6月12日(水)雨曇
4時ごろ、妻と電話で会話することが出来ました。
三本脚で歩行することが許可されたそうです。
昨日、今日と看護学校の学生に話をする機会が与えられて充実した時を過ごしたとか。
話していると
高校生の時、同じ机を使っていた定時制の生徒のことを思いだしたといいます。
准看をしながら夜間の学校に通っていた人で、この方たちとの交流は高校生時代の大切な思い出となっているのです。
「お会いしたいなあ」
この間のことは思いもしない体験だったが、大事なことを思い出させてくれた。「大切な時を貰った」ような気がする。
こんな趣旨の話です。
思えばきっと実現出来ます。実現に手を貸してあげたいなあ。
妻は旧姓 岡村倫子(のりこ)。1964(昭和39)年3月、都立日比谷高校卒業です。
当時の定時制の生徒の方で多分、看護の道に進まれた方。
50年の後に久闊を叙すひと時を作ってやってください。
4時ごろ、妻と電話で会話することが出来ました。
三本脚で歩行することが許可されたそうです。
昨日、今日と看護学校の学生に話をする機会が与えられて充実した時を過ごしたとか。
話していると
高校生の時、同じ机を使っていた定時制の生徒のことを思いだしたといいます。
准看をしながら夜間の学校に通っていた人で、この方たちとの交流は高校生時代の大切な思い出となっているのです。
「お会いしたいなあ」
この間のことは思いもしない体験だったが、大事なことを思い出させてくれた。「大切な時を貰った」ような気がする。
こんな趣旨の話です。
思えばきっと実現出来ます。実現に手を貸してあげたいなあ。
妻は旧姓 岡村倫子(のりこ)。1964(昭和39)年3月、都立日比谷高校卒業です。
当時の定時制の生徒の方で多分、看護の道に進まれた方。
50年の後に久闊を叙すひと時を作ってやってください。