赤ヤンに合ってて犬がぼんやりだ~



昨日までの雨があがって、今日はお昼前からお日様も出て、急に
暑くなってきました
雨が続いている間は、赤ヤンもゴネゴネいらいらしていたのですが
でも、今日はお外は良い天気で、赤ヤンもうきうきです
やっとお散歩できました

やっぱりお外はいいね~





もう一度!今度なピントがワンワンにあってるよねでも遠くにいるから
あまりよく分からないね



そうそう、赤ヤンの成長ぶりは、毎日発見できます!
まさに、日々成長なのですね~






ジュースももう随分前に、ストローで上手に飲めるようになったのですが

トレーニングマグのステップでは、最初に哺乳瓶よりもちょっとだけ
沢山飲めるようになってる吸い口から始めるはずだったのですが
これが、赤ヤンは頑なに拒否!

仕方ないので、ストローマグにしてみても、これも頑なに拒否!

仕方ないので、いきなりマグカップからスタート!

全然うまくは飲めないけど、本人的には満足みたいだったから
8割哺乳瓶、2割マグでなんとか練習を重ねていきましたら・・・

なんと!!いきなりある日、ストローで上手にすいすい飲めるように
なっていたのです!驚き~っ
ストローの練習は全然していなくても、飲めるようになるんですね~。

他にもいろいろと毎日ひとつは成長を見せてくれる赤ヤンですが
今日、おもしろい成長をみてしまいました。

猫用の通り道にしてある細い場所(フスマとベビーベットの間)を、
赤ヤンが入ってしまったとき。

その通り道の奥のほうにあった人形を取りに入ったのですが・・
通り道の幅が狭くて、体の向きを変えることができないことに気付いた
赤ヤンは、人形を両手でしっかり持ったまま、すりすりと足を後ろに
動かして、後ろ向きに歩いてきたのです~

こんなことは、きっと随分まえから赤ヤンはしてるんでしょうが
私は始めて目撃してしまって、思わず「おぉ!!」と感激!

その姿はまさに ムーンウォーク! 

成長ムーンウォーク 





そういえば最近やっと、私を指差して「ママ」と言ってくれるように
なりました
一番最初に赤ヤンが呼んだ名前は、もしかして「クロ~」だったかも


ランキングに参加しています↓ポチッと押してもらえるとうれしいです

にほんブログ村 子育てブログへ  にほんブログ村 猫ブログへ←にほんブログ村

←人気ブログランキング