goo blog サービス終了のお知らせ 

続☆ネコと釣師とケミコの日記 ~きいろも一緒~ Baby+

幸せの始まりは野良猫の子を保護したことで訪れた!釣師(夫)とケミコ(妻)と猫3匹+お子やん!ドタバタな毎日☆

里帰り☆シリーズ~鯉のぼり!、、、より石?~

2010-05-01 10:36:25 | 赤ヤンのこと
       


                          



七里御浜にたくさん鯉のぼりがそよがされています(*^^*

この時期、毎年、浜には大きな立派な鯉のぼりがかけられて
いるそうなので、皆で遊びにいきました♪


小学生の遠足の一行もいましたし、私たちみたいな1~2歳ぐらいの
お子さんをつれたパパママも続々と浜にやってきて、賑やかでしたv(^o^)v


赤ヤンは、最初こそ鯉のぼりに感激して「わぁ~ヽ(´▽`)/」なんてなって
いたのですが、、、、

しばらくすると、赤ヤンの目線は下にむきっぱなし(汗)
石への情熱がまだ冷めぬ赤ヤンにとって、色とりどりの砂利で
埋めつくされているその砂利浜は、もうパラダイスなようです(^o^;

ず~~~~~っと!壊れたショベルカーのごとく、石をジィジの手のひらに
てんこ盛りに盛り上げてゆきました☆


天気の良い日が続いているので、ありがたいです♪

私は、なぜか新宮のジャスコで、赤ヤンの上履き2足、サンダル1足と、夏用の
機能性スニーカー1足と、なぜか靴ばかり4足も買い込んでしまいました(笑)


赤ヤンは、毎朝目が覚めるとすぐに「おじぃちゃん!おばあちゃん!」と
嬉しそうに飛び起きています(^.^)b

ちなみに、私の妹のことは、なぜか「おねえさん」と呼んでいる赤ヤンです
※赤ヤンは自分の中で、お店のレジのお姉さんと同じカテゴリーに
私の妹を分類したようです('◇')



            ペットブログランキング    人気ブログランキングへ
             ↑ポチッと応援よろしくネ


里帰り☆シリーズ~到着!~

2010-04-28 08:00:26 | 赤ヤンのこと
無事に一昨日の月曜日、実家に到着いたしました。

朝6時55分発の「東北新幹線はやて」で出発
    ↓
東京駅から10時20分発「のぞみ223号」で名古屋へ。 
    ↓ 
(赤ヤン、新幹線の座席で1回嘔吐+更にフロアで嘔吐
    ↓
嘔吐まみれの服を着替えてなんとか名古屋到着
    ↓
熊野のジィジと合流
赤ヤン強烈な人見知りスタート
    ↓
30分後に、なんとか人見知り終了~
    ↓
12時58分発、南紀特急で熊野へ出発
(熊野のジィジと楽しく遊んだり歌ったりしつつ、3時間)
    ↓※ケミコその間、仮眠 
    ↓
    ↓
午後4時3分、到着


赤ヤンの水疱瘡で、病院に行った日あたりから、やっかいな
咳の風邪を2人して引いてしまって、かなり長引いています
赤ヤンは、体調が万全でない状態で、しかも新幹線内が暑くて
車酔いしたのか、2回吐いてしまいました。

私も赤ヤンも嘔吐まみれになってしまい、着替えやハンカチや
ティッシュなどの拭くものもすべてを使い果たしましたよ~

幼児をつれての長旅には、ティッシュなど大量に要持参です


昨日はこちらは、大雨強風だったので、家でゆっくり休ませて、もらいました
赤ヤンはもう、ジィジと遊びたくて仕方ないようで、ジィジは
赤ヤンにつかまって、せっせと遊んでいます
このペースでいくと、あと3日後には、ジィジがエネルギー切れしそうです


写真は、ちょっと肌寒いのでコタツに入ってくつろぐ赤ヤンと
奥に小さく見えるのが、チロ


まだ私1人、風邪を長引かせてしまって咳こんでいます
いったい、いつ治まるのかな~久々のしつこい風邪です。

皆さんも、この時期、体調に気をつけてね~


※コメントお返事ちょっとだけお待ちくだされ~


ペットブログランキング    人気ブログランキングへ
             ↑ポチッと応援よろしくネ

水疱瘡・・・の巻☆

2010-04-20 00:35:39 | 赤ヤンのこと
        
        先週火曜日、保育園からの帰り道にて。たくましい赤ヤン。



赤ヤン、水疱瘡にかかりました


土曜日の朝、赤ヤンのオシリに、ぽつっとふくらみのあるデキモノを発見。
まだオムツはずれしていない赤ヤンなので、保育園ではあまりオムツ交換ができない
ことが多いから、できちゃったかな~?と思い、連絡ノートにオムツ交換を少しだけ
増やしてもらうようにと書いてみる。

しかし・・・
その日の夕方、家に帰ってきてから赤ヤンチェックしてみると~

背中にパラパラっと赤いできものが
お腹にもパラパラッと・・・
ちょっと、ぷっくりとしたその形状から“水疱瘡”だと感じる。

翌日は日曜日だったし、赤ヤン自身はかなり元気いっぱいだったので、月曜日に
病院にいくことにする

そして今日(月曜日)、病院に電話連絡してから病院へ。
隔離室へと通され、同じ水疱瘡の子と一緒に待機。ほんとは別々に待機するものだ
そうだけど、月曜日ということもあって、小児科は満杯!
隔離室も満杯

医師の先生は
「あらら~、いっぱいもらっちゃったのね!これなら救急でも良かったかもね
と言っていました

カサブタになるまでは外に出ないように、と言われ、薬を沢山処方されて帰りました。





近所の梅が満開です。



実は赤ヤンに土曜日「赤ヤン、保育園いきたい?」と聞いてみたのです
そしたらなんと!
「いきたい!」と答えたのです

また翌日も同じことを聞いてみたら、やっぱり「いきたい!」と嬉しそうに言います。
そして(しつこい?)今日も「いきたい!」と・・・

赤ヤンの気持ちには揺るぎないものをかんじました
なのに~・・・

せっかくなのに~・・・


でも、保育園ちょっと楽しいかもモードを味わったわけだから、きっとしばらくお休み
したからといって、大丈夫よね!




        
     先週土曜日の帰宅後の赤ヤン。すでに水疱瘡パラパラ状態でも元気。

今日は、夕方からちょっと痒みがでてきたようで、食器棚で背中をかいていました
熱は出なかったので、それは幸いでした。
上唇と目(まぶた)のあたりにも出来てしまって、それがちょっと辛い感じですが
お薬飲んで、塗って、乗り切ります!



            ペットブログランキング    人気ブログランキングへ
             ↑ポチッと応援よろしくネ

保育園生活☆最初の10日間

2010-04-11 01:12:21 | 赤ヤンのこと
      

保育園に通いはじめたイヤイヤ期まっさかりの2歳児と、最近胃痛が激しい高齢ママの
新しくスタートした「朝の激バトル」とは無縁に、ほっこりお日様と一緒にすやすやの
クロ(♂)4歳


さて、保育園生活が4月1日からスタートしたわけですが、意外にも一時預かりの時と
ちがって、初日から抵抗がものすごく少なかったのです。

なので、気構えていた私はちょっと拍子抜けするような感じ
2回ぐらい小声で「ほいくえん、いかない」と訴えていましたが、それが叶わないと
分かっていて言っているという様子。
そしていきなり初日には、1回も抱っこしないで登園できました~
しかも、その日は朝も1回も泣かなかった!

やはり一時預かりでの「慣らし保育」が功を奏したのでしょうか




4月2日、保育園からの帰り道で



               
機嫌も良く、一時預かりのときと違って、行く度に鼻水ドバーってことがなく、調子も良い





また別の日の帰り道で・・・いつぞやの階段。

髪の毛が伸びてきて、前髪が特にうっとおしそうだったので、朝急いで切ってみました。

・・・・・・帰り道、落ち着いてよく見てみると・・・

うふふポリシーがあるのか、それともどうして良いやらわからないのか、それとも
無頓着なのか、推し量りかねる評論家のオッサンみたいな髪型になってしまいました。

          ↓  ↓  ↓



この日は少し暖かかったので一旦家に荷物を置いてからお散歩へ


4月最初の週は、木曜日と金曜日。
2週目は、月曜日から土曜日まで6日間!がんばって登園しました
今日も「ほいくえん、いかない・・・」と小声で呟いていましたが、そんな赤ヤンの為に
登園の楽しみを考えてあげました


石が好きな赤ヤンなので、小石を2~3個拾いながら登園します

保育園の近くに、道路脇にセメント岩の塀のようなものがあるのですが、結構古くて、
長年の間に、岩と岩の間に隙間ができていたり、セメントに混ぜ込んであった小石などが
ポロポロととれて落ちてしまったのか、小さな小石専用ポケットようなものが出来てます。

なので、そこに拾った小石を置く遊びをすることにしました

たぶんすぐに飽きるでしょうが、イヤイヤ期の少しの間だけの楽しみです
それを赤ヤンは、すごく楽しみにしていて、イヤイヤってなっても「今日も石ってするよ~」
と声をかけてあげると、急に「いし!石だね~」と、るんるん気分で自分から靴を
もってくるようになりました


ちなみに今日(土曜日)は、お友達となにやら楽しそうにお喋りしていたそうです



                 
                  赤ヤンの石への情熱はいまだ冷めない・・・



 
   




          
                        
                                   よだれが・・・





            ペットブログランキング    人気ブログランキングへ
             ↑ポチッと応援よろしくネ

入園式

2010-04-01 00:21:41 | 赤ヤンのこと
        
               入園式からの帰り道で


先日の27日、赤ヤン入園式でした
私は、軽めテイストなスーツででかけることにしたのですが、この日は気温が
氷点下で、前日は雪も降ったので、どうしようか悩んだ末に・・・
冬用のコートを羽織って、しかも靴は雪用ブーツにしました

でもこれが大正解!
外は本当に寒くてコートからでたストッキングな足が凍りそうでした
しかも!相変わらず家の玄関から赤ヤンは1歩も歩かず・・・
13キロ近い赤ヤンを、延々と抱っこして歩き、しかも例の急勾配の坂も抱っこ
はぁ~・・・ヒール履いてこなくて良かった

でも入園式はご機嫌で、おとなしくしていたし、先輩の以上児さんたちがお歌を
歌ってくれている間も、その歌にあわせて首を振ったり、肩を揺らせたりと
一番前の席で楽しいでいた様子でした

今回、新たに入園したのは赤ヤンを含めて6名だったか7名だったか・・・
それぐらいでした。かなり少ないです。
しかも、4月からはこの保育園では一時預かりをやめることになったそうで
これには驚き!!入園できて本当に良かった!感謝感謝





  このお洋服で入園式に主席した赤ヤンです




    
 帰り道、なぜかはじける赤ヤン・・・なんのポーズですか~~~




   
    さらに、はじける赤ヤン・・・


ということで~4月1日からがんばって登園します!
しばらくは抱っこ登園だろうな~
運動不足だからちょうどいいね





              
   入園式から帰ってきた赤ヤンに追い詰められて、逃げ場を失うミケ



            ペットブログランキング    人気ブログランキングへ
             ↑ポチッと応援よろしくネ

赤ヤンと釣師☆ふたりで休日

2010-03-24 00:24:18 | 赤ヤンのこと
   
   デパートの階段を「じぶんで!じぶんで!」と言い、自力で降りる赤ヤン


最近更新の頻度が週一ペースになっていて、このブログに貼り付けてある、木が育つ
という「グリムス」の成長もスローペースです(更新すると成長する)

月曜日、連休の最終日は、わたくしケミコが用事があったので、赤ヤンを釣師に預けて
2人で遊びにいってもらいました

夕方、帰ってきた赤ヤンは機嫌も良く、釣師に買ってもらったガチャポンのオモチャ
を嬉しそうに見せてくれました

アンパンマンの列車で、なんと木でできています
やっぱり木って、プラスチックとかと違って、手触りがいいですね~
あったかいし、適度な重みと、しっとり感。いいな~

釣師はガチャポンをしようよと、自分からさそったのだそうですが、100円のガチャポン
を指差していた釣師を無視して、赤ヤンはなんと!300円のガチャポンを要求

それがこの木のオモチャのものだったのですが。。。
なんと、2回もそれをガチャポンさせられたとボヤイていました甘いね~

というわけで今日は、釣師と赤ヤンの休日デートの巻
  ※写真はすべて釣師撮影です



                          
                          
                       自分で階段全部おりるの達成~




休憩中ジュースを飲んで一息


                       
                        「赤ヤンっ」











  釣師一押し(自画自賛)の1枚

今週は、明日が預かり保育の日。そして今週末には入園式があります
釣師は仕事なので、わたしでは式の写真はきっと撮れないだろうなと思います
帰り道ぐらいは撮れるかな~ちょっと私もドキドキで~す






今日はだあれ?

今回は、久しぶりのチロくんの登場です
チロくんについてご存知でない方、もしくは記憶がうろ~っとなっている方は(笑)
カテゴリーの「里親募集」の記事をご覧くださいませ

最後まで残っていた体の震えがあった、しょんぼりチロくんですが、結構顔つきが
猫っぽくなってきていますちょっと大人になったんですね




カゴチロ(ちなみにこの籠はバァバのお手製)




カゴチロ~うががががバージョン~キャー

チロくんと同居の、大型先住猫くんが体調があまり良くないようで、それが気になって
いるところです
カラダは大きいのですが、気が弱いのか・・・大型先住猫くんは、争いを好まない優しい
青年のようです
早く体調が良くなってくれるようにとおもいます



 ペットブログランキング   人気ブログランキングへ 
    ↑ポチッと応援よろしくネ

保育園への入所決定!

2010-03-16 01:08:28 | 赤ヤンのこと



大雪が降って、南国?熊野生まれの私が見たこともないような積雪となり
先日はまたまた、雪かきに汗しました

当日は釣師が3度も雪かきをしましたが、翌日は水をふくんだべったり雪を
私が・・・
赤ヤンはそんな私の後ろや横に、まるでコバンザメのようにぴた!とくっついて
小さなシャベルで忙しそうに雪をすくっては投げ捨てていました

そんな大雪もあっという間に解けてしまって、今はほとんど残っていませんが。


           


3日ほどまえに、市役所の子供家庭科より封書がとどきました。
この時期に届くものといえば・・・
たぶん以前に申請した、保育園への入所に関するものだな、と推察。

開けてみるとやはりそうでした。

申請はしたものの、保育園の先生からは、今年はでていく子が少なくて
入所を希望する子が多いと事前に聞かされており、その場合は重要度の
高い家庭のお子さんから入所が決まってゆくと説明されていました。

なので、うちはきっと4月はむりだろうな~と思っていたのです

ところが!!
予想を反して、それは「入所許可通知」でした!

少し前に子供家庭科より確認の電話があって、いろいろと聞かれたのですが
そのときの感じでは、ちょっとだけ期待ももてるような感じがしていたけど
まさか、本当に入所できることになるとは!

嬉しい・・・

たぶん、姑が80歳になるのと、ケミコの実家がかなりの遠方でサポートが
うけられない状況であること。そして家庭の経済状況などが考慮されたと
おもわれます






ただ、赤ヤンはいまのところ、かなり保育園を警戒しているのが気になります
が!それはだんだんに慣れてゆくでしょう

ということで、やっと我が家のトイレと廊下の気温が10度ぐらいになって
きたので、トイレトレ本格始動しました

いろんなことを試していますが、現在どれも効果薄。トレパン(オムツ)でも
じゃ~~~、トレパンツ(布)でもじゃ~~~、終いには
はくものがなくなって、すっぽんぽんでもジャ~~~
勇気100倍ヒーローオシッコジャーに変身しております

オシッコを自分の意思で、意図して出すことが、まだわからないからだと思い
ますが、最初の1回トイレで出来たら、かなり進歩するかなって思っているの
ですがね~

なるべく床面の場所で遊ぶようにしているところです





    今日はだれかな?



      




      




      

    ほかほかお日様の匂いのミケしゃんでした


 ペットブログランキング    人気ブログランキングへ 
    ↑ポチッと応援よろしくネ

保育園もなかなか大変??

2010-03-09 01:09:36 | 赤ヤンのこと



また寒さがぶり返してきています
さて、先週の木曜日に(桃の節句の翌日)、保育園の一時預かりに再チャレンジしました。

これはもう、なかなか大変なことになってきています
まずは、保育園に持ってゆく手提げバッグを、かけてあったフックから下ろしたとたんに
「だめ!いかない!残念!!」とわめいて号泣
着替えもなかなかままならず、時間が刻々と過ぎてゆき、なんとか全部着替えさせて、出発!

しかし、赤ヤンは手をひいても1歩も歩こうとせず、目を離すと逆走~
抱っこしても、ゴネゴネとカラダを動かしてなんとか逃げ出そうと必死です。

例の急勾配の坂道にたどり着いたときには、赤ヤンの抵抗がピークに!!
1歩も歩かない赤ヤンを、またも抱っこして坂道を登りますが、ちょっと私の心臓が・・・
(低血圧の貧血気味で運動不足


でも到着したら、いつも朝出てきてくれる先生ではない先生が担当してくれたのですが
そのせいか?泣かずに、そのまま抱っこされて入ってゆきましたウーン

で、帰りはというと、ちゃんと先生にバイバイと手を降ったりして、笑顔も見せており
楽しかった?と聞くと「たのしかった!」と答えていました しかし


そのヒトコトを最後に、前回のように「やさい!ごはん!」「先生ばいばいした!」を連呼。
そして翌日には鼻水がドバーーー!!と。風邪ぶり返し・・・(笑)

ただね~、もうそれからは「保育園」という言葉を聞いただけで、「いや!いかない!」
「残念!!はぁ~ぁ~・・・残念!」を繰り返し、泣き出します

最初はどうやら皆こんなものだと、いただいたコメント読ませてもらっても思うのですが
しばらくは、たいへんですね~

ただ保育園から帰ってくると、毎回変なことを覚えてきたりするので、ちょっとショックです
今回は特に。

ミケやクロに「ミケ!あっちいけよっ!!」「クロあっちいけよ!」と大声で叫びながら
ミケやクロを持っているもので叩いたり、突き飛ばしたりするのです

そして「そんなこと言ったら、ミケがかわいそうでしょ~」「クロが痛いでしょ~」と
私が間に入ると、こんどは私に向かって
「ママ!!あっちいけよっ!!」と怒鳴って、私を強くどつくのですよ

これはさすがにちょっとショックでした。
赤ヤンが・・・なんだかおかしくなってゆく~・・・

口調からして、どうも男の子言葉みたいなので、もしかしたら保育園でオモチャか何かで
遊んでいるときに、同じお部屋の男の子にそう言われたのかもしれません。

それは実は赤ヤンにとってもショックなことで
だから家で発散しているのかも??と思ったり

毎回泣きながら登園して、帰ってきたら毎回乱暴な言葉や動作を覚えてきてしまって、
しかも毎回風邪引いちゃって・・・
ちょっと、へこみ気味です、わたし


ちょっとグチが入ってしまったので、ここで気分転換(?)
先日、釣師と赤ヤンと一緒にお出かけしたときの、楽しいひとときから~




釣師と赤ヤンと3人で、軽くお食事



               
                豪快にウーロン茶を飲む赤ヤン




店内にあったアウトドア雑誌の中の「南方熊楠」を特集したページを熱心に読む釣師








食いしん坊な怪力女子の赤ヤンは、釣師の隣で着々と食べ物をたいらげてゆきます





        

          誰も呼んでないのに、この表情・・・末は女優か



今回は(いつもだけど)長々とケミコのグチっぽい日記を読んでくださって、
ほんとうにありがとうございます。
いつも、いつも、心から感謝しています。愛をこめて  ケミコより



             ペットブログランキング    人気ブログランキングへ 
               ↑ポチッと応援よろしくネ

赤ヤンの☆「しーーー!」の巻

2010-03-02 00:55:33 | 赤ヤンのこと

庭に少しだけ残っている雪(もう氷に変化)で遊ぶ赤ヤン


さて、しばらくお休みしていた間に色々とありました。
冬季オリンピックもいつの間にか終わってるし、先日の津波警報でばたばたとなり
そして前回お話しした、保育園に行った翌日から始まった風邪の話も、やっと赤ヤンの
黄色っ鼻が治り・・・。

チリの大地震にともなう津波警報は、まったく慌ててしまいました。
チリの地震がかなり大規模だったようでしたし、朝パソを立ち上げたら(テレビ見ないから)
いきなり津波警報の文字を見つけて、しかもここ八戸では「大津波」警報だったので
慌てて衣類や、赤ヤンの食べ物・飲み物・貴重品などをカバンにつめて、着替えて、
朝からバッタバタ※私の頭の中では「未来少年コナン」の津波のイメージが


なのに・・・・・なのにだのに

釣師はそのころ、十和田湖あたりにあるというスキー場でスノーボードで転びまくって
いたという・・・
そういうところ、あるよね~あの人




カメラを向けると、最近はちょこっとハニカミをみせるようになった赤ヤン2歳1ヶ月


そして今日は、前々から予約していた例の「保育園の1日預かり保育」の日
さてさて、今日も泣かずに行けるかな~(どきどき)

しかし今日はうまくいきませんでした
赤ヤンにボールの話をしても、まったく通用せず自分の足で歩きもせず
急勾配の坂道に、赤ヤンはあまりに重く・・・

そして保育園に着くと、嫌がって泣いて、泣きながら連れられていきましたとさ

いったい・・・

お迎えにいったときには、ちらっと影から様子を見てみたら、みんなで行儀良く座って
紙芝居か絵本を見ているようでした。
ところが!みんな座っているのに、急に赤ヤンが立ち上がってその紙芝居高のほうへと
歩きはじめたのです
赤ヤン・・・何する気??

ここで私が先生に見つかってしまい赤ヤンは「ママ来たよ」と言われて隅っこへと
つれて行かれ、外服を着せられていましたアハハ




急に大人びた赤ヤン・・・首が長くなってきたようですね


帰りは御機嫌で、先生たちに手を振っていた赤ヤンです。

その帰り道に、「保育園、楽しかった?」とか「何して遊んだの?」とか聞いたのですが
前回は、「楽しかった!」と返答してくれていたのに、今回は
「ごはんと、やさい!」とか「先生、ばいばいってした」「おともだち、ばいばいした」とか
質問には答えようとせず、バイバイしたことばかりを楽しそうに話すのです。


それで試しに「保育園楽しくなかった?」と聞いてみたらば~

「楽しくなかった」

と、今までのノラリクラリとした物言いと違って、急にはっきりキッパリ答えるのでした

その後も保育園の話を、はぐらかす赤ヤンですが~、 試しに「保育園行きたくないの?」
と聞いてみたら

「いきたくない」

と、ここも急にキッパリと大人びた口調・・・

彼女はすべて理解している

終いには保育園の話をすると 口に人差し指を当てて「しーーーっ!」と言われる始末です(苦笑)
まぁ、長い目でみましょうかね~・・・

ごめんね、しつこく聞いて、ママ




さて今回はこちらのカーテンからこんにちはです
誰が隠れているのかな?(もうお分かりですね)






そうです!



クロでした~
前片足がちょこっとあがっていますね、かわいい





赤ヤンの保育園、めげずに次回は3日後です!ファイト!


 ペットブログランキング    人気ブログランキングへ 
  ↑ポチッと応援よろしくネ

あれ?またですか??

2010-02-21 00:12:37 | 赤ヤンのこと

熊野のジィジとバァバから昨年贈ってもらった雛人形飾り



先日の15日に、保育園の1日預かり保育を、またまた利用しました
なかなか保育園に慣れないままの状態でしたが、今回は・・・

やはり途中の道で、帰ろうとしだしたので、なだめつつ抱っこして坂道を登る。
泣きべそな赤ヤンに、「クマさんの人形で遊んで楽しかったの?」と
前回の保育園で遊んだときのことを思い出させようとしてみる。

するとしばらく無言だった赤ヤンが
「ボール・・」とひとこと。

私がすかさず「ボールで遊んだの??」と聞くと
「ボール、遊んだ・・・楽しかった・・」と

それから先は、かなりの急勾配な坂道を、赤ヤンを抱っこしたまま、そのボールの
話ばかりをしつづけてみました

すると、保育園の前に着いたら、赤ヤンは、あんなに嫌がっていたのに、自分から
進んで入り口へと向かって行ったのです!!

そして1回も泣かずに、先生とともにお部屋へと入ってゆきました成長~


よっぽど、そのボールで遊んだのが楽しかったのでしょ~ だって、
前回の保育園からもう4週間近くたっているのに、覚えていたというオホホ




で、その翌日になにやら頭痛を訴える赤ヤン・・・ ん??

そして、そのまた次の日にはいきなり豪快鼻水~~~!!  ・・ ・・・・・





お雛様の前で良い笑顔の赤ヤン お雛様に張り付いて離れません
「もち!おもち!!」と、どうやら中に飾られている紅白のお餅飾りが目的みたい


というわけで、
今回は鼻の中に鼻水満載の「ハナミズ・タ~レ・グズラ」に変身です

今現在、鼻周りがカッピカピです(←赤ヤンがね。ケミコじゃないよ~)


そろそろ気候の変化の時期、みなさんも風邪などに気をつけてくださいね~





ふ~・・・ん




・・・・・フヌ?



 ペットブログランキング    人気ブログランキングへ
  ↑ポチッと応援よろしくネ