Keiko's Diary

結婚5年目。2011年11月4日に長女を出産しました☆
新米ママの日々を綴っています。

ベビーヨガ&骨盤リセットヨガ☆

2012-03-31 07:10:27 | みう0歳~

友達からお祝いに頂いたこのスタイ、みうちゃんの名前と生まれた時刻がプリントされています
この他に同じく名前、生まれた日にち、時刻がプリントされたTシャツとバッグも頂いたのだけど、記念になるし、とても嬉しかったです

昨日は、ママ友ちづるちゃんとスイートルーム代官山でベビーヨガ&ママの骨盤リセットヨガをしてきました

私はヨガはマタニティーヨガが初体験だったのだけど、みうちゃんは0歳にしてヨガ
な・ん・と・も

ベビーヨガでは笑顔も見られて楽しんでいたみうちゃん。
しかしながら、ママの骨盤リセットヨガになると、眠くて眠くてぐずり始めてしまったのです…
そうだよね、そうだよね、いつもお昼寝している時間だもんね。。ママが悪かったね。。

でも、骨盤リセットヨガは、赤ちゃんを抱っこしながらも出来るように配慮されているものが多く、
赤ちゃんと一緒に出来るっていいな~って思いました

赤ちゃんがぐずった時に応じて、スタッフの方も見てくれるのですが…私は気が気じゃなかったよ。。
でも、スタッフの方がとても上手でみうちゃんちょっとの間だけど眠れたので本当に感謝です
次回は、お昼寝の時間を配慮していきたいと思います

体を動かして、スッキリしたよ

目黒川の桜☆

2012-03-29 18:57:57 | 季節のイベント
川が汚いけれど…目黒川の桜もあと少し

きっと来週末頃が見頃かな
今から楽しみです

実家も目の前が「さくら通り」と名付けられる程桜が綺麗な所に住んでいたので、今もなお、桜が綺麗な場所に住んでいることがとても嬉しいです

ぼんぼりに書いてあるのは、ほとんどがお店の名前なのですが、「生まれてきてくれてありがとう」などのメッセージもちらほら
それを見ながらお散歩するのが楽しみになっています

みうちゃんも初めての桜
みうちゃん連れて沢山お花見したいな




4ヶ月検診☆

2012-03-28 09:21:18 | みう0歳~
昨日は、保健所にみうちゃんの4ヶ月検診に行って来ました
予防接種の関係で予備日で受けたので、4ヶ月検診と言いつつ4ヶ月23日で、ほぼ5ヶ月なんだけどね

体重 6410グラム
身長 63.6センチ
胸囲 42.0センチ
頭囲 41.3センチ

順調に成長していました

受付時間より少し早目に行ったので(それでも11人目)待ち時間も少なく進んだよ
ほとんどの人がエルゴの抱っこ紐を使っていて、やっぱり人気なんだな~と思ったのでした。

行く前、みうちゃんちょっと泣いていたのだけど、お外に出た途端、ご機嫌に
保健所でも、とってもいい子で私のお膝の上で待っていてくれたので助かりました

みうちゃんは、午前寝・お昼寝とエルゴで寝ついて、降ろそうとするとすぐに気付いて起きちゃうので(私が降ろすの下手なのもあると思うけど…)寝ている間中ずっとエルゴで抱っこしています。(夜はベッドで寝ているよ
それでみうちゃんの骨格とか変にならないのかなーっと聞いてみたら、「問題ないですよ」とのことで安心しました
本当はベッドで眠れるといいんだけどね。もうちょっと成長すればまた違うかな
気長にトライしてみたいと思います

しかしながら、恐怖のBCG…
私だってあんな針が沢山出てる判子を2か所もさされるの嫌だよ。。
「お母さんの左手は赤ちゃんのここを握って、右手はここで…お母さんそれで正面向いて…」
と細かく指示されて、さらなる緊張。。

みうちゃん、泣いたけど頑張ってくれました
全部で1時間くらいで終わって、エルゴに入れた途端寝ました

みうちゃん、よく頑張ったね
すくすく成長してくれてありがとう

パパカメラで

「おともだちがたくさんいた






沢山上がるようになりました☆

2012-03-26 07:56:01 | みう0歳~

みうちゃん、顔がここまで上がるようになったよ

寝返りもちょっと手伝えば出来るようになったのだけど、まだ自力ではなかなか…
でもあと少しだね
楽しみだな~

明日は、4ヶ月検診&BCG接種です
本当は3月2週目に設定されていたのですが、予防接種の関係で予備日に受けてきます
(2月にロタウイルスの生ワクチンを接種したので、生ワクチンは他の予防接種を受けるまで、4週間間隔をあけなければいけないので。)

☆おまけ☆
食にとってもこだわりがあるパパ(鶏ガラスープとか自分で作っちゃいます)が先日買った土鍋
お休みの間中、ずっと私に「土鍋はさぁ~」とアピールしていました(笑)
ずーーっと「土鍋ご飯が食べたい」と言い続けていたので、念願叶ったようです

途中で火加減を変えなくちゃいけなかったり、まだ水加減が難しいけど、やっぱり美味しい

赤ちゃん新聞♪

2012-03-24 07:29:35 | みう0歳~
私がダイレクトメールやチラシなどを見ていると、みうちゃん触ってくしゃくしゃにして楽しんでいるので、赤ちゃん新聞を買ったよ


こちら、触るとビニールをシャカシャカさせたような音が出ます
そして、お口に入れても大丈夫
最近、おもちゃを何でも口に入れるようになったみうちゃんでも安心です


「たのちいな♪」


「まま、またしゃしんとってるのー」


「あぐあぐあぐあぐ…」

この後、必死で食べ続けてました…
そして、ポイっと捨てるのがお決まりのパターン(笑)

そしてあとちょっとで寝返りできそうです
あとちょっとが長いのかな~

パパが今週末までお休みをとってくれたので、家族でのんびりと過ごせました
パパがみうちゃんのお風呂入れてくれたり、美味しいご飯を作ってくれたりしたのでとっても助かりました
昨日は、午前中パパにみうちゃんをみてもらって、美容院にも行けました
またまた短くショートになりました
ドライヤーで乾かす時間がないので、本当に短いのが楽ちんさんだ

Smiling Baby

2012-03-22 10:27:14 | みう0歳~
先日、フォトグラファー堀口マモルさんが立ち上げた、生後3ヶ月以上~5ヶ月未満のベイビーの笑顔の写真を無料で撮影して下さるプロジェクト「プロジェクト・スマイリングベイビー」に参加してきました

このプロジェクトは、「ベイビーのピュアでパワーあふれる笑顔は、言語の壁を超えた無敵の存在。このピュアでパワーあふれる笑顔の写真は、目にした人自身も笑顔にし、その笑顔が周囲にも連鎖すること、そしてやがて笑顔の連鎖が世界中に拡散していくいことが、様々な問題をかかえた現代をより人にやさしいハッピーな世界に変えていくのではないかと考えています。」という趣旨のもと行われています(HPより)

この日は朝からとっても楽しみにしていました
出かける直前に授乳時間になるように調整し、うまくいき、う○ちも出てスッキリした所で出発です

広尾のスタジオに着くと、ご機嫌のみうちゃん

「起きているなら、話は後にして早速撮影しましょうよく訳が分からないうちに撮影した方がうまくいくんですよ~。」と堀口さん。
同感です

脱がせやすい洋服にしといて良かった(脱ぎにくいのだと、みうちゃん途中で泣いちゃうことがあるんだ

堀口さんは、左手にガラガラ、右手にカメラ、そして口からは止まることのないハイテンションなあやし言葉
「す…すごい…」この3つのことを同時に出来るなんてすごい

私はみうちゃんの足元にスタンバイ
必死に足を揺らしたり、いないばあをして、必死にあやします。
パパも堀口さんの後ろでこっそり、いないばあをしてくれていました(笑)

みうちゃん、泣くことなく撮影頑張ってくれました
初めての環境で笑顔を引き出すのは難しかったけど、さすがプロのカメラマン
素敵な写真を撮って下さいました




こう見ると、本当にぽちゃぽちゃしてきたな~(笑)


家族写真も撮って下さいました

家族写真の後半からみうちゃん、疲れて眠くてぐずってしまい、撮影が終わるとすぐに夢の中へ…
みうちゃん、がんばってくれて本当にありがとう

Smiling Babyのホームページでもみうちゃんが紹介されました

これから出産の方、生後3ヵ月~5ヶ月未満の赤ちゃんのママさんなど、是非エントリーしてみて下さいね

赤ちゃんの存在自体、そして笑顔は、本当に誰をも幸せにしますよね
1人でも多くの方が笑顔になれますように

さよならぼくたちのほいくえん

2012-03-19 06:39:05 | 日記
土曜日は、パパとみうちゃんと一緒に勤めていた保育園の卒園式に行って来ました
私が参列している間、パパにみうちゃんをみていてもらったよ
式中、ホールの後ろでみうちゃんはパパに抱っこされて起きていたけど、本当にいい子にしていてくれました
式後、授乳してまたまたいい子でいてくれたみうちゃん(^o^)
パパ、みうちゃん、ありがとう

1歳の頃からみてきた子達。
あの子達に私もこの仕事の楽しさを教えてもらった。
4月からは小学生。
みんななら大丈夫。
側で見守ることはできないけど、ずっと応援しているよ。

最後の卒園児の歌「さよならぼくたちのほいくえん」では、じーーーんとしてしまいました。
保護者の方はなおさらなんだろうなあ。
泣く我が子に後ろ髪引かれながらお仕事行ったんだろうなあ。
仕事と家庭の両立、簡単なことではなかっただろう…。
でもこうして成長してこの日を迎えられて…

パパも感動したらしく、お家に帰ってから「みうちゃんが卒園する時に泣かないように、『さよならぼくたちのほいくえん』今から練習しておかないと
とYouTubeで繰り返し歌を聴いていたよ。
でも、まだ6年も先だし、みうちゃんがこの歌を歌うとは限らないのにね(笑)

しかしながら、私も感動してしまったので楽譜を本棚から持ってきて伴奏の練習をしようと思います(笑)
という訳で気の早い夫婦は、しばらく「さよならぼくたちのほいくえん」をお家で歌うことになりそうです…(笑)


「みうはいいこだったよ
パパが選んだワンピースを着てパチリ(*^^*)

日曜日も素敵なプロジェクトに参加させてもらったので、またアップします

今日は、肺炎球菌、ヒブ、三種混合の予防接種に行ってきます!
みうちゃん、頑張ろうね(^o^)


ホワイトデー♪

2012-03-14 08:13:35 | 季節のイベント
パパからもらったホワイトデー


JEAN-PAUL HEVINのチョコレート
普段チロルチョコ御用達の私には、なんだかとっても高級そうでもったいなくて食べられない…(食べるけどね・笑)

大切に味わって頂きたいと思います
ありがとう


「みうもたべたい

サンシャイン水族館☆

2012-03-12 14:51:49 | みう0歳~
あれから1年。

あの時は、妊娠が分かったばかりの時だった。
そして、1年経って今、お腹の中にいた子は、今ここにいる。

この子に出会えたこと、今生きていることがどんなに幸せなことなんだろう。

被災地の復興を心から願います。


  
  *******


パパが福井のお仕事が終わって、東京に帰ってきました
2週間、お休みをとってくれたので(でもお仕事はあるみたいだし、来週のお休みはどうなるか分からない…らしい
今日は、サンシャイン水族館に行ってきました

保育園や幼稚園の遠足は、経験上、週明けの月曜日に設定されていることが少ないので(木・金が多い気がする…金曜日だと翌日お休みだしね)月曜日が狙い目だと思うとのことで今日行ってきたよ
遠足も1組だけだったし、空いていて見やすかったよ~

出発前にぱちり

「しゅっぱーつ

今回の画像は全てパパカメラです
「水族館、撮るの難しいー」と言っていたけど、新しく買ったレンズも持参してカメラ小僧さんになって、パシャパシャしていました(笑)


ペンギンさんフィーディングタイム




水中パフォーマンス


アシカさん

みうちゃん、暗いところではちょっと怖かったみたいだけど、じーっとお魚さんを見ていたよ
個人的には、水中パフォーマンスが良かったです

みうちゃん、水族館に着くまでは寝て、着いたら起きて、お腹が空いた頃には全部観終わって
授乳したら寝て、(その間にママ達はナンジャタウンの餃子ミュージアムで餃子を食べて)お家に着いたら起きて…
となんとも、みうちゃんのリズムに合ってちょうどよく行動出来て良かったです

サンシャイン水族館のベビールームが、お湯も完備されていてとても良かったです
また、もう少しみうちゃんが大きくなって色々楽しめるようになったら行きたいな