1月9日(日)晴れ
妻の風邪が今一息です。絶好のサイクリング日和ですが家事の後のんびり陽にあたっています。
先日、ダークダックスの高見沢さんが亡くなりました。年末の高峰秀子さんに続いて子どもの時から慣れ親しんだアーチストの訃報です。
高校生の時はフォスターの曲も好きでしたが一番口ずさんだのは「カチューシャ」。大学に入ってからは「ともしび」「ヴォルガの舟歌」などなど。僕の中でこれらの歌とダークダックスがきちんとつながっていたかどうかはあいまいです。ダークのコンサートを聞きに行った覚えはないし…。それほどダークダックスが学生生活にしみ込んでいたといえるのでしょうか。
●ダークダックス「カチューシャ」http://www.youtube.com/watch?v=bxZHJF4bE_U
高校の教員になってからは最初にHR担任をしたクラスの生徒たちが何かの折、「銀色の道」を合唱したのを覚えています。大島高校のプールわきの芝生?に座ってこのころはHRのたびにこんな歌を歌ったなあ。このクラスは三年生の時の合唱コンクールで「囚人の歌」をうたって全校優勝した記憶があります。
60年代の終わり、学園闘争の前夜あたりまでのことです。69年に池商に移ってから僕は「フォークソング同好会」の顧問になりましたがこんなことは二度となかったように思います。
●ダークダックス「銀色の道」http://www.youtube.com/watch?v=rBPTU10K7lE
●「囚人の歌」http://duarbo.air-nifty.com/songs/2007/07/le_galerien_1c36.html
妻の風邪が今一息です。絶好のサイクリング日和ですが家事の後のんびり陽にあたっています。
先日、ダークダックスの高見沢さんが亡くなりました。年末の高峰秀子さんに続いて子どもの時から慣れ親しんだアーチストの訃報です。
高校生の時はフォスターの曲も好きでしたが一番口ずさんだのは「カチューシャ」。大学に入ってからは「ともしび」「ヴォルガの舟歌」などなど。僕の中でこれらの歌とダークダックスがきちんとつながっていたかどうかはあいまいです。ダークのコンサートを聞きに行った覚えはないし…。それほどダークダックスが学生生活にしみ込んでいたといえるのでしょうか。
●ダークダックス「カチューシャ」http://www.youtube.com/watch?v=bxZHJF4bE_U
高校の教員になってからは最初にHR担任をしたクラスの生徒たちが何かの折、「銀色の道」を合唱したのを覚えています。大島高校のプールわきの芝生?に座ってこのころはHRのたびにこんな歌を歌ったなあ。このクラスは三年生の時の合唱コンクールで「囚人の歌」をうたって全校優勝した記憶があります。
60年代の終わり、学園闘争の前夜あたりまでのことです。69年に池商に移ってから僕は「フォークソング同好会」の顧問になりましたがこんなことは二度となかったように思います。
●ダークダックス「銀色の道」http://www.youtube.com/watch?v=rBPTU10K7lE
●「囚人の歌」http://duarbo.air-nifty.com/songs/2007/07/le_galerien_1c36.html
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます