※三角形っぽいテトラポット型のが新しいフード。
上の丸いのは治療フード。
2週間とちょっと前から、猫たちに新しいフードをお試しであげています。
以前このブログでも紹介しました、猫へのアロマ精油の危険性を訴えている
書籍がありましたが、そのときにお世話になった田邊先生が長年の経験から
猫への健康を重要視した場合に、とても良い、といわれていたフードです^^
それはかなり前の話でしかも冬の季節だったので、私の住む地方&住む家
が極度に寒い(水も凍るよ)のもあり、暖かくなってきたら試してみよう!と
考えて、ずっと暖かくなるのを待っていました(笑)
そして、経済的な面でのやりくり(娘の入園ともろもろの出費)も落ち着いて
きたので、やっとお試し品を2種類(800g×2袋)を注文!
今月に入ってからそれをうちの猫たちに与えています。
最初、中身を確認するために袋を開けたら猫たちが騒ぎ出したので、試しに
ほんの十数粒ずつあげてみました。
すると驚くことに!クロが " にゃわぁわわぁ~~~ん " という
猫語でいうところの、「旨いでがす!」という鳴き声を発しました。
この鳴き声、クロは私と暮らし始めて、今まで一度も発したことのない鳴き声
だったので、私がびっくりしてしまいました^^;

・・・・・もふっ
今はまだ、動物病院で注文して使っていた治療食(これはもう食べなくていい
かな~と病院の先生に言われていたもの)と予防食がたんまり残っている為
それらと半分ずつぐらいの割合に混ぜて、与えています。
この今残っている治療食&予防食がなくなったら、季節的にも暖かくなったの
で、この新しいフードに全面的に切り替えてみて、様子を見てみようと思って
います。
今までは、1ヶ月に治療食も予防食も2キロを1袋ずつ購入して、2匹で1ヶ月
と数日で完食。 なので1ヶ月に約9000円のフード代がかかっていました。
しかし、この新しいフードを好んで食べてくれて、それで体調なども調子良さ
そうだったら、同じ4キロ合計で、きっちり半額とまではいかないけど・・・
ほぼ!(笑)半額!
キャット&キトゥン を先日完食して、2日前からは シニア キャット/ライトを
食べている2ニャンです^^
↓ミケ

・・・間違えた

こっちがミケです


↓
あ、大事なことを書くのを忘れるところでした。
この新しいフードを食べ初めて一番変化したところは、ウンPです。
今まで、小粒でかちかちのウサギっぽいウンPをしていた2ニャンですが、この
フードを混ぜてからウンPが、しっとりとしてツヤのある状態になってきました。
ウンPの断面も今までは黄色い色だったのが、断面も茶色く濃くなってきて、
しっとりしてきました。
だからといって軟便ではなく、排泄にムリがかからない感じの、ちょうどいい
状態で、そのために便も少し大きくなり、まとまっています。
それで、そんなある日、猫トイレで便を処理していると、???あれ?ウンPが
前のように硬くて、コロコロのウサギ便になっていました。
よくよく考えると実は、前日は新しいフードが完食になって、新たに小分けして
なかったので、今までの餌だけが入った小分け袋のフードを与えていたのだ
ったと思いだしました^^;
やはり便には変化がすぐにでます。
今はまだ今までの餌もまぜて与えているので、そんなに変化は分からない、
と言ってもこんな目に見える変化がでているんですよね~。ウ~ン^^
季節も暖かくなったし、状態も落ち着いてて、ミケも活発にオモチャで遊んで
いるし、2ニャンともに元気なので、次からはこの新らしいフードオンリーで
いってみようと思います。
猫って意外と飽きたりが激しいのだけど、新しいフードは食べ続けてくれると
いいな~^^
今回の新しいフードの詳細はこちら →
フリントリバーランチフード
↑ポチッと応援よろしくネ

↑