結局、
長女みーちゃんのインフルエンザを
私もしっかりもらってしまった。。。
そりゃぁそうだ。。。
もう、毎日ギリッギリの体調で、
クッタクタになるまで
子どもたちの面倒を見て、
みーちゃんの夜中の看病もつきっきりだったから。
のんちんが運動会に元気に出れて、
それを
みんなで見に行けただけでも、
今回の不幸中の幸いというところ。
祝日の月曜日に私が
高熱を出してしまい、
インフルエンザの諸症状もあったし、
まず、間違いないと思い、
さっさと、
みーちゃん隔離部屋へ私もお邪魔しました。。。
みーちゃんはもう、この時点ですっかり解熱し、
しんどい私に空気も読まずに
しゃべりかけてきます。
発症日は、幸い、
夫がいたので、
そのまま1日休ませてもらいました。
立ち止まったのは、
ほんとに久しぶり。
ずっとずっと
ずっとずっとがむしゃらに、ひたすら
走り続けていたから。
ゆっくり寝たことすら、、、
久しぶりでした。
問題は
次の日の火曜から、どうするか。。。
さすがに熱も高く全身症状もひどいので、
夫に
明日、仕事休んで、と駄目元で頼みましたが、
やはりダメでした💦
夫は、
自分の親に頼もうか?と言います。
が、夫の実家には、
今、生まれたばかりの赤ちゃんと、産後まもない嫁ちゃんがいます。
今は義理両親もそのお世話にバッタバタでしょう。
義理両親は、もともと、
みーくんの世話は進んでは受けてくれないし、
インフルエンザが移ってる可能性がある子を
赤ちゃんたちのところに
近づけられるはずがありません。
そこで、
はじめての
ショートステイにお願いしてみることにしました。
こちらも
来月くらいから、
なんにもないときに
練習がてら、
預ける予定を立てていましたが、
まさか、
こんな形で急にお願いすることになるとは。
施設側もみーくん側も
準備期間無し!
だけど、
ありがたいことに、
引き受けてくださいました。
てことで、
祝日24日の夜から、
25日火曜日の夜8時まで、
ショートステイに
みーくんを預かってもらいました。
25日夜は
8時に夫に帰ってきてもらい、
みーくんを迎え入れてもらってから、
夫が
みーくんの世話をしてくれ、
一緒に寝てくれました。
それでも、
まだ
今日26日も
インフル。。。(当たり前だけど3日目)
昨日のうちに
明日こそは
仕事休んで。。。とお願いしたけれど、
やはり
ことごとく
仕事は休めないらしく、
それでも、
みーくんを
保育所に送っていってから、
会社に行くようにするよ!と
言ってくれた。
それなら、
みーくんが帰ってくる夕方4時までは
とりあえずゆっくりできる。。。
けど、
保育所に
送っていかれたからには、
4時にお迎えに行かなければならない💦
しんどくても。
はじめて遅刻して会社に出勤していったのだし、
往復3時間、会社までかかるのに、
まさか、
夕方4時までに帰ってくることなんてあるまい💦
一応、
心配して
LINEはしてくれました。
お迎え行けそう?って。
けど、、
しんどいけど、、、行くしかないんだよね???💦
自分の母親にお迎えだけ行けないか聞いてあげようか??
と、
また、
義母にたのもうとする夫💦
一応、義理実家から、うちまで、
高速使って30〜40分はかかるのに、
親には親の都合ってのもあるし、
ばたばたして忙しいのに、
お迎えだけのために
来てなんて、、
そんなこと言えるわけがない、、、というか、
私が
ゆっくり自分のペースで過ごせない、
おちおち寝てもいられない。。。
やめて、
余計にしんどい、
それなら、自分で迎えに行ったほうがマシ。
夫には
今回
いろいろやってもらって、
感謝しないといけない。
はじめて会社遅刻していってくれたし、
ショートステイとの連絡も取ってくれて、
準備もして、預けてくれた。
家事もしてくれた。
けれどもやはり、
これが限度か。
ここからは
普段どおり
ワンオペでの
みーくんのお世話が強いられる。
これが、
普通に
みーちゃんとのんちんだけの
育児なら、
なんの問題もないわけだけれども。。。
みーくんだから目と手が離せないみーくんだから、
横になってることができず、
ずっと
見張って、
追いかけて、
やったことの
尻拭いや後片付けをして。。。
この
環境、
今後、が
やっぱり不安になります。
これから
いろんな病気が流行る季節になってきます。
私も
知らぬまにまたひとつ歳を重ねました。
大雨の中、
びしょ濡れになりながら
自転車でみーくんのお迎えに
行きながら、、、、
みーくんは
可愛い大切な我が子だけれど、
こういうとき困る、
みーちゃんとのんちんだけだったら、
困らないことでも、
みーくんがいることで困る、
この環境で
育児する不安感に改めて、苛まれていました。。。
そして
昨日までは
ほとんどみーくんと接触していなかったけれど、
今
やむをえず、
ずっとみーくんと同じ部屋にいながら
世話をしているわけで、、、
みーくんに移らない自信もなくなってきた。。。
長女みーちゃんのインフルエンザを
私もしっかりもらってしまった。。。
そりゃぁそうだ。。。
もう、毎日ギリッギリの体調で、
クッタクタになるまで
子どもたちの面倒を見て、
みーちゃんの夜中の看病もつきっきりだったから。
のんちんが運動会に元気に出れて、
それを
みんなで見に行けただけでも、
今回の不幸中の幸いというところ。
祝日の月曜日に私が
高熱を出してしまい、
インフルエンザの諸症状もあったし、
まず、間違いないと思い、
さっさと、
みーちゃん隔離部屋へ私もお邪魔しました。。。
みーちゃんはもう、この時点ですっかり解熱し、
しんどい私に空気も読まずに
しゃべりかけてきます。
発症日は、幸い、
夫がいたので、
そのまま1日休ませてもらいました。
立ち止まったのは、
ほんとに久しぶり。
ずっとずっと
ずっとずっとがむしゃらに、ひたすら
走り続けていたから。
ゆっくり寝たことすら、、、
久しぶりでした。
問題は
次の日の火曜から、どうするか。。。
さすがに熱も高く全身症状もひどいので、
夫に
明日、仕事休んで、と駄目元で頼みましたが、
やはりダメでした💦
夫は、
自分の親に頼もうか?と言います。
が、夫の実家には、
今、生まれたばかりの赤ちゃんと、産後まもない嫁ちゃんがいます。
今は義理両親もそのお世話にバッタバタでしょう。
義理両親は、もともと、
みーくんの世話は進んでは受けてくれないし、
インフルエンザが移ってる可能性がある子を
赤ちゃんたちのところに
近づけられるはずがありません。
そこで、
はじめての
ショートステイにお願いしてみることにしました。
こちらも
来月くらいから、
なんにもないときに
練習がてら、
預ける予定を立てていましたが、
まさか、
こんな形で急にお願いすることになるとは。
施設側もみーくん側も
準備期間無し!
だけど、
ありがたいことに、
引き受けてくださいました。
てことで、
祝日24日の夜から、
25日火曜日の夜8時まで、
ショートステイに
みーくんを預かってもらいました。
25日夜は
8時に夫に帰ってきてもらい、
みーくんを迎え入れてもらってから、
夫が
みーくんの世話をしてくれ、
一緒に寝てくれました。
それでも、
まだ
今日26日も
インフル。。。(当たり前だけど3日目)
昨日のうちに
明日こそは
仕事休んで。。。とお願いしたけれど、
やはり
ことごとく
仕事は休めないらしく、
それでも、
みーくんを
保育所に送っていってから、
会社に行くようにするよ!と
言ってくれた。
それなら、
みーくんが帰ってくる夕方4時までは
とりあえずゆっくりできる。。。
けど、
保育所に
送っていかれたからには、
4時にお迎えに行かなければならない💦
しんどくても。
はじめて遅刻して会社に出勤していったのだし、
往復3時間、会社までかかるのに、
まさか、
夕方4時までに帰ってくることなんてあるまい💦
一応、
心配して
LINEはしてくれました。
お迎え行けそう?って。
けど、、
しんどいけど、、、行くしかないんだよね???💦
自分の母親にお迎えだけ行けないか聞いてあげようか??
と、
また、
義母にたのもうとする夫💦
一応、義理実家から、うちまで、
高速使って30〜40分はかかるのに、
親には親の都合ってのもあるし、
ばたばたして忙しいのに、
お迎えだけのために
来てなんて、、
そんなこと言えるわけがない、、、というか、
私が
ゆっくり自分のペースで過ごせない、
おちおち寝てもいられない。。。
やめて、
余計にしんどい、
それなら、自分で迎えに行ったほうがマシ。
夫には
今回
いろいろやってもらって、
感謝しないといけない。
はじめて会社遅刻していってくれたし、
ショートステイとの連絡も取ってくれて、
準備もして、預けてくれた。
家事もしてくれた。
けれどもやはり、
これが限度か。
ここからは
普段どおり
ワンオペでの
みーくんのお世話が強いられる。
これが、
普通に
みーちゃんとのんちんだけの
育児なら、
なんの問題もないわけだけれども。。。
みーくんだから目と手が離せないみーくんだから、
横になってることができず、
ずっと
見張って、
追いかけて、
やったことの
尻拭いや後片付けをして。。。
この
環境、
今後、が
やっぱり不安になります。
これから
いろんな病気が流行る季節になってきます。
私も
知らぬまにまたひとつ歳を重ねました。
大雨の中、
びしょ濡れになりながら
自転車でみーくんのお迎えに
行きながら、、、、
みーくんは
可愛い大切な我が子だけれど、
こういうとき困る、
みーちゃんとのんちんだけだったら、
困らないことでも、
みーくんがいることで困る、
この環境で
育児する不安感に改めて、苛まれていました。。。
そして
昨日までは
ほとんどみーくんと接触していなかったけれど、
今
やむをえず、
ずっとみーくんと同じ部屋にいながら
世話をしているわけで、、、
みーくんに移らない自信もなくなってきた。。。